今回の投稿では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。 相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点を持つことで、複雑に見える相場の動きにも一定の秩序を見出すことができ、また波の伸びきった先でポジションを持ってしまうといったビギナーがやりがちなミスもなくすことができます。 一口にNといってもNには様々な形があるため、図解で紹介していきたいと思います。 ...
長い長い期間を経てひとつの16年というサイクルの終了がようやくきたか?というところ ここから落ちると気持ちいい
GW中は触りたくないからあげですww 配信でいってたとおりゴールドLしなくてよかったでしょ? 2枚目にだす画像の方が大切かな
こんにちは。たわみこです。 今回は前回投稿の想定まとめからあまり動きがありませんね。まだ下落波が終わってないと考えます。 そこで今回は現在の下落波のカウント例を見ながら”バランス”を考えてみたいと思います。 自分も重要視する”バランス”とは何でしょうか? 値幅に対するフィボナッチ比率?の事でしょうか?→今回は値幅のバランスではなく修正に関してのバランス感覚の事です。 まずは下図をご覧ください。 ...
現在次々と値の達成を続けている 詳しくはファンクラブでいいいますが トレンドの大転換をみれるというのも経験です 焦らずです