ダブルトップ/ボトム
7月17日からのドル円展望(更新版)皆さん先週はお疲れさまでした!週足も確定した所で、改めて先週の金曜日に書いた号外の内容を更新してお送りしたいと思います。
・今回はまず最初に1時間足を見て下さい。
先週は金曜日の昼から急激な反発が起こり、 1時間足の戻り高値138.836を数回髭で高値更新 し、23時の指標で良い結果が出た事で更に上に反応し高値を付けた。しかし4時間足20SMAを上抜け出来ず反落、長い上髭陰線を作りました。その後は徐々に急落した幅の半分以上を戻しながら上昇。 最後手前では1時間足戻り高値を1時間足実体で更新しました が、最終的に週足は23時の指標で動いた幅のおよそ半値の位置で確定し、位置的には1時間足の戻り高値の下、5/19の高値ライン(日足レベルのレジサポライン)の上との間に挟まれた所138.794で 陰線包み足 となって確定しました。
・次に4時間足を見ましょう。
4時間足は 戻りの浅いズルズル可能トレンド から、やっとそれなりの反発が発生し20SMAでその上昇を一旦抑えられた形で終了しています。
1時間足実体ではかろうじて上抜けていた1時間足の戻り高値ライン138.836を 4時間足実体で見れば 、まだ抜けていません。
私が先週金曜に書いたシナリオの、(①黄色矢印)ではなかったのでこれを消しました。かと言ってバッチリと②白矢印でもなかったのですが、まぁ近い動きだったので白矢印だけを残し、シナリオの内容を少し修正します。
②修正後→「髭を付けて4時間足20SMAの下で確定、これから20SMA付近で少し揉み合うが、4時間足戻り高値ラインは更新せずに1時間足押し安値を割って短期的な下落をしていくシナリオ」
一応これが週明けからのメインのシナリオになります。下落するという意味では変わっていません。ただこれがどこまで行くのかについては不明ですが、とりあえずは直近安値137.239前後までの下落を想定しておいて良いでしょう。
又、このシナリオでエントリーしているのが現在持ち越しているショートポジションになります。
・ここで先週ショートを持った方向けへの情報伝達。以下↓
※現在保有中の138.97で入ったショートは、週明け上昇してきても建値ストップされるよう設定しているはずですが、高値更新しない限りは戻り売りのスタンスに変更は有りませんので、予定通り落ちていった場合に備えて利確の準備だけしておくのと、もし切られて決まった場合は改めて入り直すのもいいですが、その際は前回のようなスキャエントリー方法は通用しないので、4時間足20SMAからのレジスタンスを受けた1時間足の反発のプライスアクション等、それなりに反落する可能性の高い根拠の発生を基に各自エントリーするかどうか再判断してください。以上。
話を戻しますが、下落した場合の、その後のシナリオである、③緑、④紫、⑤青そして⑥オレンジ矢印で描いたシナリオについては現状変更は有りません。
それと、追加で描いたシナリオが有ります。
⑦赤矢印の、1時間足押し安値を割らずに高値を更新していき、また20SMA辺りまで戻ってくるシナリオで、言い換えれば先週末始まったこのV字回復の反発の勢いがまだ継続しているかも?というシナリオです。又、現在の1時間足戻り高値をネックラインとした場合、上がっていっても一旦ここまではロールリバースで戻ってくるというところまでは推測できます。
こちらは可能性が低いとは思っていますが、無いとも言えないので一応書き足しときました。時系列的には②と同じ位置と時間からの見立てになります。
なので週明けは⑦or②のどちらから始まると思っていてください。
・次に日足を見ていきます
補足【200SMA(青)200EMA(白)で(ピンク)は週足20SMAになります。】
日足は200SMAの少し上辺りから反発し、下髭の長い陽線包み足で確定。5/19の高値であるレジサポラインの上まで来ました。これまでの下落幅と勢いを見れば微々たるものでしかありませんが、しっかりと陽線包み足ですね。
一度、日足押し安値ラインを下抜けして確定した後なので、 ダウ理論的には日足ではもう上昇トレンドが終わっている 可能性が高い(このまま素直に145円を超えていく可能性は低い)と見ています。
しかし、下位足のトレンドが短期足から転換し始めている状況なので、この日足包み足を見れば中期的な上昇トレンドになっていく可能性が有るかもと考えてもよさそうです。
先ほど説明した⑦赤と、④紫の途中までとその続きの⑥オレンジは、中期上昇トレンドになる事を意味しています。
