EURJPY 4H足 ショート狙い #すばるライン<環境認識> 長期:下降トレンドの高値側 中期:下降トレンドのセンター付近 短期:短期上昇トレンドが崩れて下降トレンドを作ったところ 長期から短期までトレンドが一致した良い下降トレンドに位置していると見ています。ただし、直近の押し安値を抜けられずにやや価格を戻しているところです。 週足レベルでは大きなトライアングルを作っているように見えます。 <立ち回り> 週足レベルでは116円付近まで落ちる余地があると見えるので、デイトレとスイングでショートを狙っていきます。 直近高値と直近の押し安値に注目してエントリーしていきます。 ①直近高値まで上昇した時点でのショートエントリー ②直近押し安値を下抜けしてからの戻り売り 週足はこちら ショートponta23の投稿4
20201005-1009 EUR/JPY Short シナリオ (+Review)一週間の値動きを振り返ることで次回以降のトレードに活かせればと考えています まず,先週末見ていた状況としては以下のように日足レベルでは下降トレンドに入っていますが,4Hレベルでは足下が堅いようにも見せ,高値,安値で挟まれる領域は難しい値動きになることが考えられました そして,実際の値動きとしては一度直近安値を割るような動きを見せますが,その後安値切り上げなき高値更新から一気の上昇で前回日足レベル安値と1DSMAにレジスタンスされ,高値を切り下げ,安値を割ることでそれまでの上昇トレンドを崩してタイムアウト,また来週を迎える展開になりました 今週はそれなりの値幅を築きましたがトレンドフォローを行っていく上では(1Hレベルでは)エントリーすることが難しい形となりました 来週からのシナリオ 日足レベル相場環境 日足レベルでは短期的に下降トレンド継続中ではあるが,大きくは上昇トレンド中であり,SMAに挟まれる領域は難しい値動きになる可能性があるので注意 4Hレベル相場環境 先週検討してきたシナリオのように一段の上昇に繋がるもその後ダブルトップを形成し,切り返して来ている状況(メインチャート参照) ここから売りを検討するのであれば,直近であれば既に4Hレベルでダブルトップを形成し,安値の切り下げも確定しているので,例えばこの後前回安値ラインにレジスタンスされ,1DSMAと4HSMAが迎えに来るようなポイントでトレード足の1Hレベルでダブルトップ等明確な反転を見せるようであれば直近高値直上にLCを設定し,売りを検討出来る局面も生まれてくるのでは無いかと考えています ただし,先ほど言ったように長期的には日足レベルで買いも入って来やすい状況では有るので反転を反転を見せるようであれば逃げていけるようできるだけ上位足の高値際から仕込めるように心がけたいと考えていますショートIGNICAの投稿0
ユーロ円 短期的に買うこんにちは。 本日はユーロ円を短期的に買っていく計画です。(ユーロドルでもいいと思います) 条件①123.5で止まって再上昇するパターン BUY:123.715 SL:直帰安値(123.5) TP:124.5(124でやめてもいい) 条件②123.715で止まって再上昇するパターン BUY:124切り上げ SL:直近安値(123.71)TP:124.5 本日 21:15~ADP 21:30~米GDP のイベントリスクを取らない方向で考えています。 また本日は月末ですので乱高下しやすい日かもしれないので引っ張らずに短期的なトレードを考えています。 ロングYSOTの投稿アップデート済 1
EURJPYのシナリオ備忘録日足レベルではラス押しを割ったので下方向へ転換するのかな?と見ています。 4時間で引けるトレンドライン+レジサポラインでのプライスアクションを見てショートでいきたい。 ただ、先週底値でレンジになっているのでこのままライン付近でレンジになる可能性もあるので注意したい。 ショートxHaCHIxの投稿1
超シンプルなチャートで分析・トレード!!ユーロ/円は急反発中。前回投稿に書いた通り、ユーロ/円は、ヘッドアンドショルダー(三尊天井)のチャートパターンが完成して下落。 (チャートパターンの教科書に載りそうなキレイな形でした) 122円付近までの下落が当面の目標でしたが、122.40付近までの下落となり、 一週間ほどもみ合いのあとは急反発となっています。 この反発がどこまで続くか見ていきたいと思います。 再下落開始が売りのポイントです。下に動き出すまでは、反発の動きを追っていきます。Magellan_EXPの投稿5
20200928-1002 EUR/JPY Short シナリオ日足レベル相場環境 日足レベルでは引き続き下降トレンド継続中 4Hレベル相場環境 4Hレベルでは短期的に引けていたかというチャネルラインを抜けてきた局面 ただし,安値は更新していないが高値を切り上げてないので依然下降トレンド中であることに注意 4Hレベルでは直近高値,安値に挟まれて難しい値動きが続いており,ここからすぐにエントリーすることは難しい ここから売りを検討するのであれば,例えば一段の上昇に繋がるもその後4Hレベルで高値を切り下げてきて,4HSMAを水平から下抜けるようなポイントであれば日足レベルの戻り売りに乗って一段の売りを検討出来る局面も生まれてくるのではないかと考えています また,4HSMAが水平と見なすことが難しいような局面であれば一度4HSMAを下抜けてから迎えに来るようなポイントからトレード足の1Hレベルでダブルトップ等明確な反転を見せるようなポイントから売りを検討出来るのではないかと考えています ただし,日足レベルでは既に大きく下げてきた後なので下げてきたところからは買いが入ってもおかしくないため出来るだけ上位足4Hレベルの高値際からエントリー出来るよう心がけたいと思いますショートIGNICAの投稿5
