ファンダメンタル分析
【ロンロンの為替予報】ドル円はじりじりと106円を狙う動きで月末欧米での感染拡大への懸念に加え、世界の大手金融機関が
巨額の不正資金のマネーロンダリングを放置していたとされる問題が影響。こうした中、欧米株が軟調な値動き
となり下落。
株安を背景にしたドル買いの動き
米債では長期金利が小幅に上昇したものの、インフレ期待の低下を背景に米実質金利が上昇した。
さらに
フランスやスペインなどでの感染拡大など欧州経済の先行きへの不透明感がでました。
ドルインデックスも調整の上昇しましたね。
月末・四半期末に絡むドルの需給
TV 討論会を受けた支持率の変化
10/2 の米 9 月雇用統計への反応が焦点となりそうです。
9/30 に発表される米 9 月 ADP 雇用統計や米 GDP 確報値、さらに 10/1 の米 9 月 ISM 製造業景況指数への反応も注目されます。
米雇用統計に関しても新規失業保険申請件数が 4 週連続で 80 万件台後半
となっており、失業率は 8 月の 8.4%から 8.2%へ一段の改善が予想されていることもドル円の下支えになると考え
られます。一方、就業者数の伸びは 137.1 万人増から 85.0 万人増まで鈍化すると予想されており、就業者数の
改善の鈍化を市場がどのように判断するか注目されます。しかし、インフレ期待の低下を受けた米国の実質金
利の上昇がドル円の下値支援となり 105 円割れの回避につながるかもしれません。
豪ドルとの相関性(パート2) ~TradingViewを使った比較方法~豪ドルとの相関性
金価格(GOLD)
コロナ後、金価格と豪ドルの相関性が高くなっている。
銅価格(HG1!)
銅価格は実需の動きが反映されやすい。
→銅を大量に使用しているのは中国
→中国はインフラ整備に銅を使用している
→インフラ整備が活発=景気が良い=銅を多く使用する
→銅価格が上昇=中国景気が良い
中国と豪州の経済は結びつきが強い
→中国経済が豪ドルに大きく影響
→中国経済を見る指標「銅価格」と豪ドルは相関性が高い
コロナ後、豪州は中国依存からの脱却を加速させている。
→そのうち銅価格と豪ドルは相関性が低くなる可能性がある。
【為替予報ドル円】目線は下だがどこまで政府の買い支えや日経の底堅さが邪魔できるか!?これまで再々105円以下になると、政府が焦ったように買い支えも思われるような玉がでてきています。
今回はすんなりブレイクしてしまうのでしょうか? FOMCでのフォワードガイダンスがどうなるかによっては
全然あり得るシナリオでしょう。
フォワードガイダンスが数年先まで1年プラスで出されるということから、2023年までのインフレターゲットが
予想されることになります。
また、インフレが平均で2%にならない限りは金利は低いままということになっていますので
平均すると3年いや5年ぐらいは金利はゼロに近いままということを連想してしまいます。
そういった意味からも引き続き全体的にはドル売りのバランスでトレード戦略を組みたいと思います。
為替予報士ロンロンのユーロ円分析ここまでのハイライト
雇用統計は就業者数が 137.1 万人増とほぼ予想通りの結果となった一方、失業率は 9.8%
の予想に対し 8.4%と改善。
加えて時間給賃金や週労働時間が改善したことを好感し米長期金利が上昇。
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長が追加景気対策に否定的な発言を行ったほか、
ペンス米副大統領もトランプ政権と議会は追加経済対策を含めずに、政府機関の閉鎖を
避けるための暫定予算案を通すことで合意したと発言するなど追加景気対策への期待が
後退したことも重石となり、ダウは一時 628 ㌦安、ナスダックも 582Pts 安まで下げ幅を拡大。
これが調整の範囲なのか、明日以降の動きを見定める必要がありそうです。
10 日の ECB 理事会に向けたユーロ高による物価下押し圧力を
巡る議論の行方も含め注目しています。