日足迄を見る限り、現時点では 日足レベルで安値を更新しない限り はこの3つのシナリオになる可能性が高いかなと考えています。
・次に週足を見て下さい。
週足は大陰線でした。下髭も割とあるので、およそ週足20SMAからの反発と見えなくも無いですが、よく見るとまだ週足20SMAには微妙にタッチしていません。
日足チャートでもそうでしたが、一瞬でもMAに刺さっていない以上、反発が有ってもテクニカル的にはそのMAが機能したかどうかとは判断しがたい所です。
あくまでも私の定義ですが、MAからの反発というのは一度は到達している事が条件だと思っているので、ローソク足の髭先でもクロスしない限りは、とにかく一度刺さるまでMAに引き付けられる動きが有ると考えています。
刺さった後反発するのか、もしくはそのまま貫通して抜けていくのかはその時々で違いますから、MAタッチから必ず反発を狙うというような事は危険なのでご留意ください。
☆そして最後まで読んでくれたあなたに特別な情報を差し上げます☆
・このチャート上には表示していないのですが、月足を見ていただきたい。
月足は現在ちょうど今月の半ばに来ましたが、現在は先月の上昇分を完全に戻したところまで値を下げています。
これから後半月で足が確定するので、まだどうなるか分かりませんが、もしこのままの位置以下の水準で月末を確定すれば月足で陰線包み足が確定し、ドル円はプライスアクション的には完全に下降転換への折り返しの月となる可能性がぐっと上がり、以前ツイートした「今年中145円突破はしないシナリオ」が出来上がります。
逆に、今より半分以上上の位置で決まるとか、それ以上上昇してピンバー等になって確定した場合は、今年後半も、更に長期的に上昇トレンドが継続していく流れを想定しています。
それを左右するMAが週足20SMAだと考えています。
つまり 週足20SMAの上に有る限りは週足目線は上 という考えです。
これは4月の上昇が始まった時から私の中ではずっと変わっていません。
実は、今週は4月に20SMAを上抜けしてから始めて20SMAに戻ってくるタイミングになるかもしれないタイミングなのです。
もしグランビルの法則が正しければ、次に週足20SMAに到達した後の安値は、週足レベルでの押し目である可能性が高いという事になり得ます。
なので、裏シナリオとして、 週足20SMAタッチ後の最安値を付けた後の短期足の上昇転換のタイミングでは、率先して超長期スイングの押し目買いをしていく という事を忘れず覚えておいてほしいです!
1時間足~月足チャートは、いつも通りまた固定ツイの下のスレッドに貼っておきます。
では今週もよろしくお願いします!!
5月1日からのドル円展望【週足】画像左下
先週、週足は下降トレンドを抜けた後、ブレイクしたラインまで一時戻ってから金曜日の日銀政策声明発表を受けた後上昇し大陽線で確定。
先ずは今週中に直近高値の137.915を目指し上昇しそうな勢いです。
今週の勝負所は、とりあえずそこまでの上昇と、到達後に反発下落する時かなと考えている。
【日足】画像右下
先日金曜は直近高値の135.140を上抜けて、週足の実体のメインとなる大きさの大陽線で確定。
4月10日に、日足の20SMA上抜け後日足でダブルボトムを形成後、12日高値の134.048(青い水平レイ)から折り返し日足20SMAにタッチ。
そこからグランビルの法則に従ってさらに上昇しその高値を抜けて上昇ダウ理論が成立。
19日の高値135.140からまた折り返し、再度日足20SMAに数回タッチ、反発を繰り返し、その後先週末28日には一気に高値を切り上げて確定。この上昇トレンドは先週時点で日足の上昇転換を意味している。
見づらいとは思うが、フィボナッチラインをA地点129.642とB地点130.628からそれぞれ135.140まで引いている。
これは人によって引き方が違う為、どちらのパターンでもいいが両方引いた場合にそれぞれの意識されやすいラインが重なった場合に強く反応しやすいことが有る為です。
今回はAの0.5と、Bの0.382が両方反応したように見えますね。
【4時間足】画像右上
4時間足も先週初めから発生している上昇トレンド(チャネルラインにしている)の中で、トレンドライン(緑)からさらに角度を上げてチャネルライン(水色)へと変化、その後日足20SMA(オレンジ)のサポートも受けて、4時間足200EMA(白)から短期(1時間足レベル)の下降チャネルをぶち抜いて一気に上昇。
最後はチャネルラインの上限まで超えて確定しました。
*この画面で引いたフィボナッチは現時点の暫定位置ですが、