20200928-1002 EUR/JPY Long シナリオ日足レベル相場環境 日足レベルでは引き続き下降トレンド継続中 4Hレベル相場環境 4Hレベルでは短期的に引けていたかというチャネルラインを抜けてきた局面 ただし,安値は更新していないが高値を切り上げてないので依然下降トレンド中であることに注意 4Hレベルでは直近高値,安値に挟まれて難しい値動きが続いており,ここからすぐにエントリーすることは難しい ここから買いを検討するのであれば最低限高値を切り上げ,これまでレジスタンスとして機能していたラインにサポートされる局面まで待つ必要がある こういった局面でトレード足の1Hレベルでダブルボトム等明確な反転を見せるようであれば直近安値直下にLCを設定し,一段の買いを検討出来る局面も生まれてくるのでは無いかと考えています ただし,日足レベルでは下降トレンド継続中であり,上昇してきた所は大きく日足レベルから戻り売りも入りやすい局面になるので出来るだけ上位足4Hレベルのサポートライン際からエントリー出来るよう心がけたいと思いますロングIGNICAの投稿1
超シンプルなチャートで分析・トレード!!チャートパターンの教科書に採用か??H&Sつけて下落!前回の投稿から2週間ほど経ってしまいましたが、その間に急落、そしてトレンド急転換となっていました。 日足チャートは、真ん中の山が一番高い3つの山をトップにした後、ネックライン(124.50付近)を割って 所謂、ヘッドアンドショルダー(三尊天井)のチャートパターンが完成して下落となりました。 チャートパターンの教科書に載りそうなキレイな形となっています!!(^_^)!! 等幅の下落という考え方からいうと、122円付近までの下落が当面の目標となります。 なお、現在は急激な下落後の小休止、調整の局面となっているので、 この調整が終わって再下落開始が売りのポイントとなります。 ショートMagellan_EXPの投稿3
EUR/JPY 9/24 分析 #すばるライン 勉強中🐝【環境認識】 長期:週足 下降トレンド レッドチャネル上限付近 上限タッチhttps://www.tradingview.com/x/dDDKCA9B/ 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネルセンターライン下ゾーン下限付近 下限タッチhttps://www.tradingview.com/x/Ho6wKQcv/ 短期:1時間足 上昇トレンドに移行するか? 下降トレンドのレッドチャネル を上抜けhttps://www.tradingview.com/x/jsDsjd7m/ 【戦略】 売り目線 短期のレッドチャネル を上抜けしたのでしばらく様子見 上昇チャネルが見えて来たら引いて崩れを待って水平線と合わせてエントリーショートkanchannの投稿アップデート済 7
EURJPY 週足重要水平線に到達してもみ合い 現在レートが長期足レベルの重要水平線付近に到達しています。2011年から何度もレジサポを繰り返している水平線となるので、今回も底堅い動きを見せています。 4時間足では引き続き下降チャネル内で推移しておりますので、ここから調整4波を見込んでます。4波終点がどこになるかは今後の値動きを見て判断します。 ちなみに3波にフィボナッチリトレースメントを当ててみると、ちょうど三尊ネックラインに50%が重なりますので、ここまで上がってくれば強気にショートエントリーしていきます。その場合は現在の下降チャネルも再度引き直す必要がありますので、注意していきます。 tsuru-forexの投稿0
EURJPY エリオット波動形成中!9月14日にショート戦略を投稿したEURJPYですが、三尊形成しシナリオ通り下落が進んでおります。 ここからは下落トレンドとしてショート戦略を立ててみます。 三尊ヘッド部分〜ネックラインを1波と考えて、1波にフィボナッチリトレースメント(FR)を当てて見ると61.8%付近で反応しております。 画像では38.2%となっておりますが、通常のFRの使い方ではなく、逆に当てています。理由としては3波終点の目安となる161.8%がどの辺りになるのか確認する為です。 現在のチャートをみてみると、ちょうど161.8%で1度サポートされており、ここから調整の上昇を見せれば、4波終了の5波初動を狙ってエントリーができます。 エントリーの目安は三尊ネックライン124.363付近で考えてます。 利確目標は過去に意識されていた4時間足水平線121.940を狙っていきます。tsuru-forexの投稿4
ユーロ円のトレードアイデア_200922ユーロ円がまた切り下げ始めています 123.000を切り下げて、次の目安は、122.500です ここを切り下げたらショートで Entry 122.500 SL 122.800 TP 122.000ショートsako813の投稿1
