7/24(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上、15分足はトレンドレス/短期下落波動/75MA上で15分足はピーク32,760からヨコヨコで時間の調整と考える。60分足がトレンドレスの為、基本様子見。応用で
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,760より上:15分足の時間の調整からの再上昇、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,760~32,600:15分足は3波動目、75MAを支持し上昇すれば買い場探し
C:32,600より下:60分足はトレンドレス/75MA下、15分足は下降トレンド/75MA下になり、下有利と考えて、60分足の25MAを下回り、戻しても25MA抵抗で下げるなら売り場探し
移動平均線
USD/JPY 2023.07.21 ドル円 イッテコイを目指す展開?こんにちは、シン→です。
ドル円の方向性について考察です。
個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。
今週末も所属している剣道道場の大会引率なので早めの更新です。
先週の下落をあざ笑うかのように今週は上昇しましたね。
ワンチャン全戻しもあるのか。。。( ̄▽ ̄;)
今週の相場分析です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇日足チャネル:上昇
〇SMA(200日):上昇
〇EMA(200日):上昇
引き続きトレンドの見立てに変更は無しです。
長期的(日足)なトレンドは、継続して上昇と捉えています。
短期的(時間足)なトレンドは、上昇に転じたんだと思いますが、良く分からないです(爆)。
短期的にフィボナッチ先生を引くとちょうど半値戻しをしたみたいですね。
現時点(21日23時時点)で23.60%をせめぎ合ってますが、ここを抜けるようなら0%を目指す目もあるかなって妄想しています。
ここからは更に妄想というか寝言ですが、さらに0%を抜けるようなら、フィボナッチのエクステンション先生に期待出来るのではないか思います(笑)
まぁ、そこまで来たら割と事件ですが…(^_^;)
あーフィボナッチ楽しい(/・ω・)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久々にポジション入りました。
先週、打診の買いポジション①が刺さり、現時点で310pips(3円)くらい含み益です。
損切りラインを建値まで引き上げて、そのまま放置しています。
ポジション①(1/4 Lot)
ーエントリーポイント:138.7円(14日終値)
ーイグジット(利確):1/2は144.5円(直近高値の少し下)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):134.8円※ラウンドナンバー(ぞろ目)より少し下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目線は変わらず、上目線です。
気持ち的には買い足したいところではありますが、全然買い場がないんですよねぇ(*'ω'*)
強いて言えば、指値を入れるとしたら138円くらいに入れたいところですが、その価格って保有している買いポジションの損切りラインなんですよね(笑)
そこで新規ポジションを建てるくらいなら損切しないよね。って話になるので結論としては、新規ポジションを入れず、保有ポジションを大事に見守っていきたいと思います(^_^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人的に注目している予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
25日 火曜日
ー 23:00 (米)消費者信頼感指数
27日 木曜日
ー 03:00 (米)FOMC政策金利発表
ー 21:30 (欧)ECB政策金利
ー 21:30 (米)失業保険申請件数
28日 金曜日
ー 12:00 (日)日銀政策金利発表
ー 21:30 (米)PCE物価指数
政策金利発表Weekですね。
その結果次第で相場は振り回されると思いますが、その前の指標発表でも政策金利発表を睨んだ値動きが発生するかもしれませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のアイデアは以上となります。
内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると助かります(主に中の人のヤル気的に)。
最近気がついたらフォロワーが50人越えてました。
こんな自己満足な書き込みをご覧いただき、本当にありがとうございます。励みになります。
拙い文章ながら、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
USD/JPY 2023.07.15 ドル円 強烈な巻き戻し?こんにちは、シン→です。
ドル円の方向性について考察です。
個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。
さー皆さま、祭りの季節ですね(/・ω・)/
145円近くから138円割れまでくるなんて思いもしませんでしたね、売り祭りです。
踊るか観るか、どちらも阿呆らしいですが、観ないわけにもいかない…。
そんな、相場に踊らされるなか今週の相場分析です(*´ω`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇日足チャネル:上昇
〇SMA(200日):上昇
〇EMA(200日):上昇
日足チャネルを再描画しなおしています。
ちょっと気持ち悪い感じではありますが、高値2点安値2点の4点を取れたので、一旦これで行きます。
さて、こんな下げでもトレンドの見立てに変更は無しです。
長期的(日足)なトレンドは、継続して上昇と捉えています。
短期的(時間足)なトレンドは、下落と捉えています(そりゃそうだ)。
いや、確かに反発あるかも、とは言いましたが、ここまで強烈に下落するとは思いませんでした。
今は移動平均線の上にローソクがいますが、ここを割るまでは上目線です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん今週もノートレードです。
他の通貨ペアを考えようと思ったら、価格が戻ってくるので脳内でドル円はツンデレ擬人化してニヤニヤしてます。はい、普通に引きますね(^_^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目線は変わらず、上目線です。
ただ、そろそろ指値を入れていきたいと思います。
今週はずっと陰線で推移していましたが、14日(金)に200日SMAの少し上で反発し、陽線で引けました。
これが底になるのか、それともショートポジションの利確買いによる反発なのか分かりませんが、一旦打診でポジションを入れてもよいかと考えています。
ポジション①(1/4 Lot)
ーエントリーポイント:138.7円(14日終値)
ーイグジット(利確):1/2は144.5円(直近高値の少し下)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):134.8円※ラウンドナンバー(ぞろ目)より少し下
ポジション②(1/4 Lot)
ーエントリーポイント:136.5円(200日EMA)
ーイグジット(利確):1/2は144.5円(直近高値の少し下)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):200日EMAのちょっと下(最大100pips)
ポジション③(1/2 Lot)
ーエントリーポイント:134円(日足チャネル下限)
ーイグジット(利確):1/2は136.3円(200日EMA)で決済、1/2は手動トレール決済
