【ロンロンの為替予報】ドル円はじりじりと106円を狙う動きで月末欧米での感染拡大への懸念に加え、世界の大手金融機関が
巨額の不正資金のマネーロンダリングを放置していたとされる問題が影響。こうした中、欧米株が軟調な値動き
となり下落。
株安を背景にしたドル買いの動き
米債では長期金利が小幅に上昇したものの、インフレ期待の低下を背景に米実質金利が上昇した。
さらに
フランスやスペインなどでの感染拡大など欧州経済の先行きへの不透明感がでました。
ドルインデックスも調整の上昇しましたね。
月末・四半期末に絡むドルの需給
TV 討論会を受けた支持率の変化
10/2 の米 9 月雇用統計への反応が焦点となりそうです。
9/30 に発表される米 9 月 ADP 雇用統計や米 GDP 確報値、さらに 10/1 の米 9 月 ISM 製造業景況指数への反応も注目されます。
米雇用統計に関しても新規失業保険申請件数が 4 週連続で 80 万件台後半
となっており、失業率は 8 月の 8.4%から 8.2%へ一段の改善が予想されていることもドル円の下支えになると考え
られます。一方、就業者数の伸びは 137.1 万人増から 85.0 万人増まで鈍化すると予想されており、就業者数の
改善の鈍化を市場がどのように判断するか注目されます。しかし、インフレ期待の低下を受けた米国の実質金
利の上昇がドル円の下値支援となり 105 円割れの回避につながるかもしれません。
[b]forex
【ロンロンの為替予報】ドルカナダのテクニカルで買いサイン点灯ドル高になるかで行方が決まるといっても過言ではありませんが
サポレジだった最後の高値も越えてきています。
そういった意味でもドルインデックスや、他のドルストレートをみる限り主要なラインを越えて、または抜けてきています。
その中でも、ドルカナダは比較的綺麗な波動構成をしていますので
妙味がありそうですね。
チャート分析のやり方を1から学びたい。
手法を知りたい。
私の使っている、トレンドシステムに興味がある方は
メッセージ下さいね。
プロの目線、チャート分析の正しいやり方がわからないと
中々勝ち越すのはしんどいと思います。
その分析方法を知っているか知らないかで
規則正しく動いているということが見えてきますよ。
【為替予報ドル円】目線は下だがどこまで政府の買い支えや日経の底堅さが邪魔できるか!?これまで再々105円以下になると、政府が焦ったように買い支えも思われるような玉がでてきています。
今回はすんなりブレイクしてしまうのでしょうか? FOMCでのフォワードガイダンスがどうなるかによっては
全然あり得るシナリオでしょう。
フォワードガイダンスが数年先まで1年プラスで出されるということから、2023年までのインフレターゲットが
予想されることになります。
また、インフレが平均で2%にならない限りは金利は低いままということになっていますので
平均すると3年いや5年ぐらいは金利はゼロに近いままということを連想してしまいます。
そういった意味からも引き続き全体的にはドル売りのバランスでトレード戦略を組みたいと思います。
為替予報士ロンロンのユーロ円分析ここまでのハイライト
雇用統計は就業者数が 137.1 万人増とほぼ予想通りの結果となった一方、失業率は 9.8%
の予想に対し 8.4%と改善。
加えて時間給賃金や週労働時間が改善したことを好感し米長期金利が上昇。
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長が追加景気対策に否定的な発言を行ったほか、
ペンス米副大統領もトランプ政権と議会は追加経済対策を含めずに、政府機関の閉鎖を
避けるための暫定予算案を通すことで合意したと発言するなど追加景気対策への期待が
後退したことも重石となり、ダウは一時 628 ㌦安、ナスダックも 582Pts 安まで下げ幅を拡大。
これが調整の範囲なのか、明日以降の動きを見定める必要がありそうです。
10 日の ECB 理事会に向けたユーロ高による物価下押し圧力を
巡る議論の行方も含め注目しています。
ADXを使ったスキャルピング短期売買戦略 為替予報士ロンロン非常にシンプルな考え方だけなので、あっけにとらわれてしまうかも知れませんがそれなりに優位性があります。
インジケーター頼りの判断ではなく全体の相場の流れを汲み取って使っていくとよいでしょう。
ADXとは?