【ロンロンの為替予報】ユーロ円は目線は下だが、一旦戻りを待ちたいところ 120円までのポテンシャルがあるユーロドルが1.7を割れるような展開だとユーロ円もその時は再度下落の勢いに拍車がかかりそうですね。 足元は円高ですので売り込まれやすいというところ。 月末やブレグジットの交渉以外でも、やはりコロナがとどめを刺す要因となりえそうです。 割と長く上昇も続いてきたので少し休憩ということも言えますね。 今年残り100日程度です。 値幅は当たれば結構とれるだけに期待したいところですが目先は戻り待ちショート03:41ZEN-TAの投稿0
EUR/JPY 9/21 分析 #すばるライン 勉強中🐝【環境認識】 長期:週足 下降トレンド レッドチャネル上限付近 上限にタッチ後下降https://www.tradingview.com/x/2GkD2lL9/ 中期:4時間足 下降トレンド 上昇グリーンチャネル下抜け後、下降レッドチャネルに移行 下限付近 画像は8時間足https://www.tradingview.com/x/VQNLfRBR/ 短期:1時間足 上昇トレンド 急角度の下降チャネルも上抜けしたようなので緩やかなグリーンチャネル を引いてみました も今後の動きで引き直しする可能性ありありhttps://www.tradingview.com/x/AR8xxdsk/ 【戦略】 売り目線 レッドチャネルセンターライン下の買われやすいゾーンに滞在しており、イエローの水平線下抜けチャレンジが何度も失敗に終わっているので今の位置ではエントリーはむずかしい🙃 中期レッドチャネルセンターラインより上くらいまで上がって来てくれて短期グリーンチャネルを下抜けしてくれたらエントリーしたいよなーという感じです。 もし上がらずに下降して来たらイエローのラインを下抜けチャレンジ成功したらリターンを待って売ります☺️ショートkanchannの投稿アップデート済 5
ユーロ円 戻り売りこんにちは 本日もユーロ円戻り売りを狙います。 SELL:124.5 SL:125 TP:123 場所の情報が集まったところで売っていきます。 ショートYSOTの投稿アップデート済 0
ユロ円 4時間足 サイファーかシャーク形成中WOLF出ましたが、チャートパターンからすると短期でショート。 これが押し目になります。チャンスです。 サイファーが有力なので第1ターゲットは119.750。 ちなみにユロ円は過去、日足で上昇のハーモニックチャートパターンを一度も出していませんでした。 ちょっと怖いけどサインツールはSELL点灯なのでイケる。 LET IT RIDE。ショートCHICKEN_COZYの投稿0
EURJPY WOLF WAVE発動ですターゲットは144.6 押し目買い一点です。 ちなみに今はサイファーかシャークの最中だと思いますがロング中です。一旦の上げ下げはついていくほか仕方ないかもです。まだインジケーターのサインがSELLのままなのは気になる(1時間足でも) LET IT RIDE!ロングCHICKEN_COZYの投稿0
ユロ円は日足はレンジを下方向にブレイクしているみなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは FXでチャート分析をしている方に ポイントになることを伝えます。 【ユロ円の日足は下方向か】 9月16日に1ヶ月続いたサポートを抜けている。 もう一段の下落がくるのか。 それとも一気に押し目買いが来るか? 下落に見えるチャートパターンは 反対の流れが来ると急速に上昇するので注意。 200SMA付近まで下落が進むこともありえる。 このアイデアが参考になりましたら ぜひ、Tradingviewに無料登録して 「いいね」を押してください。 ICEMAN1972の名前で130枚 参考になるチャートを投稿中です。 これから学びたい方は必見。 ぜひ過去アイデアもご覧ください。ICEMAN1972の投稿3
2020 9/20 EURJPY ショート週足の下降トレンドラインにタッチし三尊を形成。三尊のネックラインは今まで何度も意識されている水平線が引けるライン。ちょうどフィボナッチの0.236のラインとも重なっている。このラインを下抜けし、リターンムーブをした後に下降しローソク足が実体で確定した。フィボナッチの0.236を上抜けしたら損切り、0.382のラインまではホールド、と考えています。ショートnakanizimaの投稿0
EURJPYショートユーロ円ショート。 日足はヘッドアンドショルダーのネックを切り、日足の押し安値も切った。 その後戻りをショート。 5分足では日足の押し安値に対して漸近していくプライスアクション。 一度タッチして戻され、MAが収束し、発散。 5分足でWトップのネックを切った段階でエントリー。 利確ラインは直近安値にしていたが、届かず、手動で決済。ショートservalcatの投稿0
ユーロ/円 明快なトレンド転換 4時間足、数週間続いていた中期上昇トレンド(赤)が崩れたとみています。長期の下降チャネルの上限からの下落ですね・・・意識されていた重要水平線ネックライン(黄色)もしっかり下抜けし下目線に移行したトレーダーが増えたんではないでしょうか?当面は暫定の中期下降チャネル(青)の中での戻り売りをしていきます。長期も中期も下目線ですから優位性のあるショートだと思います。長期足では高い価格帯ですからリスクリワードも良いですね!!今週最も分かりやすいトレンド転換をしたのがこのペアだと思います。ショートBeckham07の投稿0