軽質スイート原油(WTI)先物(当限つなぎ足)
現状は60分足がボトム26,630確定でトレンドレスに転換、時間の調整中 この状況を基に A:26,850より上:60分足が75MA、49MAより上になり、上有利と考えて、下げても26,850より上なら買い場探し B:26,850~26,630:ヨコヨコ帯で様子見 C:26,630より下:60分足が下降トレンド転換、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
現状は上昇トレンドの60分足の調整中だが、27,640までの下落で、78.6%以上の押しで、49MA(緑色)のしたになり、押し過ぎで下有利、トレンド転換の可能性も考えられる。 この状況を基に A:26,880より上:価格が49MAを上回り、下げても49MAより上なら買い場探し B:26,880~26,660:押し過ぎ、49MAより下でトレンドレスと考えて様子見 C:26,660より下:75MA下になり、26,610を下回ると実質下降トレンドに転換、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
こんにちは 去年までのマーケットと代わって今年は下落基調が続いている為かあまり良い話を聞きませんね。 チャートに並行チャンネルを描画してありますが見事に右肩下がりです^^; そこで如何にこの右肩下がりのベアマーケットラリーを利用するかが今年のトレードの鍵になってくるかと思います。 昨年までは緩和マネーが市場に溢れた金融緩和相場でしたので米国のOp-exの日程を上手く利用して毎月の転換点の目安にしていました。 ことしは金融引き締めという事で鍵になってくるのが中央銀行の政策。FOMC前後にかけて8-10%程調整するケースが多いようです。 去年と違って2000円~3000円幅でほぼ毎月動くので上手く流れに乗ればこの局面を上手くいかせるチャンスになるかもしれません。 FOMC前~同前後にかけてボトムを打つまでの期間としましては ...
個人的にリセッションなんて来ないのではないかと思っているけど、商品(コモディティ)の価格を見ている限り「え?本当にリセッションなの?」と思わざるを得ない。 ここ数日、WTI原油、銀、銅、プラチナ、小麦、大豆、すべてショートしてきたが、先程の「5月新築住宅販売件数」のサプライズで、やや流れが変わった。 チャートの形も「こりゃショートでしょ」と言えるほど明確な形ではなくなった。 いったんそれらはすべて利確して手仕舞ったが、NY砂糖だけはチャートを見ればわかる通り、かなり明確な下落トレンドを描いている。 表記は15分足だが、日足で見ても6月22日に上昇トレンドラインから抜け落ち、今から本格的な下落トレンドに入るところに見える。 ショート。 5月12日の安値18.30がいったん抵抗線となると思うが、ここを抜けたらショート猛攻の予定。
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回6/18に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 今週のポイントとしては 上昇して、1880を超えられるかどうか。 超えた場合は、更に上昇して1900を超えられるか 1900には、75日線があります。 逆に下げてきて1800を割り込むようだと 1787のボトムを試しに行くことになりそうです。 --------------------------- ということでした。 今週は、上昇の動きはできず やや下げる動きの週となりました。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線付近 →トレンド...
あるコミュニティーで、1日に億を稼ぐトレーダーがトレード記録を公開されていました。 興味あったので見てみると、 ・ロングしかしていない ・同じ銘柄しか取引していない ・大きなロットを張っている という特徴がありました。 記録だけではどこでエントリー決済しているのかピンと来なかったので、チャートにトレースしてみました。 (このチャートに書き込んでいるマークではありません。) 5分足チャートにトレースしたため、この投稿で公開できないため、 下にスクロールしてもらうと出てくる、アイデア更新欄に貼りますのでぜひ参考にしましょう。 どの取引でいくらの利益が出たかも載せています。
アップしたつもりが未遂で終わっていたので再挑戦。 ゾーンからしっかり切り返してきているが、どうすればいいのかわからないので今週も静観姿勢。 チャネル天辺に来たら売るくらいか。。
日経225先物の動きを見ていきます。 左が4時間、右が日足です。 25450円をつけてから反発の動きで 金曜に上昇が大きくなっています。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ →トレンドレス 移動平均線:75本線付近 →トレンドレス ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 上昇してきて、75日線タッチ。 日足の前のボトム25540円を割り込みましたが 25450円と少しだけの切り上げで、反発。 日足は、安値切り下げとなりましたが トレンドレスであり、案外上昇してくる可能性もあります。 4時間足 上昇トレンドに転換してきました...
