トレンド分析
EURUSD|下がったらロング打ちますこんばんは。Akimiです。
本日2銘柄目になります。よろしくお願いいたします。
気に入っていただけたらフォローの方よろしくお願いいたします。
EURUSD
ユーロに関する指標関連の影響を受けて、サポートレベルに向けて下落しています。
レンジ内で停滞している状況です。
先週の安値を再テストし、同水準を下回る可能性も考えられます。
しかし、日足のタイムフレームでは依然として上昇トレンドが続いているため、サポートレベルや下降トレンドラインでプルバックが確認されれば、上昇に転じる可能性があると考えロングを仕込みます。
ターゲットは1.11360のレジスタンスです。
米メジャーSQに備える:ドル円におけるオプション・先物価格の影響どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。最近は自分の手法を読み込ませたAIでトレードアイデアを生成しております。便利な世の中ですね。本邦勢は3連休前ですので手控えムードでしょう。本日もトレードをおやすみして4連休にするのも良いですね。僕も先住猫の命日ですのでトレードは無しにしようかと。
さて本日は米メジャーSQがあり143円のオプションが効力を発揮し収束しそうです。週明け24日にも付近にオプションがあり最大で143.50円〜144円までの上昇の可能性があります。
もしくは日銀の金融政策発表をトリガーとして今日中に144円をトライするかもしれません。それ以降は直近の先物価格141円へと下落を開始し、10月になるかと思いますが次の限月の先物価格である138円までの下落を予想しております。まずは昼ころ発表される日銀のイベントを確認する必要がありますね。現状維持の予想であり無風通過であればわずかに上昇方向だろうと考えています。
▶︎来週の戦略プランA:144円のショート。138円へ
※トレードの進行状況を追記していきますのでフォローしていただくと通知が届いて便利です。
USDJPY4H足で分析。
久しぶりに短期線が長期線を上抜けた状態にある。
この要因は、
①アメリカが予想通り利下げに踏み切ったにも 関わらず、今後の経済状況は悲観的なものでないこと。
②日本が利上げを見送ったこと。
がある。
上方向に大きく伸びる要因は無いことから、日米金利差は縮小した事実は大きく、今後は徐々に下方向に向かい、段⑪の中でレンジに入ると思っている。
中東情勢が悪化しており、大規模な紛争は避けられない状態である。
原油高になれば、アメリカは自前で生産可能であるが、日本、欧州は経済的に大打撃となる。
ドル円は一時的には地理的に離れている円が買われ、下に向かうが、その後は、経済的な影響
から円が売られ、円安に向かいやすい。
ユーロドルなどと比べれば、下落も小さく上昇に転じると思っている。
2024 09 第2週 振り返り +20Pニュジカナ +67P
4HWBネック押し後、日足のダウの押し波のTLと4HWBネックライン抜けたので、
Lエントリー
4Hダウで追いかけて、週末決済
ポンニュジ ー45P
エントリー後、4Hロウソク2本陰線後、チャネル上辺を上抜けるか?と見ていたら
大陰線が4HWBネック上にある4Hロウソクの塊の安値を下抜けたので、決済
ユロニュジ ノートレード
戻りを待っている中、急落したのでノートレード
ユロドル ノートレード
大きな陰線のあと、大きな陽線の連続で4HWBを上抜け
4HWBの切り下げに大きな陰線で押しをつけて次の陽線で大きく上昇し
エントリータイミングが掴めなかったので、ノートレード
ユロカナダ ー2P
4HWBの2番天井の高値を上抜けLエントリー後、少し上昇した後、
横揉み。保留するか悩んだけれども、週末決済。
反省点
ポンニュジは日足チャネルの上限、4H波の高値を上抜けるかの所で
エントリーしていたので、エントリーしなくても良かった。
他の通貨にチャンスがある事を信じて回避をしよう。
ユロカナは日和って週末決済をした。日足の波の切り下げライン抜けだから、
持っていて良かった。
ナスダック100先物、8月22日高値を若干上回る今週の振り返り
FOMCで0.5%の利下げが決まった今週は、発表翌日の9月19日(木)に上昇し、抵抗線になっていた黄色の水平線を上抜けました。
先週末時点で上昇する場合は「黄色の水平線を上抜けして上昇する場合は、フィボナッチ(白)78.6%が次のトライライン。フィボナッチ(白)78.6%を上抜けると、7月11日高値が次の目標地点。」と書いていました。結果としては、フィボナッチ78.6%の手前で失速。フィボナッチ78.6%超えは次週への持ち越し案件となった。
8月22日の高値(白色の水平線)を若干上回ったところで利益確定売りと思われる売り圧力に切り返された。とはいえ9月20日の下落は9月19日の陽線の安値を下回らず下落転換したわけではない。今のところは利益確定売りの続きがあった程度で、上昇の流れが途切れたわけではなさそうです。