ADXはモメンタム指標の一種です。一般的にマイナス/プラスの方向性指数(DMI)と組み合わせることで、上昇/下落のトレンドを把握することに用いられます。
また、ADXのパラメーターは0から100までの数値で表示されます。通常、その値が25を超えるケースでは、トレンドの勢いが強く且つそれが継続すると判断します。
ADXの使い方
ADXは、通常14日間の価格レンジをベースとした移動平均に基づいています。期間は相場の状況に応じて変更することができます。ADXはトレンドの勢いを確認するためのテクニカル分析手法です。トレンド予測のための指標ではないことを覚えておいて下さい。
ADX自体はトレンドの強さをみていることになります。
また直近の流れによってはそれと比較しているので、注意が必要です。
流れがでてきたかどうなのかを見たいのか?
それとも流れが収まってきはじめたのを知りたいのか?
などの使い分けも重要な要素となってきます。
ポンドドル1.35ユーロドル1.2と達成感が秋相場の本格化前に出たか!?ユーロ圏 8 月の消費者物価指数が予想を下回り 4 年ぶりのマイナスとなったものの、この 時点での反応は限定的に留まり、NY 市場序盤には一昨年 5 月 2 日以来となる 1.2011 ㌦まで上 昇。しかし、1.20 ㌦台の大台を回復した達成感も見られて以降、利益確定売りに押され 1.1969 ㌦ま で反落。
それに合わせるかのようにポンドドルも急激な上げのあと1.35で頭打ちした感が否めない。
ここまで急ピッチに上がってきただけにここで一旦調整が入ってもおかしくない状況。
米 8 月製造業 PMI(改定値)が 2019 年 1 月以来の高水準へ改善したほか、8 月 ISM 製造業景況 指数も 56.0 と 2018 年 11 月来の高水準となったことを好感しドル円は 106 円 15 銭まで上昇。8 月 の ISM 製造業指数が予想を大きく上回ったことで米長期金利の上昇とともにドル円は 106 円 15 銭 まで上昇。
ECB 高官によるユーロ高牽制も聞かれ下落。
ポンドもさらなる緩和というポンド高牽制ともとられる発言がBOEからでています。
バフェットも日本株に興味を出すほどお金のいく先が隅々まで渡っていくところをみるとまだまだドル安、や株高の期待ができます。
菅さんの記者会見でもアベノミクスを継続するとし、日銀もそのタイミングに合わせるかのように緩和を続けるというニュースも入ってきています。
日経平均でも買おうか?と思ってしまいたいぐらいの相場環境は整いつつあると思います。
【為替予報士ロンロンのドル円分析】次の首相は菅さんで決定か!? 石破氏がどこまで食い込んでこれるかに注目です。テクニカル分析メインでの解説となっていますが、是非ともご自身の相場観と比較してみてくださいね。
【金曜日までの流れ】
安倍首相の辞任を受けて、海外勢を中心にアベノミクスの巻き戻しとなる円買いが優勢となり、NY
市場序盤には 105 円 20 銭まで下落。
米 7 月米個人消費支出などのインフレ関連指標が予想を上回ったことを受けてドルを買い戻す動
きが強まり、ドル円は日足・基準線(105 円 62 銭)を上回る 105 円 73 銭まで反発。
NY 市場中盤以降、安倍政権の次の内閣がどうなるのか、誰が次期首相になるのか、先の見えない
不透明感も嫌気されドル円は 105 円 24 銭まで再度反落。
さらに、ムーディーズが安倍首相の辞任
について「アベノミクス目標達成の不確実性に繋がる」との見解を示したこともドル円の 105 円台半
ばからの上値の重さにつながる一因となりました。
結果的にドル円は NY 市場序盤の 105 円 20 銭、
その後の 105 円 24 銭まで下落するなど 105 円割れをトライする動きが見られました。
しかし、8 月
19 日の安値(105 円 10 銭)を手前に下げ止まったこともあり 105 円台前半での値動きを継続。
本日 31 日のロンドン市場の休場、ロンドンフィキシングに向けたポンド買いの動きも
観測され昨年 12 月以来の高値となる対ドルで 1.3356 ㌦まで反発。
さらに、豪ドルも対ドルで一昨年 12 月以来の高値となる 0.7366 ㌦まで上昇し高値圏で取引を終えるなどドル売りの動きがドル円
の上値を抑制。
⇒NY ダウは続伸し昨年末の終値を上回って取引を終え、今年に入ってからの下落分を回復。前日の
パウエル FRB 議長の講演を受け、ゼロ金利政策の長期化への思惑が継続しダウは一時 241 ㌦高まで
上昇し 161 ㌦高で取引を終了。
また、ナスダックは S&P とともに史上最高値を更新して取引を終了。
#FX #FXトレードやり方 #チャート分析 #ドル円分析 #世界経済 #大統領選挙
ポンドドルは1.3を目指す展開か? ドル安継続でトレンドが発生している状況が月末で加速するのかにも注目です 為替予報士ロンロン今週も引き続きドル安の動きが継続するのでしょうか?
