ドル円中長期予測単純に、ここはダイアゴナル波動を構築中であることが過去波動から見て取れる。なので、2020年ごろまでの横横のような波動がフラクタルの小さい版でここは、来ると思います。 相場が大きく動くことを人間の脳は想像してしまいがちですが、チャートを見て大きく動く通貨かどうかだけを見分けるようにすることが秘訣ともいえるのではないでしょうか? だから単純にドル円は、とーぶん10円幅前後の横横じゃないでしょうかね?とわたしはおもまーす。単純に、ここはダイアゴナル波動を構築中であることが過去波動から見て取れる。なので、2020年ごろまでの横横のような波動がフラクタルの小さい版でここは、来ると思います。 相場が大きく動くことを人間の脳は想像してしまいがちですが、チャートを見て大きく動く通貨かどうかだけを見分けるようにすることが秘訣ともいえるのではないでしょうか? だから単純にドル円は、とーぶん10円幅前後の横横じゃないでしょうかね?とわたしはおもまーす。V-v_vの投稿4
FX ドル円 相場分析 2023.12.51時間足にはさらに赤い水平線も描いてます。 オレンジ、赤の水平線や白のトレンドラインは意識されると思います。 昨日高値を上抜ければ白のトレンドライン付近までの上昇、また昨日安値まで下落すれば短期的な反発の上昇がイメージできます。 ただ、昨日安値で下げ止まらない場合は大きく下落しますので、昨日安値での反発を狙う場合は注意が必要です。 基本は下落トレンドについていくのが◎ ただし、本日は難しい動きをしそうなので、わかりにくいところでのトレードは避けましょう。1時間足にはさらに赤い水平線も描いてます。 オレンジ、赤の水平線や白のトレンドラインは意識されると思います。 昨日高値を上抜ければ白のトレンドライン付近までの上昇、また昨日安値まで下落すれば短期的な反発の上昇がイメージできます。 ただ、昨日安値で下げ止まらない場合は大きく下落しますので、昨日安値での反発を狙う場合は注意が必要です。 基本は下落トレンドについていくのが◎ ただし、本日は難しい動きをしそうなので、わかりにくいところでのトレードは避けましょう。takashi_fxの投稿2
ドル円 トレードアイデア■注目の経済カレンダー 12/5 豪政策金利発表 ■環境認識 昨日のトレードアイデアを継続。 昨日のピボットポイントに到達し、これから落ちてくるか見守る段階。 本日のピボットが170円付近にあり、そこを切り下げてきたら売りで。 しかし、そのまま上昇し、オプションのある148円を超えてきたら、一旦アイデアをリセット。 仕掛けるロットは資金1万円なら0.03で。 ■他の通貨 ドル円が下がってきたら、 GOLDは買い 2100ドルまで EURUSDは買い 800MAまで■注目の経済カレンダー 12/5 豪政策金利発表 ■環境認識 昨日のトレードアイデアを継続。 昨日のピボットポイントに到達し、これから落ちてくるか見守る段階。 本日のピボットが170円付近にあり、そこを切り下げてきたら売りで。 しかし、そのまま上昇し、オプションのある148円を超えてきたら、一旦アイデアをリセット。 仕掛けるロットは資金1万円なら0.03で。 ■他の通貨 ドル円が下がってきたら、 GOLDは買い 2100ドルまで EURUSDは買い 800MAまでショートFX-Greenの投稿2
2023/12/5 (火) 相場分析 USDJPY/EURUSD/GBPUSDなど「押し目買い戻り売りのシンプル手法」【相場分析:一貫性かそれ以外か】 USDJPY|EURUSD|GBPUSD|を中心にドルストレート・クロス円・日経・ビットコイン・ゴールド等の相場分析をしています。 【トレード手法】 #ダウ理論 #エリオット波動 #MTF分析 をベースとした「 #押し目買い 」「 #戻り売り 」 ====== ■4h高値越えて安くなったら買いたいところで、上位足の節目で1hが2番底で買いを検討 ■4h安値割って高くなったら売りたいところで、上位足の節目で1hが2番天井で売りを検討 ただこれだけのシンプル手法です。 ====== 【表示しているSMAについて】 ■各時間足の20SMAを表示しています【相場分析:一貫性かそれ以外か】 USDJPY|EURUSD|GBPUSD|を中心にドルストレート・クロス円・日経・ビットコイン・ゴールド等の相場分析をしています。 【トレード手法】 #ダウ理論 #エリオット波動 #MTF分析 をベースとした「 #押し目買い 」「 #戻り売り 」 ====== ■4h高値越えて安くなったら買いたいところで、上位足の節目で1hが2番底で買いを検討 ■4h安値割って高くなったら売りたいところで、上位足の節目で1hが2番天井で売りを検討 ただこれだけのシンプル手法です。 ====== 【表示しているSMAについて】 ■各時間足の20SMAを表示しています19:57taka4121の投稿1
