4893 views
せっかくなので、たまにご要望のあるPineスクリプト講座をやってみようと思います!
シンプルに、シリーズでちょっとずつ。
今回のコードはこちら!
=====
//@version=3
study( "たった2行でEMAが出せる" ,overlay=true )
plot( ema (close ,20) ,color=red )
=====
Pineスクリプトのすごいところは、このシンプルさです。
たった2行でインジケーターが出せてしまうのはスゴイ。他の言語ではありえない簡単さです。
チャート画面の下の方にある「Pine エディタ」からできます。
今回出せるのはただのEMA(指数平滑移動平均線)ですが、以下の手順で、ぜひ表示してみてください^^
1.Pineエディタ をクリック
2.入力されているコードをすべて消して、上記のコードを貼り付ける
3.エディタの右上にある「チャートに追加」をクリック
シンプルに、シリーズでちょっとずつ。
今回のコードはこちら!
=====
//@version=3
study( "たった2行でEMAが出せる" ,overlay=true )
plot( ema (close ,20) ,color=red )
=====
Pineスクリプトのすごいところは、このシンプルさです。
たった2行でインジケーターが出せてしまうのはスゴイ。他の言語ではありえない簡単さです。
チャート画面の下の方にある「Pine エディタ」からできます。
今回出せるのはただのEMA(指数平滑移動平均線)ですが、以下の手順で、ぜひ表示してみてください^^
1.Pineエディタ をクリック
2.入力されているコードをすべて消して、上記のコードを貼り付ける
3.エディタの右上にある「チャートに追加」をクリック
コメント:
次
小次郎講師公式インジケーターのお申込
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
コメント

Pineスクリプト講座ありがとうございます。早速コピペさせて表示させてみました。m(__)m
自分が移動平均線描画で以前から気にしていることがあります。
時間軸(分足、日足、週足といった)が違うとその時間軸での移動平均線が描画されるようになっていると思いますが
分足チャートに50日移動平均線や200日移動平均線(別の時間軸の移動平均線を描画させたまま)を表示させる
スクリプトなどはございませんでしょうか?
単純に5分足ならローソク足何本分になるから、、と計算した方がよろしいでしょうか?
ご教示いただけますとありがたいです。m(__)m
(カブドットコム証券のチャートでは日足時間軸の移動平均線が分足チャートでも描画されたままの表示であると聞いた覚えがありますが。)
自分が移動平均線描画で以前から気にしていることがあります。
時間軸(分足、日足、週足といった)が違うとその時間軸での移動平均線が描画されるようになっていると思いますが
分足チャートに50日移動平均線や200日移動平均線(別の時間軸の移動平均線を描画させたまま)を表示させる
スクリプトなどはございませんでしょうか?
単純に5分足ならローソク足何本分になるから、、と計算した方がよろしいでしょうか?
ご教示いただけますとありがたいです。m(__)m
(カブドットコム証券のチャートでは日足時間軸の移動平均線が分足チャートでも描画されたままの表示であると聞いた覚えがありますが。)
返信

@usagidomburi,
以下のコードでいけます!
ただ、どうしてもカクカクしたチャートになってしまいます。
なめらかなチャートが良い場合は、
そういう計算をするコードを書けば可能だと思います!
======
//@version=3
study( "たった2行でEMAが出せる" ,overlay=true )
plot( security( ticker ,"D" ,ema(close ,20) ) ,color=red )
======
以下のコードでいけます!
ただ、どうしてもカクカクしたチャートになってしまいます。
なめらかなチャートが良い場合は、
そういう計算をするコードを書けば可能だと思います!
======
//@version=3
study( "たった2行でEMAが出せる" ,overlay=true )
plot( security( ticker ,"D" ,ema(close ,20) ) ,color=red )
======
返信

@yuya_takahashi_,
画像を貼ってのご提示 恐縮です。m(__)m
自分が手掛けているのは日本株なのでFXや先物ほどシビアではないと思いますが
大きな流れは 月足~週足~日足で確認→in, out は分足で判断というトレードをしている中
分足でイケる!と思っても『より長い時間軸の移動平均線の存在』をうっかり忘れると
大きな売り(or買い)が入ってきて焦ることがあります。
そんな時に長い時間軸の移動平均線が分足でも描画されていると
(滑らかなものでなくても)自分のトレードの大いなる助けになってくれると思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
これからもアイデアを楽しみに拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。(^^)
画像を貼ってのご提示 恐縮です。m(__)m
自分が手掛けているのは日本株なのでFXや先物ほどシビアではないと思いますが
大きな流れは 月足~週足~日足で確認→in, out は分足で判断というトレードをしている中
分足でイケる!と思っても『より長い時間軸の移動平均線の存在』をうっかり忘れると
大きな売り(or買い)が入ってきて焦ることがあります。
そんな時に長い時間軸の移動平均線が分足でも描画されていると
(滑らかなものでなくても)自分のトレードの大いなる助けになってくれると思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
これからもアイデアを楽しみに拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。(^^)
返信

@usagidomburi, こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます!
お役に立てそうで良かったです!!また何かあればご質問ください^^!
お役に立てそうで良かったです!!また何かあればご質問ください^^!
返信
=====
//TradingView独自の宣言 PineScript ver.3で書くことを表す
//@version=3
//インジケーターのコードに必須
//"" で先頭に入力したものがタイトルになる
study( "たった2行でEMAが出せる" ,overlay=true )
//グラフを描画する関数
//先頭に描画する数値を指定
plot( ema (close ,20) ,color=red )
=====