ポンドドル1.35ユーロドル1.2と達成感が秋相場の本格化前に出たか!?ユーロ圏 8 月の消費者物価指数が予想を下回り 4 年ぶりのマイナスとなったものの、この 時点での反応は限定的に留まり、NY 市場序盤には一昨年 5 月 2 日以来となる 1.2011 ㌦まで上 昇。しかし、1.20 ㌦台の大台を回復した達成感も見られて以降、利益確定売りに押され 1.1969 ㌦ま で反落。
それに合わせるかのようにポンドドルも急激な上げのあと1.35で頭打ちした感が否めない。
ここまで急ピッチに上がってきただけにここで一旦調整が入ってもおかしくない状況。
米 8 月製造業 PMI(改定値)が 2019 年 1 月以来の高水準へ改善したほか、8 月 ISM 製造業景況 指数も 56.0 と 2018 年 11 月来の高水準となったことを好感しドル円は 106 円 15 銭まで上昇。8 月 の ISM 製造業指数が予想を大きく上回ったことで米長期金利の上昇とともにドル円は 106 円 15 銭 まで上昇。
ECB 高官によるユーロ高牽制も聞かれ下落。
ポンドもさらなる緩和というポンド高牽制ともとられる発言がBOEからでています。
バフェットも日本株に興味を出すほどお金のいく先が隅々まで渡っていくところをみるとまだまだドル安、や株高の期待ができます。
菅さんの記者会見でもアベノミクスを継続するとし、日銀もそのタイミングに合わせるかのように緩和を続けるというニュースも入ってきています。
日経平均でも買おうか?と思ってしまいたいぐらいの相場環境は整いつつあると思います。
ポンドドルは1.35までさらなる上を目指していくほどの燃料があるのか!? 為替予報士ロンロン米議会での追加経済対策の規模縮小の思惑とともに米国経済の先行き見通しに不透明感が
聞かれる中、米長期金利の低下に伴うドル売りに押されました。
Moody’s と Fitch は EU 復興ファンドに関してポジティブな見方を示唆、Aaa/AAA の格付
けを維持。
さらに 7 月 31 日に S&P が EU の AA の格付けに対する見通しを Stable から Positive
に引き上げ。こうした中、S&P は EU の独自の財源確保への詳細な道筋が示され、それが加盟
国から承認されれば格上げが起こる可能性に言及したことも好感。
ユーロは 1.1920 ㌦台から
1.1930㌦台のストップロスを巻き込み上昇、2018年5月以来の高値となる 1.1966㌦まで上昇。
▼ ユーロは 1.19 ㌦台の明確な上抜けを確認し、今週末発表のドイツやユーロ圏 8 月の製
造業、サービス業 PMI に向けて 1.20 ㌦台を試す基盤を作ることができるか注目。
昨晩から英と EU による離脱交渉が再開され、双方の交渉官が今晩会食の予定。10 月 2 日ま
でに交渉をまとめ、10 月 15 日の EU 首脳会議の前に合意を目指すとの期待も。現状の英経
済の厳しい状況を踏まえれば No Deal は考えにくいとの思惑からポンドは対ドルで今年 1 月 2
日以来の高値となる 1.3249 ㌦まで上昇。
▼ポンドは 1 月 2 日の高値(1.3266 ㌦)や昨年末の高値(1.3285 ㌦)を上抜けるか注目。
⇒ダウは 46 ㌦高から 176 ㌦安までの値幅で推移し、追加経済対策の規模縮小の思惑もあり 66 ㌦
安で取引を終了。
一方、アマゾンやマイクロソフトの上昇に牽引されナスダックが連日で史上最高
値を更新したほか、S&P もおよそ半年ぶりに史上最高値を更新して取引を終了。
ドル円は下値も限定的だが107円はかなりキツイか? 為替予報士ロンロンの相場分析米 8 月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を下回り、米 10 年債利回りが低下したこと
も嫌気されドル円は 105 円 99 銭まで下落。一方、米 8 月住宅市場指数は 78 と改善したもの
の反応は限定的。
米議会での追加経済対策を巡る議論が停滞したほか、中国のファーウェイに対する事実上の
禁輸措置強化など、先週末予定されていた貿易問題を巡る閣僚級協議が延長された影響な
ど米中関係悪化への懸念も。
リスク回避の動きを受けて、NY 金先物が 48.80 ㌦高と反発する
など米長期金利の上昇は一時的との見方も。
