ポンドは1週間線まで後退まもなく1週間線に到達。支えられるか抜けるかを見てついていく場面。 アイデア更新欄に短期足で見た1週間線と価格の詳細な関係を見るため短期足チャートを添付します。kowatasanの投稿更新済 2
原油は1年線を突破するか?押さえつけられてきた1年線ブレイクトライに入っている。高値を抜け上に離れ、1年線に下支えされるようならサポレジ転換と見て長期上昇トレンドに転換する可能性も。教育kowatasanの投稿更新済 2
ナスダックは直近高値更新がフェイクに?ファイザーのニュースを受け株高となったアメリカ市場。直近高値を更新後帳消しにする陰線となり、史上最高値更新はならず。反転するパターンにも見えるので要注意。kowatasanの投稿更新済 1
米国債利回りが急上昇3か月EMAにサポートされた後上昇傾向だったが昨夜急伸(価格は急落)。 ドル円急上昇の要因となった。ファイザーのニュースからリスクオンとなり安全資産からリスク資産に資金が流れたという事か。 昨夜は金も急落している。kowatasanの投稿更新済 4
ダウは史上最高値更新ファイザーのニュースから一気に最高値更新。上昇チャネル上限付近に達した後、上ひげをつけている。ワクチンによってパンデミック終焉となれば経済回復の期待が高まり、株高継続となるのか注目。kowatasanの投稿2
ドル円はレンジ帯をブレイク104円のレンジ下限を今週割ってきました。これまでの安値、チャネルを安値の目安にして行こうと思います。 ドル円のチャートは複雑な形をしていますが、このように罫線を入れてみると、何となく秩序を感じます。教育kowatasanの投稿更新済 3
イーサリアムは長期トレンド発生するかどうかの瀬戸際以前の投稿で曲線レジスタンスブレイクを伝えたが3年BB+0.6σオーバーするか?というところまで上昇してきた。 割高になったビットコインからこっちに資金が流れてきている?kowatasanの投稿更新済 1
ビットコインは週足で上昇トレンド発生するかどうかの瀬戸際マゼンダ3年EMAを中心とする長期ボリンジャーバンドの+1σを超えるかどうかの攻防に入っています。 レジスタンスラインを抜けてきており、ここを突破すると今度こそ+3σを目指す動きになるか?という場面。 ここを売り叩いてくる流れがまたくるのかどうかですが、上目線。 サブチャート(下)のadx(太線)はボラティリティー低下を示す20ライン下ですが、上を向き始めています。 kowatasanの投稿更新済 111
BTCは週足上昇チャネルの1つに注目今週ついにチャネル上限にタッチしてきました。3年BBは広がり長期トレンドが出ていますが、一旦の推しには警戒が必要か 。日足では昨日のローソクが天井圏で出現する事がある十字足になっている。kowatasanの投稿更新済 2
NYダウは今週、赤1年EMAに支えられ先週の下げを全戻しナスダック、S&P、日経225はコロナ前の水準を超えているがダウはまだ回復できていない。アメリカ大統領選の開票結果に対するマーケットの反応が週明け以降どうなるか要注目。kowatasanの投稿更新済 1