今の高値ラインを更新せず落ちていくとしたら、0.382又は0.5の辺りで、且つチャネルラインの中心線(破線青)の辺りまでの押し目を作って再上昇し、高値の更新を目指していくのではないかと考えている。
【1時間足】画像左上
こちらに関しては状況の変化に応じて、毎日の相場感をその都度ツイートしていきます。とりあえず月曜は様子見からスタート。
【結論】
来週はメインの戦略では全時間軸で押し目買い。
デイトレ、スキャでは短期(1時間足以下)での反発を狙ったショートもあるかも。
ユーロドル1時間足チャートの分析普段は移動平均線を中心に見ていますが、転換時は移動平均線がサポート・レジスタンスに効かず、価格が反発を受けながらも抜けていきます。
(だって転換してるから。)
過熱感やチャートパターン(その意味をダウ理論などからきちんと理解して)で転換を感じ取り、それまでのトレンドに引っ張られすぎることなく、頭を切り替えて行く必要があります。
(これが初め、なかなか難しいのですが。)
トレンド相場とそうでない相場で移動平均線や水平線などの抵抗帯の信頼度が変わることを頭に置いてチャートを見ていきましょう。
またこの場面、売りで仕掛けている時もフィボを引き、どの辺で反発や次の転換が起こりそうかを推測しながらポジションを適正に伸ばしたり、部分利確や全決済のポイントを考えていきましょう。
NYダウ先物、75SMAにサポートNYダウ先物は、週間ベースでは、上昇しました。
【環境認識】
・FRBが社債ETFの売却を示唆し、近いうちに売却する報道がありました。
LQD、VCSH、VCITなどニューヨーク連銀を通じて保有していますが、最近のウッドショックのような商品市況高や
卸売物価や消費者物価指数の上昇を受けて、金融政策を明確に変更するスタンスです。
米国債の買い入れ規模の徐々に縮小よりも、かなり急いで急ピッチに対応しているように見えます。
・米国10年債利回りの幾分低下しました。米国10年債利回り:1.553%
【テクニカル】
・24BBは上向きで、75SMAのサポートがあります。
・ダウ平均のボラリティリティは下落しています。VXD:14.84
【戦略】
・上値追いのロングスタンスの維持。上値が非常に重い中、史上最高値を狙いたいところです。
ショートは全く考えてないです。しばらくの間、様子見です。
【寄与度分析】
上昇銘柄:GS、WBA、AXP、CAT、JPM
下落銘柄:MRK、NKE、AAPL、DIS、PG
NYダウ先物、ダブルボトムからの史上最高値更新?NYダウ先物は、週間では320ドルくらい上昇しました。
株高に対するニュースがありましたが、やはり上値の重さが気になるところです。
【環境認識】
・バイデン米大統領が予算教書で発表する6兆ドル規模とされる大型予算案の報道。
・短期金融市場における資金吸収のための調節手段としている
リバースレポ・ファシリティーの取引額は27日、過去最高の4850億ドルを記録した。
・法人税を21%から28%に引き上げ、キャピタルゲイン課税の最高税率は23.8%から43.4%に引き上げる必要があると報道。
【テクニカル】
・24BBは上向きですが、75SMAと200SMAに収束しようとしているように見えます。
【戦略】
・上値追いのロング
【寄与度銘柄】
上昇銘柄:GS、WBA、CAT、AXP
下落銘柄:MRK、AAPL、NKE、VZ
【ダウ先物】VIXから予測するダウの未来日経225やダウ先物を見ていても、レンジ相場に近くチャートにわかりやすい特徴は出ていませんが、VIXに注目してみると少し特徴的なチャートになっています。
トリプルボトム&サポレジ転換
矢印を見てもらえるとわかる通り、VIX指数は25.50あたりで一度レジスタンスとなった後、5月3日に上に突き抜け、3回下を試しています。
しかし、下に抜けきれません。
つまり、今までのレジスタンスがサポートに転換した。サポレジ転換が起きています。
相場はまだまだ安心し切れていない、ということです。
もちろん、この後、このサポートラインを割ることもあるでしょう。
しかし、VIXだけを見ていると、トリプルボトムで上に跳ね上がる可能性の方が高い気がします。
本来であればしっかりとトリプルボトムを形成したのを確認してからエントリーするべきなのでしょうが、少しフライングで
■ボラティリティ指数 【ロング】
そして
■NYダウ先物6月、日経225先物6月ともに 【ショート】
です。
4時間足で表示していますが、トリプルボトムが完成するのはちょうど、6月1日23:00の5月ISM製造業景況指数、あるいは運命の6月3日21:30の雇用統計あたり。