ひとつ注意したいのがFOMCや月末でドル買いの要因も多少あるところです。
このままドル安に拍車がかかってくれるとやりやすいのですがどうなるのかに注目です。
8月は夏枯れ相場とも言われますが、そこそこ今年は動きそうですね。
コロナの第二波や三波が各国でまた騒がれ始めていますが、対応の仕方がバラバラで予想しにくい展開です。
ロシアやスウェーデン、ブラジルなどは完全無視で行く模様
アメリカも、もうロックダウンはしないとトランプさんは言っています。
日本はGO TO トラベル で感染爆発のきっかけとなってしまうのかに注目です。
チャート予想 ドル円 5/18 2019年最強の足場サポート vs 4時間足のチャネルの上限&日足20日移動平均線OANDA:USDJPY
上は4時間足レベルのチャネルの上限 vs 下は2019年に108円〜111円突破の上昇を作るきっかけとなった足場サポートの年内で1番強いサポート106.860
これを上限下限として考えます、ただすでに30PIPSほどの幅のためトレードは困難、赤丸のようなラインブレイク騙しが出ればブレイクアウトで買ってしまった人の逃げ(損切り)を利用してショートを狙っていきます。
先週金曜に出来た黄緑のWのWボトム候補が高値を越えることが出来ずに跳ね返されてクローズされた、もう突破するパワーがなかったことがチャート上でわかります、それで来週に買いがあきらめるのか、動きを見ながら根拠を探していきます(*´˘`*)
Twitter テクボタFXで検索
エントリーポイントなどを根拠を入れて投稿しています(*´ω`*)
The top is the upper limit of the 4-hour level channel vs the bottom is the strongest support of the scaffolding support within the year that triggered the rise of 108 yen to 111 yen in 2019 106.860
Consider this as the upper and lower limits, but it is already difficult to trade because it is about 30 PIPS width, if you get a line break trick like a red circle, use the escape (loss cut) of the person who bought at breakout to make a short I will aim.
You can see on the chart that the yellow-green W bottom candidate that was made last Friday was bounced back because it could not exceed the high price, it was closed, there was no power to break through, so I will give up buying next week Or, I will look for the basis while watching the movement (* '˘` *)
Twitter テクボタ
Please search
先週末からはポンドドルから乗り換えてポンドオージーに注目【ファンダメンタルズ】
イギリスのコロナの死者数や感染者は落ち込みがやや見え始めた
ボリスジョンソンさん復帰
さらなる利下げが観測がイギリス、そして明後日のFOMCでもささやかれ始めている
オーストラリアも封じ込めの効果が表れ始めてニュージーランドに続いて経済活動を復活する予想が見込まれる
オイル価格は6月限ものも下落し続けている、タンクはもう一杯で物理的に消費しないと行き場がなくなる
サウジが勝手に減産し始めた
【テクニカル】
ボラティリティが非常に高いので軽めのポジション取りが有効か?
