Fx
ZENのAUDUSD予報豪ドル円が80.24円、豪ドル米ドルが0.7738ドルでオープン。
朝方は統計局から発表された10-12月期消費者物価指数が前期比+0.9%と市場予想の+0.7%を上回ったことやNAB企業景況感が14と改善を示したことで買いが先行、80.41円、0.7761ドルまで上昇しましたが、株価下落からリスク回避の豪ドル売りとなり、NY時間序盤には79.65円、0.7645ドル付近まで下落しました。
その後は欧州通貨の上昇などで下げ幅を縮小する場面もありましたが、米FOMC後は再び売られました。
FOMC自体は金利維持
緩和姿勢は崩さずということが強調されました。
現在の株高などについては、FEDは関与せず、引き続き物価の安定と雇用に注視していくということ。
テクニカル分析は動画にて
ZENのユーロ予報ロンドン時間には独ifo企業景況感が市場予想から下振れの悪化を示し、イタリアのコンテ内閣が総辞職(体制の立て直し)したことで、ユーロが売られましたね。
・ドイツ 1月IFO企業景況感指数: 90.1 (予想 91.4)
・独保健省:EUが金曜日にもアストラゼネカのコロナワクチンを承認すると見込む。
・ラガルドECB総裁:2021年が回復の年になることを願う。回復はやや遅れたが失敗はしていない。ユーロ圏第4四半期の成長はマイナス。
・習近平中国国家主席世界は貿易や投資、技術交換の障害となるものを取り除くべき。世界経済は不安定であり見通しは不確実なまま。国際社会が発展途上国に必要な支援を提供し、合法的な利益を保護する必要。
・米財務省2年債入札: 最高落札利回り0.125%、応札倍率2.67倍
中国がユアン高を容認し始めた本当の理由人民元高は一段と操縦不能に、政府から離れるということで段階的にこれまでユアン安誘導を裏ではしていたわけですが、ここに来て直近ではユアン高に傾斜し始めています。
株価は、割と堅調、ユアン高は2年前の水準まで
中国人民銀行(中央銀行)は急速な元高を抑えようとしているようです。
急激になってしまっているのは実際にコロナから回復が早まって国内経済は急速に回復、デジタリゼーシヨンが進み、パソコン、半導体、などハイテク産業蛾潤い貿易黒字が加速したことに起因すると見てはいます。
しかし、ある程度の資金流入を可能にするには、為替相場に対する手綱の一部を国際市場に委ねる必要があるのです。
それがどこまでコントロールできるか見ものですが、今や金融当局に打てる手は減っている。
また、デジタルユアンの準備を進める中で、できるだけユアン高にして置いた方がメリットがあるための準備とも考えられます。
少しづつ米債を売り、代わりのアメリカ以外の日本などの投資先に分散
手元に戻ったドルをユアンに変えるためにユアン高になっていく
それを、抑制しながら
ドル売りユアン高に持っていき次世代の基軸通貨で覇権をとるプランが着々と進んでいるように思えます。
【ロンロンの為替予報】ドル円はじりじりと106円を狙う動きで月末欧米での感染拡大への懸念に加え、世界の大手金融機関が
巨額の不正資金のマネーロンダリングを放置していたとされる問題が影響。こうした中、欧米株が軟調な値動き
となり下落。
株安を背景にしたドル買いの動き
米債では長期金利が小幅に上昇したものの、インフレ期待の低下を背景に米実質金利が上昇した。
さらに
フランスやスペインなどでの感染拡大など欧州経済の先行きへの不透明感がでました。
ドルインデックスも調整の上昇しましたね。
月末・四半期末に絡むドルの需給
TV 討論会を受けた支持率の変化
10/2 の米 9 月雇用統計への反応が焦点となりそうです。
9/30 に発表される米 9 月 ADP 雇用統計や米 GDP 確報値、さらに 10/1 の米 9 月 ISM 製造業景況指数への反応も注目されます。
米雇用統計に関しても新規失業保険申請件数が 4 週連続で 80 万件台後半
となっており、失業率は 8 月の 8.4%から 8.2%へ一段の改善が予想されていることもドル円の下支えになると考え
られます。一方、就業者数の伸びは 137.1 万人増から 85.0 万人増まで鈍化すると予想されており、就業者数の
改善の鈍化を市場がどのように判断するか注目されます。しかし、インフレ期待の低下を受けた米国の実質金
利の上昇がドル円の下値支援となり 105 円割れの回避につながるかもしれません。
【ロンロンの為替予報】ポンドドルは超危険な数週間を迎えるチャンスとみるか? それとも触らぬ神にたたりなしとみて様子見するか!