そこから飛び乗っても遅いので早めに入っちゃいます。
上に突き抜けることはあっても、下に突き抜ける確率は(つまり急激に相場が安心するなんてことは)Fear & Greed Indexを見る限り、低いでしょう。
エッジの効いた取引と思います。
【プラチナ】【Rゴム】ダブルエントリー中国ロックダウン解除
本日から中国のロックダウンがようやく解除されました。
と同時に自動車関連のプラチナとRゴムが大きく跳ね上がりました。
5月に入ってからのプラチナと言えば、上がって上がって下がる、下がって下がって上がる、というトレンドフォロー派には地獄のような波動となっていましたが、ついに上にブレイクした感じです。
昨日のエントリーで「VIXロング」「ダウショート」と投稿している以上、本日のISM製造業景況指数、週末の雇用統計には悲観的で、感情的には「暴落してくれないかな」と思っています。
そんな中、プラチナ、Rゴムという産業系コモディティをロングするのは勇気がいりますが、原油の歴史的上昇相場の号砲は「ファイザーのワクチン」1発だった。
プラチナ、Rゴムの号砲は「ロックダウン解除」である可能性は低くないはず。
仮に上昇確率が10%でも、その後原油のような上昇軌道を描けば十分ペイできるし、仮に90%の確率で下げるにしても、既に下を試している以上(下がっても876$)マイナスの幅は限られているので、総合的な期待値はプラスでしょう。
エッジはある。
昨日の「VIXロング」「ダウショート」同様、タイミングとしては明らかにフライングだが、久々に相場の流れを変えかねないニュースと心中してみる。
【EURUSD】ユーロドル 日足 更にドル高進行へ本日はユーロドルを分析していきます。
大きな流れとしてはEAMは売りのパーフェクトオーダーが成立しています。
では問題となってくるのが、
①その下げトレンドが続くのか?
②続くならどこまでか?
という2点です。
2021年からの相場はダブルトップを形成してから大きく下降相場に転じました。
それが現在も継続しているというのが私の見解です。
そして一つの節目として見ていたのが2020LowLineです。しかし、このラインもあっさりクリアして下落。現在はこのラインがサポートラインからレジスタンスラインに変わるかを試しにいっている段階です。
①
とするならまだ目線は下げです。
次にターゲットになるのは2017LoLineとなりますが、2020LowLine付近から2017LowLineとの間では、2016年末から2017年3月までかなりもみ合った(出来高がある)感じです。(青の丸)
その際の建玉は残っていませんが、マーケットは少なからず意識するでしょう。(つまり、すんなりと下へは落ちない可能性がある、ということです。)
また、現在の下降トレンドが加速気味なのも一定の調整が入る可能性を示唆します。
②
となれば、2017LowLineも下抜けして1.00000ドルが私の目標価格となりますが、達成までには数週間から数ヶ月程度はかかるのではないかと分析しています。
1.00000はユーロとドルが等価という意味でパリティと呼ばれます。
これは極めて重要なキリ番の一つなので、多くの思惑が交錯し、現実的にはそこに達するかは分からないとも言えます。
ですので現実的なシナリオとしては1.00000ドルに近づいてきたら利食うとい形になるでしょう。
本日の分析は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
EUR/CHF 4/4 分析 #すばるライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより下のゾーン
200SMAレートより上
中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル上限付近
200SMAレートより少し上
少し幅の狭いグリーンチャネルも存在していたが、下抜けしている
短期:1時間足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより下のゾーン
200SMAはレートより上
【戦略】
ショート目線
長期:下
中期:下
短期:下
・トレンド一致
・レッドチャネル内でダブルトップを形成している、そしてネックラインを下抜け、安値更新+4時間足で実体で確定している
ネックライン付近までの戻りを待ってショートエントリー予定(指値注文済み)