ドル円は 105 円 94 銭まで下落し 106 円 00 銭で
昨晩の取引を終了。
⇒ダウは景気敏感株を中心に売られ一時 114 ㌦安まで下落した一方、ナスダックはマイクロソフト
などの上昇を受け、110Pts 高で取引を終え史上最高値を更新、VIX 指数も 21.35 と小幅改善。
8 月 18 日以降の相場観は動画にて
お盆の円高アノマリーでドル円はどっち【為替予報士の注目の通貨ペア】週末レポート ドル円の流れは一旦は調整局面に入ったきがしますが、どの程度の調整になるか注目です。
大きなイベントや月初の動きのあとということや、欧州はバケーションシーズンとなります。
日本のお盆休みで多少ボラティリティに影響がでてくることでしょう。
オーダーが薄い反面汚い動きや乱高下で終わってみたら一週間同じ水準なんてことも
想定にいれながらのトレードとなりそうです。
アメリカはだいぶ経済が復活してきたような指標がでていますが、実体経済となると
本当にそんなに復活したのか懐疑的にならざるをえません。
これがトランプさんの選挙で勝つための情報戦略なのか?
それとも
本当に回復しているのか?
見定めていきたいところです。
なぜドル安が止まらないのか?GBPUSDポンドドルの上昇が止まらない。然し毎年のこと。 #FX職人みなさんこんにちは。
とにかく相場全体がドル売りに傾いています。
ドル円は下落し、ドルストレートは上昇。
しかもまったく止まる気配がない。
それはナゼなのか?
理由が分からなければいつまでも疑心暗鬼の人になってしまいます。
「疑心暗鬼」もメンタルのゆらぎの一つ。
メンタルが揺らいでいては判断も鈍り、
どうしても逆張り思考になってしまいます。
このような状況(強いトレンド)で安易に逆張りしてしまうと
あっさりと、しかも何度もやられてしまいます。
今回の動画では、
今の環境の原因と、我々がとるべき戦術について解説いたしました。
Hello everyone.
Anyway, the whole market is inclined to sell dollars.
The dollar yen has fallen and the dollar straight has risen.
Moreover, there is no sign of stopping.
Is it Naze?
If you don't understand the reason, you will always be a suspicious person.
"Suspicious demon" is one of the mental fluctuations.
If the mentality is fluctuating, the judgment becomes dull,
Inevitably it will be a contrarian thinking.
In such a situation (strong trend), if you easily contradict
It's easy to do and many times.
In this video,
I explained the causes of the current environment and the tactics we should take.
ポンドドルは1.3を目指す展開か? ドル安継続でトレンドが発生している状況が月末で加速するのかにも注目です 為替予報士ロンロン今週も引き続きドル安の動きが継続するのでしょうか?
ひとつ注意したいのがFOMCや月末でドル買いの要因も多少あるところです。
このままドル安に拍車がかかってくれるとやりやすいのですがどうなるのかに注目です。
8月は夏枯れ相場とも言われますが、そこそこ今年は動きそうですね。
コロナの第二波や三波が各国でまた騒がれ始めていますが、対応の仕方がバラバラで予想しにくい展開です。
ロシアやスウェーデン、ブラジルなどは完全無視で行く模様
アメリカも、もうロックダウンはしないとトランプさんは言っています。
日本はGO TO トラベル で感染爆発のきっかけとなってしまうのかに注目です。