フィボナッチ78.6%を上抜けるのであれば、もう少し上昇の波を享受できる見立てとなる。このあたりは半導体やM7の動向にも左右されるか。
移動平均線でみると75日出来高加重移動平均線が下支えのような見え方ができるので、下落する場合でも75日出来高加重移動平均線を下抜けてからがスタートと見て良い。75日出来高加重移動平均線の直下はサポートされやすいゾーンとなるので、強い売り圧力がない限りは、下落は続きにくい想定だ。
次週のシナリオ
①上昇する場合
フィボナッチ78.6%を上抜ければ、出来高が薄い価格帯に向かい、7月11日高値の20,790が次のターゲットとなるが目先は20,400~20,500にゆっくり向かうのが順行イメージ。
強い買い圧力による上昇があるならば、20,790を上抜けて21,000付近が次のATHと見込む。とはいえ相応な時間が必要のように見える。
②下落する場合
75日出来高加重移動平均線を下抜けて下落する場合は、フィボナッチ50%がゆるい下落のターゲット。
強い下落があってもフィボナッチ38.2%と200日出来高加重移動平均線の前後が目先の下落目処と見る。
S&P500先物、ATH更新今週の振り返り
先週末時点では「ボックスゾーンの高値を上抜けて上昇する場合は、7月16日(火)の高値にトライ。高値を越えてATH更新していくなら、次の節目は5,800。」と書いていた。
9月18日 水曜日の FOMC で0.5%の利下げを決定した後は値動きは荒れたが、一段落した9月19日木曜日には大きく上昇した。9月19日木曜日に7月16日の最高値をわずかに上回り、高値5797.5をつけてATHを更新した。
ATH 更新後の9月20日金曜日は、高値圏での利益確定売りと思われる売り圧力でやや下げています。前日の陽線を下回ることなくボックス圏の上で推移していることから小幅な動きに終始したようです。
9月19日木曜日のローソク足を下抜けて下げ続けない限りは下落転換はなさそうだ。
ボックス圏の価格帯の出来高は高く、大きな売り圧力がなければサポートゾーンとなりやすいだろうか。
短期的な上昇では5,800前後が上昇幅の上限と見てるが、ここからはヨコヨコもしくはひたひた上昇とが上に行く場合の上がり方と想像する。次週はPCEがあるため、結果へのリアクション次第となるが、そこまではペースダウンだろうか。
次週のシナリオ
①上昇する場合
買い圧力が高まる場面があれば5,850が次のラインか。
最大限でも5,900の節目あたりが上昇ラインだろう。
②下落する場合
下がっていく場合は、75日出来高加重移動平均線や右上にあがるトレンドライン(白)あたりの価格帯が出来高が厚くサポートされやすいゾーン。
利下げが始まりましたが今から相場が動くとは考えない方が良さそうです。S&P500とFFレートの月足です。
先週に0.5%の利下げがありました。
景気に問題は無いのに0.5%の利下げをしたという矛盾を感じる結果になりました。
今後、景気後退局面が来るのかどうかは今の段階では判断できませんが、少なくとも過去の利下げ後の株価の推移を見るに、利下げした時からすぐに株価が動き出すという事は少なそうです。
(今チャートに載っている部分のドットコムバブルとリーマンショックの時は株価は動いていますがそれらはあくまでも一例だと思います。)
2~3か月は様子を見た方が良さそうかと思います。
ただ、本当に株価は強いですね。経済指標も悪い数字が思ったほど出ていないような印象です。
私は景気後退が来るんだろうな。と思っているんですが自信を無くしそうです。
ただ、個人の貯蓄率はかなり低い水準ですしクレジットカードローンの延滞率もここ20年位の間では高い水準だったと思います。
現状では個人の消費は全く弱くないのですが可処分所得はそこまで強くなさそうですのでその結果として上記の貯蓄率の低下につながっているのかもしれません。
そう考えると現状は大丈夫だけど今のままならその内に消費が下がり、景気後退に入るのかもしれませんね。
失業率も上昇基調だし就業者数も下方修正をちゃんと反映させれば今すでに景気後退局面に認定されているかもしれないなんて話もあります。
生成AIもバブルなんだろうし、今後の株価に賭けるのは怖すぎるんですが株価自体は堅調ですね。
長々書いた挙句に面白いことは何も言えないんですが、私としては実現損失から逃げる為に機会損失を取って様子見したいかと思います。
【ドル円・米株】FOMC50bp利下げ、日銀「利上げ急がず」【2024年9月23日-】先週は日米の政策金利が最も注目を集めました。
FOMCは0.5%利下げ、日銀は0.25%で据え置きとなりました。
米株は続伸、ドル円は日銀植田総裁「利上げ急がず」の発言で一時144円台にのせました。
週足を確認すると、米株、ドル円、ゴールド、ビットコインいずれも陽線となっており、ダウとゴールドは最高値更新でした。