先週も上髭で終わっていて、注目されていたサポートライン 1.95を割ったのちサポレジ転換して2週間推移しているところからの今週を迎えています。
よって引き続き目線は下
1.89 辺りまでの下げを想定して一週間戻り売り戦略を組みたいと思います。
FOMCを終えて10月も終わり、11月の展開は??事前の利下げの織り込み度が100%あったのでドル売りからドル買いに発表後はなるのかと思っていましたが、あまりそういった動きにはならず、むしろドル売り気味ですね。
オージーが堅調に推移していたり、ドル円もそこそこと言った展開にリスクオン気味ですが
それがどこまで続くのかというとなんなに長く内容な気もします。
10月も終わり、11月は目先でAPECが注目されています。
そこで中国との貿易交渉の行方が明確になるまで、様子見ムードになるのか? 調整なのか?といったところですね。
10月は危険な月と言われて警戒していたのですが、結局何も起こらなかったですね。
トランプさんは依然として、FRBは利下げをこのまま続けていくべきと批判しています。 というのも今回のFOMCの文言では、一旦利下げはここで終了というニュアンスに変わっているからです。
かといって利上げがおこなわれるわけでもないのでどっちに行くかはドルとペアになっている通貨次第。
そんな中注目は、ドル円
以前つけた高値で激しく髭をつけて落下しています。
YPPは機能しない、MPPが機能する?eurgbpは5月から狭いレンジ相場を続けています。
ご覧の通り、YPP(P)は機能せず、MPP(P)が機能している状況です。
Weekly の通り、長期的に見てもレンジ相場です。
MPP(P)のサポートを確認してのロングを狙うことが出来そうです。
<>
1)MPP(P)0.88187がサポートラインとして機能した。
ロングエントリー。
第1リミットはWePP(R1)0.88841の下。
第2リミットはMPP(R1)0.89194の下。
2)MPP(P)0.88187がサポートラインとして機能したか疑わしい。
下へ貫通したらレジスタンスラインとして機能するかを確認し、ショートエントリーを考えます。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ラウンドナンバー・ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤太線:信用していない水平線・トレンドライン
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------
YPP(S1)はレンジブレイクのターニングポイントか?週足を見るとaudと異なり、ダウントレンドには全く見えないnzdusdです。
weekly
現在位置はYPP(S1)とトレンドラインにぶつかる難しい場所です。
レンジ相場ですのでレンジ下端でのロングを考えたいところです。
しかし、EMAを見た限り直近の方向はダウンです。
そのため、やや分が悪い場所となります。
残念ながら今週あまり取引出来ていませんが、今回も見送ります。
ショートのチャンスを待ちます。
<>
1-1)MPP(P)0.68568まで上がった。それがレジスタンスラインとして機能した。
ショート。
第1リミットは次週のWePPを参照して決めます。
第2リミットはYPP(S1)0.67273の上。
1-2)MPP(P)0.68568まで上がった。それを上に貫通した。
それがサポートラインとして機能すればロングを考えます。
2-1)YPP(S1)0.67273を下に貫通した。それがサポートラインとして機能した。
ショート。
第1リミットはMPP(S1)0.66538
第2リミットはMPP(S2)0.65331の上の次週のWePPの上。
2-2)YPP(S1)0.67273を下に貫通した。そのままMPP(S2)に到達した。
ショートエントリーできるポイントを待ちます。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ラウンドナンバー・ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤太線:信用していない水平線・トレンドライン
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------
MPPが上にズレた分だけズレた?先月MPP(P)109.442とMPP(R1)110.769の間でずっとレンジを形成していました。
参考 先月のMPPの位置
7月になり、先月のMPP(R1)のレジスタンスがなくなり、ゲートが開いたのを確認した競走馬のように上に走り出しました。
しかし、当たり前の話ですが、それだけでは強いトレーディング材料にはなりません。
ここからですが、先月お話しした通り、上には強いトレンドラインがあります。
※前回記事参照
そのトレンドラインが、今月MPP(R1)111.541に近くなってきました。
従って、その付近は強いレジスタンスになると考えられます。
また、 レンジ相場ですので、ロングとショートの両方をコンパクトに取る場面であることは変わりません。
さらに、 高値安値の切上がり切下がりもはっきりせず信用できない状況 です。
それを踏まえて、直近は以下の立ち回りになると思います。
<>
1-1)MPP(P)110.133付近に到達、サポートとして機能した。
ロング。
第1リミットは直近高値付近である111.000の下。