ーイグジット(損切):日足チャネル下限のちょっと下(最大100pips)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人的に注目している予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17日 月曜日
ー 日本休場(海の日)
18日 火曜日
ー 21:30 (米)小売売上高
20日 木曜日
ー 21:30 (米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数
22日 土曜日
ー 05:30 (米)米国商品先物取引委員会 円ネットポジション
経済指標自体はちょいちょいありますが、あまり注目しているものは無いです。
一応見るは見るんですが…(^_^;)
あと、普段見ないのですが円ネットポジションも今週は少し気にしています。
精度はそんな高くないので参考程度ですが、先行指標として時々見ています。
参考:https://invst.ly/1biym
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のアイデアは以上となります。
内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると助かります(主に中の人のヤル気的に)。
拙い文章ながら、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
7/21(金)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足、15分足共に、下降トレンド/短期下落波動/75MA下で下有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,400より上:下降トレンドの15分足が75MA上になり、戻しも61.8%戻し以上でトレンドレスと考え、32,490を上回ると60分足、15分足共に、高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスに転換するので、様子見
B:32,490~32,230:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,230より下:60分足、15分足共に、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/20(木)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は上昇トレンド/短期上昇波動/75MA同で上昇波動の60分足の調整中で、15分足はヨコヨコで時間の調整中と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,900より上:15分足の時間の調整終了からの再上昇が60分足の調整終了に繋がると考えt、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,900~32,860:15分足のヨコヨコ帯で様子見
C:32,860~32,790:15分足はトレンドレスに転換するが、ピーク33,040から3波動目で、3波動の調整終了からの再上昇が上昇トレンドの60分足の調整終了に繋がると考えて、32,790辺りを支持に上昇してくるなら買い場探し
D:32,790より下:上昇トレンドの60分足の調整では61.8%以上の押しになり、押し過ぎで様子見。
7/19(水)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は実質上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上で上有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,800より上:60分足、15分足共に短期上昇波動継続と考えて上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し。
B:32,800~32,570:上昇トレンドの15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:32,570~32,450:上昇トレンドの60分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
D:32,450より下:上昇トレンドの60分足が75MA下で、50%以上の押になりトレンドレスと考えて様子見
7/13(木) 225先物 日中デイトレ シナリオ現状、60分足は実質下降トレンド/短期上昇波動/75MA下、15分足は下降トレンド/短期下落波動/75MA上。60分足、15分足共に下降トレンドですが、60分足は75MA下、15分足は75MA上でMAからみると揃っていないため、トレンドレスと考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,250(60分足直近高値)より上:60分足、15分足共に75MA上になり、上有利と考えて、
上値は追わずに5分足のあや押しが、32,200辺り(60分足75MA)を支持して上昇すれば買い場探し
B:32,250~31,980:60分足は75MA下、15分足は75MA上でトレンドレスと考えて様子見
C:31,980より下:60分足、15分足共に75MA下になり、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/11(火)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は下降トレンド/短期下落波動/75MA下 15分はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上で32,200~32,380のレンジ相場で60分足の時間の調整中と考える。
この状況を基に、
A:32,370より上:32,380を上回れば15分足は実質上昇トレンドに転換、60分足は下降トレンドだが、37,400辺りを支持して上昇し、5分足のあや押しで再度37,400辺りを支持し、上昇するなら応用の買い場探し
B:32,370~32,200:ヨコヨコ帯(時間の調整)で様子見
C:32,200より下:ヨコヨコ帯(時間の調整)の下限を下回り。60分足の時間の調整終了からの再下落と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/10(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は60分足は下降トレンドの短期上昇波動で75MA下、15分足は上昇トレンドの短期下落波動で75MA下でボトム32,200から4波動目。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:15分足75MA(32,470)より上:上昇トレンドの15分足が75MA上になり、上有利とかんがえるが、32,200から上昇14本/下落16本、74.36%の押しからの上昇なので、支持帯からの上昇を直ぐ買うのではなく、2回安値を試しても75MAを下回らずに上昇するなら買い場探し
B:32,470~32,280:60分足、15分足、5分足が75MA下で下有利と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,280より下:32,200を下回ると。15分足は実質下降トレンドに転換、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7月10日からのドル円展望!先週は中期目線でトレンド転換した週でしたね。残念ながら負けてしまったという人も少なくないでしょう。
私自身も先週最後のロングで負けてしまいました。。。
しかし最後はしっかり目線を変えてマイルールに基づき、トレンド転換をつかみショートで利益を生むことができ、先々週の失敗を挽回できるほどに取り返せた良い週でした!
