【USDJPY|ドル円 】日足 4つのシナリオドル円の日足について解説していきます。
まずEMAからみると
EAM5
EMA25
EMA75
EMA90
EMA200
が上から順に綺麗に並んで上昇トレンドと言えます。
それを踏まえて
4つのシナリオを考えていきます。
シナリオ
①
黒の太線で囲んだ三角のレンジ(T1)を上へブレイクし、円安ドル高加速
②
直近安値であり、過去サポレジ転換が起こっており、かつ価格帯別出来高が少ないL1を下抜けすると、下降していくサインとなります。
③
緑で囲ったエリア(E1)で右ショルダーが完成すれば(つまりネックラインを割った時点で)三尊天井となり、下降していくサインとなります。現在値が直近高値を上回ろうとしている現時点では、この可能性は低いと考えています。
④
1/4,2/10高値が直近高値2つとなり、L2を割った時点でダブルトップが完成しネックラインを割り、下降していくサインとなります。
こちらも現在値が直近高値を上回ろうとしている現時点では、この可能性は低いと考えています。
結論
移動平均線の並び、また勢い
そして現在値より下には、建玉が多く残っていることを考えると中々下げにくいのではないかと考えます。
そうすると消去法的に
①が一番可能性として高いと考えています。
一方、下へいった場合も消去法的に②が可能性として高いと感じています。
ただ、いずれも消去法的に描けるシナリオですので、今後の動意が高いマーケットには十分に注意して頂ければと思います。
(アイデア記入中に1/4,2/10高値を現在値がヒゲですが更新していきました。高値更新の際の抵抗(リターンムーブ)はありそうですが、上へ抜けるシナリオが高まったとみています。)
本日は以上です。ありがとうございました。
ダブルトップ/ボトム
【NVDA】Wボトム形成?今後の値動きに注目!NVIDIA
NVDAがWボトムを形成しているように見えます。
■チャート
現在は200MAよりも上に位置し、チャートはWボトム完成に向けて上がり始めているところです。
ちょうどネックライン付近に50MAや100MAがありますが、そこを抜けられれば$300くらいまで狙えるかもしれません。
■ウクライナ情勢
材料出尽くし感がありますが、まだ先行き不透明なので無理をしないほうが良さそうです。
■決算
直近の決算は無事に通過し、内容は悪くなかったと思います。
ただし高PERを維持できる状態ではないと思いますので、このままスルスルと上がっていくとは考えにくいですかね…
■個人的には下がっても良し、上がっても良し
Wボトムが完成すればそれなりに利幅取れますし、仮に失敗してもPERが圧縮されて長期的な仕込みチャンスになるんじゃないかと考えています。
とりあえずは値動きに注目ということで、私は売買せずに保有分をホールドしたまま様子見します。
頂上付近の「包み線」は基調転換のサイン 【GOLD ver.】■基調転換のサイン
2021年11月20日にWTI原油で 『頂上付近の「包み線」は基調転換のサイン』 と投稿し、その後ガッツリ儲けさせていただきました。
昨日NY金であのときの再来と思えるほど、同じ形が完成しました。
テクニカルアナリストの教科書には
「前日と当日の陰陽が反転しているところがポイントで、前日小動きだった後、反対方向に大きく動くことから、基調転換の兆しとされる」
「特に高値圏や安値圏に現れた場合には、天井打ちや底入れの可能性があるとして注目される」
とあります。
現在のNY金の値位置を「高値圏」と言うかどうかは議論のあるとこと思いますが、最低限6ヶ月スパンでは「高値圏」だし、矢印の包み線は【基調転換のサイン】と考えられます。
先日のCPIの買いパワーもそろそろ息切れでしょう。
ショート。
プラチナのアップサイドリスクとダウンサイドリスク白金の投機筋の動き
NY白金におけるCommercialsの動きを見てみると(インジケータ、COT)、NY白金が868ドル付近になると売りのポジションを手仕舞っていることがわかります。
つまり、868ドル付近が生産のコストなので(と推測されるので)、これより下にはいかないから、と売りのポジションを手仕舞うわけです。