第2リミットはWPP(R1)111.326の下。
1-2)MPP(P)110.133付近に到達、貫通して下へ落ちた。
MPP(P)110.133がレジスタンスとして機能し、かつ110.000がサポートとして機能しないのを確認してショートを検討。
MPP(P)110.133がレジスタンスとして機能する前に落ちた場合は何もできません。
2-1)MPP(R1)111.541付近に到達、レジスタンスとして機能した。
ショート。
第1リミットはWPP(P)110.347の上。
第2リミットはMPP(P)110.133の上。
2-2)MPP(R1)111.541付近に到達、そのまま貫通。
トレンドラインに注意しながらロングを狙って観察します。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------
audusdはダウントレンドを成立させるか、レンジ継続かaudusdはMPP(P)0.74689とWePP(R1)0.74786により上昇が一時的に止まりました。
ここから反転して、YPP(S1)0.72900にアタックするならば、ダウントレンドへの期待が高まります。
ただし、YPP(S1)への貫通は前回アイデアの通り困難であることは変わりありません。
直近はYPP(S1)アタックを目指すストーリーで取引を考えます。
<>
1)MPP(P)0.74689とWePP(R1)0.74786がレジスタンスとして機能した
ショート。
第1リミットは0.74000の上
第2リミットは0.73500の上
それぞれWePPの上を意識しています。
2)MPP(P)0.74689とWePP(R1)0.74786がレジスタンスとして機能したか疑わしい
よくわからなくなってくるため、観察します。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ラウンドナンバー・ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------
ヘッド&ショルダーのネックラインに再度止められたと見られるか?eurjpyは時間をかけてYPP(P)128.637及びMPP(P)128.786のエリアから押し上げられました。
130.000付近で止められたまま、次の週を迎えます。
週チャート
130.000はラウンドナンバーであるだけでなく、ヘッド&ショルダーのネックラインにもなっており、意識するトレーダーが多いと見受けられます。
(MA利用者にとっては800EMAと1600EMAが近いのも気になるでしょうか?)
上抜けても下に戻しても大きく動く可能性を秘めており、ターニングポイントになりそうです。
YPP(P)は先月、先々月を見ると分かる通り、抜かれやすくなっています。
よって、サポートとしてはあまり考えないものとします。
しかし、MPP(P)は抜かれやすいと言い切る材料が少ないので、まだ注意が必要です。
<>
1)130.000がレジスタンスラインとして機能した
ショート。
第1リミットは128.785の上。
第2リミットは128.000の上。*MPP(P)とYPP(P)を貫通出来ると想定した場合
2)130.000がレジスタンスとして機能するか疑わしい
130.000を上に貫通し、サポートラインとして機能した場合、ロングを検討します。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ラウンドナンバー・ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------
MPP、ほとんど動かず7月に入りMPPが更新されました。
しかし残念ながら、この銘柄については殆ど位置が変わっていません。
週チャートの通り、レンジ相場ですので直近はコンパクトにショートとロング、両方をすることとなります。
週チャート
<>
1)MPP(P)0.98956がサポートラインとして機能した
ロング。
第1リミットはWePP(R1)0.99799の手前。
第2リミットは1.0000の手前だが危険だと思われる。
2)MPP(P)0.98956がサポートラインとして機能したか疑わしい
MPP(P)0.98956を下に抜けてレジスタンスラインとして機能したら、ショートを考える。
気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!
-------------------------<凡例>-------------------------
茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP)
水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP)
緑細線:Weekly Pivot Points(本文中ではWPP)
藍太線:週足・月足で見た水平線・トレンドライン
藍細線:日足・4時間足で見た水平線・トレンドライン
藍太点線:ダブルゼロ・大台・キリ番(人によって呼び方は違いますが・・・)
赤曲線:EMA20close
藍曲線:EMA200close
緑曲線:EMA800close
黒曲線:EMA1600close
バツ:機能していない可能性があるライン
-------------------------<凡例>-------------------------