ブレグジットの期限、特に貿易協定が平行線をたどったまま年末まであと3ヶ月となります。
差し迫った期限とスケジュール
・ 9月28日(月)から10月2日(金)にかけて、英国とEUの通商協議第9ラウンドがありますが、これが最後の協議となります。
・ 9月30日(水)が、EUが英国に対し、「国内市場法」撤廃を求める最終期限です。
・ 10月15日(木)、10月16日(金)でEU首脳会議が開かれます。
また、同時に10月15日(木)は、英国が設定した「国内市場法」の合意期限です。
ここまでに合意に至らない場合、英国は交渉を打ち切り、合意なき離脱に向けて準備開始することになっています。
こういう時は、テクニカルなど無視していくだけに経験とその時の流についていこうと
思います。
【ロンロンの為替予報】上海株も崩れ始めてきていますねもう少しでキーとなる水準を、割れてきそうです。
そうなると、オセアニア
オージードル 0.7割れなどが見えてきてしまいますね。
中国では史上最大の売りが溜まってきているというニュースが数日前から出ていましたが
それがファンドの玉なのか? リテールトレーダーなのかが、不明でしたがこの下げを見ると
恐らくファンドということでしょう。
【ロンロンの為替予報】ドルカナダのテクニカルで買いサイン点灯ドル高になるかで行方が決まるといっても過言ではありませんが
サポレジだった最後の高値も越えてきています。
そういった意味でもドルインデックスや、他のドルストレートをみる限り主要なラインを越えて、または抜けてきています。
その中でも、ドルカナダは比較的綺麗な波動構成をしていますので
妙味がありそうですね。
チャート分析のやり方を1から学びたい。
手法を知りたい。
私の使っている、トレンドシステムに興味がある方は
メッセージ下さいね。
プロの目線、チャート分析の正しいやり方がわからないと
中々勝ち越すのはしんどいと思います。
その分析方法を知っているか知らないかで
規則正しく動いているということが見えてきますよ。
【為替予報ドル円】目線は下だがどこまで政府の買い支えや日経の底堅さが邪魔できるか!?これまで再々105円以下になると、政府が焦ったように買い支えも思われるような玉がでてきています。
今回はすんなりブレイクしてしまうのでしょうか? FOMCでのフォワードガイダンスがどうなるかによっては
全然あり得るシナリオでしょう。
フォワードガイダンスが数年先まで1年プラスで出されるということから、2023年までのインフレターゲットが
予想されることになります。
また、インフレが平均で2%にならない限りは金利は低いままということになっていますので
平均すると3年いや5年ぐらいは金利はゼロに近いままということを連想してしまいます。
そういった意味からも引き続き全体的にはドル売りのバランスでトレード戦略を組みたいと思います。
為替予報士ロンロンのユーロ円分析ここまでのハイライト
雇用統計は就業者数が 137.1 万人増とほぼ予想通りの結果となった一方、失業率は 9.8%
の予想に対し 8.4%と改善。
加えて時間給賃金や週労働時間が改善したことを好感し米長期金利が上昇。
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長が追加景気対策に否定的な発言を行ったほか、
ペンス米副大統領もトランプ政権と議会は追加経済対策を含めずに、政府機関の閉鎖を
避けるための暫定予算案を通すことで合意したと発言するなど追加景気対策への期待が
後退したことも重石となり、ダウは一時 628 ㌦安、ナスダックも 582Pts 安まで下げ幅を拡大。
これが調整の範囲なのか、明日以降の動きを見定める必要がありそうです。
10 日の ECB 理事会に向けたユーロ高による物価下押し圧力を
巡る議論の行方も含め注目しています。