白金のダウンサイドリスク
つまり、868ドル付近で白金を買えれば、そのあと大幅に白金が下がるリスクは低いと考えられます。
仮に生産コスト割れしているなら、誰も頑張って白金を採掘しないわけですから、需給の法則で上がるでしょうし。
とはいえ、868ドルを割ってもさらに下がったことがあります。
2018年6月から2019年4月あたりです。
ただ、このときの最安値でも757ドルです。
現在の価格910ドルから153ドル下です。
白金のアップサイドリスク
しかし、どうでしょう。
ここまでPPI、CPIが上がっている状態、つまり生産コストが必然的に上がっている状態で、QE前の生産コスト以上になっていると考えるのが自然ではないでしょうか。
インフレ&オミクロンが大したことがなく経済が復活しているのであれば、上にいく可能性のほうが高いと考えます。
最近の最高値は2021年2月の1348ドルです。
現在の価格910ドルから438ドル上です。
エッジ
投資というのは、結局「エッジ(優位性)」を利用して勝っていくものと言われています。
もちろん、明日から白金が下がる可能性はまったく否定できません。
ただ、アップサイドが438ドル計算でき、ダウンサイドは153ドルと推測される。
こんなエッジが効いた状態で買わなかったらいつ買うんだ、という話です。
ロング。
868ドルまで下がったらさらに買い増しのロング。
頂上付近の「包み線」は基調転換のサイン■基調転換のサイン
WTI原油は、頂上付近で怪しい「包み線(抱き線)」が発生していました。
テクニカルアナリストの教科書には
「前日と当日の陰陽が反転しているところがポイントで、前日小動きだった後、反対方向に大きく動くことから、基調転換の兆しとされる」
「特に高値圏や安値圏に現れた場合には、天井打ちや底入れの可能性があるとして注目される」
とあります。
エリオット波動で考えると、WTI原油は第5波動が終わったところで「高値圏」と言っていいのでは。
そうなると、矢印の包み線はドンピシャリで【基調転換のサイン】と考えられます。
(しかもダブルトップ)
■東商原油は?
以上の理由でWTI原油は「売り」で良いと思うのですが、東商原油に関しては、円の方向性が定まらず、WTI原油ほど明確なサインが出ていませんでした。
ただ、昨晩の備蓄放出のサプライズニュースで(?)大陰線が登場。
「陰線を包んだ陽線をさらに包んだ陰線」
という特殊な形が生まれました。
(厳密には実体がやや包みきっていないが、前日の大陽線を飲み込んだという意味では、かなり強力)
これはさすがに整ったのでは。
ショート。
抜くべき雲は厚いが、仮に抜けたら(三役逆転)さらにショート。
GBP/AUD ネックラインで戻り売りチャンスか? 11月19日
CXR宮本です。今日はポンド豪ドル(GBP/AUD)の相場分析をご紹介したいと思います。
ポンド豪ドルは今年1月初旬の下落を最後に日足、週足レベルで上昇トレンドが続いていました。
1.9100の節目での反発以降は、一度高値にトライするも更新できず下落、ネックライン下抜けで上昇トレンドは終了しました。
現在は日足では下降トレンドになっておりますが、反発し急騰、重要ライン周辺に位置しております。
日足下降平行チャネルの上限
ポンド豪ドル日足です。
少々いびつですがダブルトップと仮定し、ネックラインに水平線を引いています。
チャートを見ていただくと、過去の上昇トレンド中にレジサポ転換している部分、日足下降トレンドのきっかけを作った下抜け後の上髭により、このラインが多くの相場参加者に意識されていると考えています。
直近でも下降平行チャネル上限で反発し上髭を作っていることから、この水平線とチャネル上限をバックに戻り売りを仕掛けてみるのもいいかもしれません。
リスクリワードも良く、損切り位置もはっきりしているので、ストレスの少ないトレードが出来ると考えます。
4時間足ではトレンドレスとも捉えられる
戻り売りをしかけたい場面ではありますが、下位足ではトレンドレスとも考えることが出来ます。
4時間で引いた下降チャネルを上抜けし戻り高値もブレイク、さらに200MAまで上抜けしたので買いの勢いも強いです。