7月の月足ローソクは、6月の高値を越える陽線になる、というイメージです。 7/2(金)、アメリカ雇用統計発表前から価格が上昇し始め、日足の43-MA/Shift-58(オレンジ色帯)と日足のボリンジャーバンド21-MA/Shift-13(水色帯)の持ち合いから明確に上抜けしました。 雇用統計発表前に書いた上向きチャネル(黄色)のラインが意識されているようにも見えます。 ロウソク足とチャネルだけで判断すると、1〜4H足で三尊のヘッドを形成中にもみえるのですが、4Hの830MAボリンジャーバンドの中心線(紫色)が、下落後のレジスタンス、そして雇用統計後はサポートとして機能しています。またこの4H830MAボリンジャーバンドの中心線付近には、2010年11月〜2013年4月頃にかけて何度かサポートとして機能した平行線(明緑色)が...
(DJI)NYダウ 日足 コロナショックでの大幅安局面では、大きなショックとなった方も多かったのではないでしょうか。 また、その後の上昇も追随出来ずに、ただ見ているだけという方も多かったかもしれません。 2022年はずっと右肩下がりの展開となっていますが、この流れに乗れている方はどの程度いらっしゃるのでしょうか。 昨年、米国株高の流れに追随できなかったという方は、今年の下降する動きを見て安くなったから買っておこうとういう投資行動を取られた方も多いかもしれません。 しかし、結果はずっと右肩下がりの展開になってきています。 徐々に、米国株に投資をしていても大丈夫か?という声も聞こえてくるかもしれません。 相場は、みんなが買えば天井になり、みんなが諦めたら底を打つものです。 どこまで下がるのか、どこで底打ちをするか...
長らく低迷していた金に動きが出てきた。3月の8日と30日にW底を付け、その後3月18日の戻り高値を更新した。チャート分析的には典型的な底打ちの形だ。 金は金利の影響を受ける。金の最大の弱点は持っていても金利を生まないこと。ということは債券金利が高くなっていくと金投資の妙味性が下がっていく。ということで米国10年債の金利が上昇していたのがここ数か月売られてきた原因のひとつだろう。その金利上昇がここのところストップしてきた。それが金が買われやすくなった背景だと思う。 目の前に200日移動平均線がある。その上にはミライ帯が待ち構えている。金の本格上昇にはまだまだ関門がいくつもあるが、長らく脇役に回っていた金がようやく表舞台に戻ってきた。表舞台に戻ってきさえすれば金の注目度は他の商品よりはるかに上だ。 久々に本命登場と...
(USOIL)原油 日足 原油の現状分析と高値と安値の位置関係からマーケットを読み解くという 二つのテーマで解説しています。
現状は上昇トレンドの60分足の調整中 この状況を基に A:26,790より上:60分足ボトム26,660確定で上昇トレンド継続、26,950を目指す動きと考えて買い場探し B:26,790~26,610:ヨコヨコ帯で様子見 C:26,610よりより下:60分足がトレンドレスに転換して様子見 60分足75MAを下回る下げにり、戻しが弱ければ売り場探し
現状は27,250までの下落後、実質下降トレンドの15分足の調整中 この状況を基に A:28,000より上:実質下降トレンドの60分足が61.8%押し以上で、75MA上になり、トレンドレスと考えて様子見 B:28,000~27,420:実質下降トレンドの60分足の調整と考えて、23.6%戻し=27,520、38.1%戻=27,690、50%戻し=27,820辺りからの抵抗帯からの下落で売り場探し C:27,420~27,250:実質下降トレンドの15分足の調整と考えて、上がらない事を確認しての売り場探し D:27,250より下:実質下降トレンドの15分足の調整終了、再下落開始、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
嗚呼、歴史的な2022年6月の雇用統計まであと3時間ですね。 正直興奮していますし、こんな時にトレードできることに感謝までしています。 今のような狂った相場は「傍観」が最も正しい選択なのでしょうが、チャートを見ているとY波動ができているように見えるので、ちょっとNYダウショートを積み増してみます。 あとNY銅ショートも少々。 21時半前にはこの追加のポジションは手仕舞って、1%だけダウショートした状態で運命の21時半を待ちたいと思います。