しっかりと根拠を持ってトレードできたので前回のトレードに関しては自信をもってトレードできたと言い切ります!
それでは今週(7/10~)の展望いきます。
【週足】
先週は大陰線で確定。日経平均株価の頭打ちも相まって、最近のドル円は円安が支える相場でしたがついにそれが反転する流れに変わりました。
確定位置は22/11/21の戻り高値ライン142.255(髭先の位置)を下に割った所142.162で確定しました。
これと共に日足20SMAも実体レベルで下抜けしていますね。
これによって日足(長期目線)でも一旦は145円を抜けるような上昇の勢いが収まりつつあると認識しています。
下落の理由について、Twitterや各メディアでは色々と意見が出ています。
人によりその意見は様々ですが、私はテクニカルを重きに置くタイプなのでファンダメンタルの事については割愛します。
ここで【日足】を見ていきます。
週足の陰線の【でき方】として、今回の週足陰線の成り立ちは金曜の下落が殆どを占めています。木曜日朝までは実質レンジでしたが、その後は4時間足実体でレンジ下限を抜け安値を切り下げた為、私はその時点で目線を完全に切り替えていました。(なので木曜日の指標JOLTSの長い上髭が確定した瞬間にショートを打てたんですよね。)
自慢話はさておき、この金曜の急落はテクニカル的にみても落ちるべくして落ちてきたんで、
今は中期目線でのスイングロングは無理です。でも、この急落の勢いを使った反発狙いの逆張り短期デイトレロングは可能だと考えています。
問題はどこから反発を狙うかです。
【4時間足と1時間足】を見て下さい。
(※1時間足チャートの1時間足20SMA(灰)と4時間足20SMA(黄)は予想で線を延長しています)
4時間足は現在、前回の押し安値ラインであった142.698を割って確定しています。
そして日足の20SMAも同時に割っています。
日足20SMAは以前まで強いサポートとして機能していたもので、これを割って次の足が戻らずに確定したのは5月10日以来です。
以前下に割った時も、実際はまだ日足20SMAは機能していたと思うのですが、私のスイングロングする根拠の一つにこの日足20SMAのサポートという根拠は全体条件と言ってもいいです。
なので今はスイングロング目線は置いといて(無くなったわけでは無い)メイシナリオとしては4時間足チャートの赤矢印で表した中期目線の下降トレンドをフォローするイメージをメインの軸にして、短期はまだ落ち始めの時期なので逆張りの反発ロングも視野に入れながらトレードしていこうと考えています。
その中で底固めが出来てくれば、おいおい長期目線でのスイングロングシナリオも考えていきます。
では週明けのトレード戦略を描いたシナリオを1時間足チャートに描いたので参照してください。
・青矢印は週明けスタートから上昇していった場合のシナリオです。この場合ロングを狙うのは朝一になってしまうので根拠が少なく少し難しいのですが、取り合えず1時間足20SMA(灰)と4時間足20SMA(黄)辺りか又は前回の押し安値ライン142.698までと、1時間足戻り高値143.420付近までの戻りを狙った短期ロングシナリオとなります。それぞれが利確とほぼ同時に戻り売りエントリーの想定位置となっており、その位置からのデイトレショート(ここでは順張りとなる)もエントリーを検討していきます。
・白矢印は下落からスタートしていった場合のシナリオです。こちらのシナリオの場合少し難しいのですが、安値更新後141.661辺りでの前回まで短期足レベルで意識されていたであろうサポートラインを抜けずに反発した場合、そこから試しで逆張りロングを打っていきます。因みにサポートラインとなる位置が緑の矢印の場合で反応することも考慮しておかないといけない為、この白矢印は緑矢印と合わせて考えて置いてください。
何れも1時間足20SMAと4時間足20SMAまでの戻りと、そこからの順張りショートをイメージしたシナリオで変わりありません。
それと、各々のシナリオで日足20SMA(橙)からの反発も意識しておきたいですね。
下降トレンドライン(赤)での反落は今の短期の下降トレンドとして最後の防衛ラインです。
ショートする場合は各タイミングでのラインの上の位置まで損切を設定しておくのがマストでしょう。
そして利確目安としては4時間足の200EMA,又は200SMAの辺りまでとして、ショートもあまり長期保有してもマイナススワップ等で旨味は無いのでなるべく短時間で終わらせるイメージで良いと思います。
最後にトレードで大事な事を一つお話しします。
今後自分がトレードする時、エントリーや利確のタイミングで迷ってしまい、Twitterでいろんな人の意見を見て回っていると、知らないうちにだんだん自分にとって都合のいい解釈しかできない脳死トレーダーに成ってしまします。
Twitterは便利ですがあまりにも不要な情報が多くてそれを自分の中でうまく整理するのは困難を極めます。
もしそのまま大負けするまでその状態に気づけず、資産を減らし続ける養分になって相場から他場する羽目になりたくなかったら、 Twitterのフォロー数を極限まで減らして 自分で考えれるようになるまで日々努力すべき!
です。まぁこれは私の持論ですが( *´艸`)
USD/JPY 2023.07.08 ドル円 下落への一里塚か、ただの押し目か_(:3 」∠)_こんにちは、シン→です。
ドル円の方向性について考察です。
個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。
今月も無事(?)FOMC通過で投資家の皆さま、お疲れ様でした。
前日のADPが予想以上に強くて嫌な予感してましたが、蓋を開ければ雇用統計は予想以下で、ADPは安定の逆指標という結果に…(^_^;)
この反落が下落の足音なのか、それとも150円突破への予備動作なのか…。
そんな今週の相場分析です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇日足チャネル:上昇