今週は先週に比べると指標は小粒ですが月末です。
月曜は振替休日で東京休場、26日(木)FRBパウエル議長発言、27日(金)インフレ指標のコア個人消費支出(PCE)などが注目です。
【今週の指標など】
9/23(月・振替)東京休場、PMI
9/24(火)FRB理事発言
9/25(水)米第2四半期GDP【確報値】
9/26(木)FRBパウエル議長発言
9/27(金)コア個人消費支出(PCE)
※連日FRB理事発言あり
【ゴールド週末終値】
9月2600ドル超え高値圏更新中。
9/20(金)2622.235ドル
【ビットコイン定点観測】
7万ドル超え半減期通過、下落調整中。
9/23(日)19時頃、BTCUSD62709ドル・BTCJPY903万円付近。
---
TradingViewでは同時に複数のチャート表示が可能です。
※無料プラン1つ、PROプラン最大2つ、PRO+プラン最大5つ、PREMIUM最大8つまで表示可能です。
現在、ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、米国債10年利回り(US10Y)、NYダウ(US30)、ナスダック(NAS100)、日経225(JP225)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)の8つのチャートを同時に表示させています。
イーサリアム 日足の高値を切り上げてきた フェイラースイングとノンフェイラースイングETH/USDの日足チャートです。
現在、日足では高値安値を切り上げきました。
上昇のNの形になったわけですが、気を付けたいことは、日足レベルで、上目線と、下目線が、混在しているということです。
週足 2の水平線が、日足の戻り高値でも、あるわけですが、「戻り高値を抜く、押し安値を割る」まで、それぞれ、上昇トレンド、下降トレンドが継続するという考え方と、白〇2が、白〇1の安値を更新できずに、高値安値を切り上げてきたので、上昇トレンドに転換したと判断する2つの考え方が、あるということです。
今回のように、白〇2が、白〇1の安値の更新に失敗し、高値安値を切り上げたパターンを、「フェイラースイング」、仮に、安値の更新はしたが、直後に、戻り高値を抜く動きを、「ノンフェイラースイング」といいます。
現状は、高値安値を切り上げてはいるが、戻り高値を抜いていないので、見方によっては、上昇トレンドとも、下降トレンドとも、考えられます。
私は、スイングハイ・スイングローを基準に高値安値を決めて、その高値安値に、各時間足で、水平線や、切り上げ、切下げ線を引いています。また、20、80、200日の単純移動平均線を使っていますが、それぞれの線が、ブレイクされるか否かは、予想できません。
ただ、線(ライン)での反応を見ているだけです。反応は、必ずしもトレンドの反転ではありません。
線で、跳ね返された→ならば、下位足で、跳ね返された方向に乗ってみよう。ORまだ、一回目の反応だから、2回目の反応を待とう。
線をブレイクした→線まで価格が戻ってきた時の反応を見てみよう→レジサポ(サポレジ)転換でトレードしよう。
このようなイメージで、考えています。
また、線で囲まれた範囲を「エリア」と呼んでいます。
現在ならば、月足水平線と、週足 2の水平線、20日移動平均線と、80日移動平均線の間に価格があります。
どのエリアで、どの様に(買う、売る、待つ)立ち回るかを、考えるようにしています。
24.09.22 くじらの指標とは?こんにちは。クジラ_シグナルです
以前投稿した白いクエスチョンマーク ラインを紫色のクジラ表示に変更して育てます
上のセクションを確認します
そしてもう一度重要な職責を目標にしています
最後の 2、000 ドルは正確に 2、000 ドル上がりました、
トレンドプレイス?4,000ドル上昇するほど素敵な場所です
今回も重要なクジラの指標をきちんと把握すれば、傾向は爆発的に増加すると予想されます
以下のリアルタイム チャート共有でクジラの指数を通じて公開します
このトレンドをぜひ食べてみてください!! 🤓
🐋鯨の指標とは何ですか?
分析後、
支持線と抵抗線に対する打点に使用できる補助指標と考えられます
すでにご覧になったと思いますが、とても正確です
経験を積んでうまく活用できればと思います
贈り物愛好家にとって不可欠な武器になると確信しています!
しかし、良い武器を持っているからといって、すべてが自然に解決されるわけではありません
武器を使って問題を解決するのはあなたの役目です
頑張って準備した分、使っていただければと思います
一緒に大きな成果を挙げましょう!
イーサリアムクジラの指標も$50ロケットを超えると明らかになりました!!! $$
***鯨の表面強度***
>>>>>>オレンジ>>ホワイト
(紫色の指標が一番強いです)