短期、中期では1.856の重要水平線を超えれば、より上昇の勢いが高まると考えます。
上位足と下位足でトレンドが一致していないので乱高下やレンジになることに注意しながら、ファーストブレイク後のリターンムーブを狙うなど、上手くトレードしていきたいです。
CPIショック 早起きは●●文の得いやはや、一昨日の米CPIには驚きましたね…。
前年同月比6.2%。
もちろんGOLDは爆騰がり。
いったんTGD(GOLD)は手仕舞っていましたが、22:30から「買」「買」「買」の連打。
過去の逆三尊に関する投稿で、
目標値は6746円。
目標値は6819円
と投稿しましたが、恐ろしいほどの精度で的中しましたね…。
NY金(GC1!)のチャート15分足を見ると、さすがに上昇エネルギー使い果たして雲入りしはじめましたし、
「あまり欲深くいかず、6746円で半分、6819円でいったん利確しよう」
とも投稿していましたので、宣言通り利確しておきました。
過去の自分の傾向として、大儲けした後に大損する傾向があるので、世の中には相場なんてないかのごとく数日過ごそうと思います。
【EURUSD】ユーロドル 日足 2つのラインの重要性ユーロドルの日足をみていきます。
月足はトレンドレス
週足は下降トレンドとなっています。
よって大きな流れとしては下方向とみて良いでしょう。
それでは多面的に分析をしていきたいと思います。
・移動平均線からの分析
200EMA
90EMA
75EMA
25EMA
5EMA
ときれいなパーフェクトオーダーを描いています。
かつ、5EMAが25EMA 又は 75EMAに接近する度に下落している為、売り手動で相場は動いているものと考えられます。
よって、ショート(売り)と判断します。
・ライン分析・価格帯別出来高からの分析
オレンジのラインで引いたように
2021年1月、2021年5月を高値
2021年3月末を安値(L1 ネックライン)とした、
ダブルトップが完成しており下落傾向にあります。
ちょうど2020年3月に高値をつけたL2のラインは直近でも10月6日〜13日、29日にもタッチしにいく動きをみせています。
L2は他の価格帯に比べて極端に少なくなっています。
これは何を意味するかというと、"過去の取引で売り方、買い方から拒絶された価格"ということができます。
よって、サポートライン、レジスタンスラインになりやすいです。
そのため今回のパターンではL2を下抜けするかが一つのポイントになります。
ただ、現時点ではL1でも反発を受けていることからショート(売り)と判断します。
・まとめ
移動平均線分析、ライン分析・価格帯別出来高分析を単純にまとめるとショート(売り)と判断できます。
ただ、気になるのは価格帯別出来高でも言及したL2です。
このラインを抜ければ下げ継続。
抜け切らなければもみ合いの可能性も出てきますので頭に入れておくと良いでしょう。
ドルインデックス-2021/10/22-ドルインデックスの4時間足です。
細い赤の下降チャネルの上限にきていますが、
93.50でダブルボトムを刻んで上昇してきています。
ユーロドルやポンドドルも上昇の勢いがなくなってきてるので、
確かにドル高が来てもおかしくないかなと思います。
今までクロス円の上昇を引っ張ってきたのは、ドルストレートの通貨の上昇だったと思います。
ドル高が来るとなると、クロス円よりもドル円の方が割がいいかもしれないと考えています。
円については、円売りのスピードが速かったので、しばらく調整が入ってもおかしくないと思うので、
そう考えると、ユーロドルなどの通貨を狙ってもいいかもしれないですね。
AUD/JPY ネックライン上抜けで中期上昇トレンド入りか 10月13日
CXR宮本です。今日は豪ドル円の相場分析をしたいと思います。
豪ドル円は長期で上目線の上昇トレンドを形成している中、85円の節目を超えることが出来ずに中期で下降トレンドが続いていました。
その後78円の節目の水平線で反発し、急上昇を見せましたが、売り圧力も非常に強く急下落、方向感の無い相場となっていました。
しかし円独歩安でネックラインを上抜けし、ダブルボトムを形成、絶賛急上昇中です。