〇SMA(200日):上昇
〇EMA(200日):上昇
トレンドに変更は無しです。
長期的(日足)なトレンドは、継続して上昇と捉えています。
短期的(時間足)なトレンドは、正直良く分かりません(^_^;)
不安が的中した…と言うほどの下落でもないですが、今週反落しています。
しかし、その実態はほぼ金曜日一日の下落なので、これが継続するのか良く分かりません。
ただ、1998年8月の終値が同じ価格帯なのでワンチャン反発があっても不思議はないかなぁとか思ってます。
更に言えば今の価格は私が信仰する宗教フィボナッチ様の23.60%の価格帯でもありますので…(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん今週もノートレードです。
いっそドル円以外の通貨ペアに手を出した方が良いような気もする…(^_^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目線は変わらず、上目線です。
ただ、日足チャネルの範囲内に戻ってきましたので、少し相場への関心度を上げていきたいと考えてます。
トレードするなら一旦、下落しきって反発を確認してからで良いかなぁと考えています。
なので、まだ指値などは入れるつもりは無いのですが、いつその時が来てもいいように準備だけはしておきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人的に注目している予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12日 水曜日
ー 01:00 (米)EIAエネルギー見通し
ー 21:30 (米)CPI消費者物価指数
13日 木曜日
ー 21:30 (米)PPI生産者物価指数
毎月のことですが、雇用統計の翌週はあまり指標無いですよね。
トレンドが継続するのか、それとも全戻しするのか様子を見たいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のアイデアは以上となります。
内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると助かります(主に中の人のヤル気的に)。
拙い文章ながら、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
7/7(金)七夕 225先物 デイトレ シナリオ現状は60分足、15分足共に下降トレンド/短期下落波動で、15分足はピーク33,140から3波動目
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,790より上:下降トレンドの60分足の調整は61.8%以上の戻しで戻し過ぎで様子見
B:32,790~32,500:下降トレンドの60分足の調整、15分足は上昇トレンドに転換するがボトム32,210から3波動目で抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,500~32,220:15分足が下降トレンド継続と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
D:32,220より下:15分足のボトムが安値更新、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/5(水)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA下、15分足は下降トレンド/短期上昇波動/75MA下で上昇トレンドの60分足の調整中と考えるが、上昇27本/調整34本、71.43%押しで調整では、調整本数は長い、押し過ぎ、でトレンド転換の可能性も考える
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:60分足75MA上(33,360)より上:60分足が75MA上になり上有利、短期上昇波動に転換しているので、調整終了からの再上昇と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,360~33,250:15分足はトレンドレス/75MA上、60分足は上昇トレンド/75MA下でトレンドレスと考えて様子見
C:33,250~33,160:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
D:33,160より下:15分足の下降トレンド継続で下有利と考えるが、ピーク33,810から10波動目なので、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/4(火)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動、15分足はトレンドレス/短期上昇波動
60分足の調整中で15分足は4波動目。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,670より上:15分足は上昇トレンドに転換、75MA上で上有利、3波動の調整終了からの上昇で60分足の調整終了と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,670~33,400:60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探しだが、15分足は下降トレンドなので、支持帯からの上昇を直ぐ買うのではなく、2回安値を試しても下がらずに上昇してくる動きで買い場探し
C:33,400より下:33,350を下回ると、60分足の調整が50%以上になり、75MA下になるので、
トレンドレスと考えて様子見