米ドル/円15分足のトレンド判断米ドル/円、15分足チャートのトレンド判断です。 高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 上昇トレンドの上昇波動。 3波動目。 ローソク足で数えて15本の下落に対して、6本の上昇。 移動平均線は上から25MA、5MA、75MA、200MA。 移動平均線の傾きは全て上向き。 現在のレートは25MAと5MAの間。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 直近ピーク147.392円を上回ると上昇トレンド継続。 直近ボトム147.058円を下回ると下降トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って支持線147.115円、147.058円から再上米ドル/円、15分足チャートのトレンド判断です。 高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 上昇トレンドの上昇波動。 3波動目。 ローソク足で数えて15本の下落に対して、6本の上昇。 移動平均線は上から25MA、5MA、75MA、200MA。 移動平均線の傾きは全て上向き。 現在のレートは25MAと5MAの間。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 直近ピーク147.392円を上回ると上昇トレンド継続。 直近ボトム147.058円を下回ると下降トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って支持線147.115円、147.058円から再上ロングmeyrisuの投稿1
GBPUSD 4時間~ 12/4フィボナッチ分析 月足は上昇に転換中で61.8%をレジスタンスに意識した動きと考えます。抜いてくると上昇が強まると考えます。 週足は下降に切替えていますが再上昇中で23.8%ラインを意識した動きと考えています。先週はドル売りからのポンド買い・ユーロ売りからのポンド買いで上昇しています。 4時間 チャートは上昇に転換しています、23.8%を抜いてきたので買いが強まっていますが注視して日足フィボナッチ100%を抜いたのを確認してから考えたいと思います。 1時間 レンジからの動きで方向性は上昇狙いですが上値が重いので注意 ポンドはファンダメンタルでは売りサインもありですが、ドル売りの流れから買い 月足は上昇に転換中で61.8%をレジスタンスに意識した動きと考えます。抜いてくると上昇が強まると考えます。 週足は下降に切替えていますが再上昇中で23.8%ラインを意識した動きと考えています。先週はドル売りからのポンド買い・ユーロ売りからのポンド買いで上昇しています。 4時間 チャートは上昇に転換しています、23.8%を抜いてきたので買いが強まっていますが注視して日足フィボナッチ100%を抜いたのを確認してから考えたいと思います。 1時間 レンジからの動きで方向性は上昇狙いですが上値が重いので注意 ポンドはファンダメンタルでは売りサインもありですが、ドル売りの流れから買いショートkoshianの投稿0
RCIでみる GBPJPYのシナリオとにかくなんとかしたい。自分で勝てるようになりたい。そんな気持ち。 とにかく上位足のRCI短期に逆らわないことが大切。 ↘️日足は下げ目線。186.5付近のフィボが抵抗。 ↘️4Hも週始めは下げ目線。そのあと半ばからは上がるが、この4Hチャネルに沿うかがポイント。上に抜ければ日足も上向になるだろうが、まずは抜けないシナリオから。そう考えると半ばはヨコヨコで、週終わりにかけて186.5フィボを下に抜けるか。 あとは1Hでタイミングを見ていく。186.8が上端と考えてこのあたりでショートを仕掛けたい。 ストップは187.7とにかくなんとかしたい。自分で勝てるようになりたい。そんな気持ち。 とにかく上位足のRCI短期に逆らわないことが大切。 ↘️日足は下げ目線。186.5付近のフィボが抵抗。 ↘️4Hも週始めは下げ目線。そのあと半ばからは上がるが、この4Hチャネルに沿うかがポイント。上に抜ければ日足も上向になるだろうが、まずは抜けないシナリオから。そう考えると半ばはヨコヨコで、週終わりにかけて186.5フィボを下に抜けるか。 あとは1Hでタイミングを見ていく。186.8が上端と考えてこのあたりでショートを仕掛けたい。 ストップは187.7ショートFX_Lakersの投稿0
12/4 ドル円 買いシナリオ日足レベルの押し目買いの局面 ネックラインを割ることできず反転 4時間足で安値切り上げ MAとサポートラインの支え 下位足の1時間足で Wボトムまたは安値切り上げでロング日足レベルの押し目買いの局面 ネックラインを割ることできず反転 4時間足で安値切り上げ MAとサポートラインの支え 下位足の1時間足で Wボトムまたは安値切り上げでロングロングsurfbeatの投稿1
ドル円展望12/4~先週は木曜、金曜と月を跨ぐ週でした。特にその2日間では陽線、陰線と大きく上下したんですが、月足で見るとそれは木曜日が月足陰線の下髭となり、金曜日は12月に入ってからの陰線スタートとなった週でした。更に、 月足では10月の陽線を包み足となって陰線が確定した月 でもあったんですね。強い転換のサインとなるプライスアクションです。そこんところは忘れずに覚えときましょう。 ・ 先週の週足は3週連続の陰線。 金曜日は夜中一瞬安値を割ってローソク足実体では週足20SMA(赤)を下抜け、週足レベルの上昇トレンドライン(緑)と重なる位置で確定しました。 ・ 日足は包み足陰線で確定 先週中ごろに147円台先週は木曜、金曜と月を跨ぐ週でした。特にその2日間では陽線、陰線と大きく上下したんですが、月足で見るとそれは木曜日が月足陰線の下髭となり、金曜日は12月に入ってからの陰線スタートとなった週でした。更に、 月足では10月の陽線を包み足となって陰線が確定した月 でもあったんですね。強い転換のサインとなるプライスアクションです。そこんところは忘れずに覚えときましょう。 ・ 先週の週足は3週連続の陰線。 金曜日は夜中一瞬安値を割ってローソク足実体では週足20SMA(赤)を下抜け、週足レベルの上昇トレンドライン(緑)と重なる位置で確定しました。 ・ 日足は包み足陰線で確定 先週中ごろに147円台maru-2626の投稿5