岸田首相が金融所得課税見直しを議論しないとの発言で日経先物が上昇し円が一段安となったことで、多くのショートポジションが捕まり凄まじい急上昇を見せています。
日足ではダブルボトムのネックラインである82円を上抜けして上昇トレンド発生、上目線で見ています。
週足レベルでも上目線なので、当面は深い押しがあれば拾っていく買い戦略を当分続ける予定です。
現在は急上昇しすぎてどこが天井になるか判断できない状況に加え、暫定的に引いたチャネルラインを上抜けしてしまい機能しませんでしたので、日足レベルの上昇平行チャネルは引けていません。
短期的に下降トレンドになり、調整が入り次第改めて環境認識をしたいと思っております。
これだけの急上昇ですから損切出来ずにポジションを持ったままのプレイヤーも多くいると考えられるので、明確な転換サインが出る前は逆張りはしないようにしたいです。
かといって押し目を待ちたいのですが、なかなかすんなり落ちてもくれません。
個人的にすごく難しい相場なので、調整が入るまでは静観しようと思っています。
浅い押し目ではありますが、83.00を割れない限りは短期的にもまだまだ高値を更新する動きになるかと思います。
戦略的には、ダブルボトムと仮定してリターンムーブを待ち、82円周辺でサポートになれば買い、割り込めばその時引いたチャネルラインの下限や4時間足200MAとRCIを使い、改めてエントリーを待つということになりそうです。
EUR/USD サポートライン割れで長期で反転かユーロドルはコロナショック時に乱高下を繰り返しながら三角持ち合いを形成した後、2021年の年明けまで強烈な上昇トレンドを形成しました。
その後、深い調整を経て再び上昇しましたが、高値更新は出来ず、以降上値が重たい中期の下降トレンドを形成しています。
そんな中、長期上昇トレンドの2回目の押し目である1.16周辺のサポートラインを下抜けました。
週足では、大きく綺麗なダブルトップに見えます。
細い水色の水平線がネックラインなのですが、8月中旬に一度下抜けしています。
しかし、結果的にはダマシだったようで、反転して上昇しました。
そのまま高値を試すのかと思われましたが、1.190周辺の水平線を超えられず、再び下落し今度はしっかりと下抜けをしました。
現在は1.160周辺のサポートラインでの攻防が行われています。
この水平線をしっかりと超えられると、長期のトレンド反転で下降トレンド入りになると思われます。
日足では、週足の水平線がしっかりと機能していることがわかります。
途中の機能していない部分は、ダブルトップネックラインブレイクのダマシがあったところです。
やはり多くのプレイヤーが注目していた場面だっただけに、ダマシ後の反発は凄まじいものでした。
しかしその上昇も1.190の水平線がレジスタンスとなり、再び安値更新に向けて下落を始めました。
昨日で週足が確定してローソク足実体で下抜けしたように見えますので、戻り売りを仕掛けていきたいところです。
個人的には、1.160の水平線でレジスタンスにならなかった場合は、1.175の水平線付近で短期のRCIが+80を超えて下向きになったタイミングが良いのかなと思います。
1.160のラインがレジスタンスになった場合は、下値ブレイク時か次の押し目まで待つ戦略になると思います。
【USDJPY|ドル円 1時間足】スイングトレード戦略本日は引き続きドル円のスイングトレード1h足の戦略を考えていきます。
まずは環境認識として、上位足である4時間足は下げ継続しています。
そして取引足からみると下位足である15min足も下げ継続しています。
以上から下げが原則ということをまずお伝えしてきます。
かつ1h足に目を移すとダブルトップからのネックライン割れからの下げ継続。ただしL1とEMA200が近くにあります。
なので15minで上昇ダウ、移動平均線GCなどの根拠が確認出来た段階で200EMAからの反発も確認出来ると買いエントリーしても良いと考えます。
現状は積極的に仕掛けにいくのではなく、条件が揃うのを待つべきでしょうね。
本日は以上です。ありがとうございました。