7/3(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期上昇波動、15分足は上昇トレンド/短期下落波動で
15分足の調整中と考える。この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,520より上:60分足は高値更新、上昇トレンド継続と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,520~33,380:15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:33,380~32,900:15分足の調整では押し過ぎ、60分足はピーク33,500確定でピークが切り下がり、トレンドレスに転換するので様子見
D:33,290より下:60分足が下降トレンドに転換、75MA下で下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
USD/JPY 2023.07.01 ドル円 ついに145円の節目到達!こんにちは、シン→です。
ドル円の方向性について考察です。
個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。
タイトルでも書きましたが145円到達しましたね!
ずっと価格は上昇目線って言ってた身ですが、到達したら到達したで驚きがあったり(^_^;)
さて、そんな今週の相場分析です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇日足チャネル:上昇
〇SMA(200日):上昇
〇EMA(200日):上昇
トレンドに変更は無しです。
長期的なトレンドは、継続して上昇と捉えています。
短期的なトレンドも、継続して上昇と捉えています。
ただ、前回も言いましたが上昇が強すぎですね
ポジションを入れる場所も無ければ、下落へ転じた場合の不安も強い感じです。
山高ければ谷深し、の格言を信じるなら警戒度を高めても良い場面じゃないかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん今週もノートレードです。
もしポジションを持っていたら、145円で1/2とか1/3とかで一部利確して、残りは握っていたと思いますが…。
私は、エントリーは逃しても次の機会がきっと来る、って考えているのでエントリーはひたすら見逃して、ゲームに勤しんでます。マイクラ(/・ω・)/楽しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トレードの作戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目線は変わりませんが、上昇の平行チャネルを上抜けているので一旦様子見です。
為替介入の話題もありますので、まだまだ様子見は続きそうです…_(:3 」∠)_
平行チャネルのブレイクには以下の3パターンがあると考えてます。
①上昇トレンド中の上値(チャネル上限)ブレイク
②上昇トレンド中のレンジ
③上昇トレンド中の下値(チャネル下限)ブレイク
※下降トレンドでは上値下値を逆に読み替えてください。
相場中では、②のレンジ、③トレンド転換、がほとんどの割合を占めていると思いますが、稀に①のパターンが発生します。
個人的にこの①の局面が平行チャネルにおいて一番読めない(難しい)!
今はちょうど①の局面になっていると思いますので、新たな平行チャネルを形成するか、チャネル枠内まで戻ってくるまで、しばらくは手を出さない(出せない)時期になってしまいそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人的に注目している予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03日 月曜日
★ アメリカ半休場(早引け)
ー 08:50 (日)日銀短観
ー 08:50 (日)日銀短観
04日 火曜日
★ アメリカ休場(独立記念日)
06日 木曜日
ー 03:00 (米)FOMC議事要旨
ー 21:15 (米)ADP雇用者指数
ー 22:45 (米)PMIサービス業購買部協会景気指数
ー 23:00 (米)ISM非製造業景況感指数
ー 23:00 (米)JOLTS求人労働異動調査
07日 金曜日
ー 21:30 (米)雇用統計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のアイデアは以上となります。
内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると助かります(主に中の人のヤル気的に)。
拙い文章ながら、ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
6/29(金)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上、15分足は上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上、15分足はヨコヨコで時間の調整中と考える
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,320より上:15分足は時間の調整からの再上昇開始で上昇トレンド継続で上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,320~33,160:15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
C:33,160~32,870:60分足の調整に移行、支持帯からの上昇で買い場探し
D:32,870より下:60分足の調整で61.8%以上の押しで押し過ぎ、75MAになればトレンドレスと考えて様子見