2/11 ドル円 環境認識(日足、1h)ドル円の今の環境認識どうなの?という方、少し見ていってください
日足や週足の強い抵抗帯で下落が一旦止まってきたドル円ですが今どんな感じなのか、更なる下落か、はたまた上昇に転じるのか?
上がる為には日足陰線取って1h、4hがついてこないと上がれないですが下落が止まったのは事実です。
であるならばこのレンジを読み解いていく必要があります
(僕のdiscrdにアップしているドル円環境認識一部抜粋 少しだけ紹介します)
日足 環境認識
ダウ 上(2波)
波 下(1波)
ろうそく足 陰線はらみ
波の状態
ダウ・・上昇の波だが今は上昇に対する調整(2波)中
ダウの中の波・・下落の1波中
ろうそく足・・陰線はらみ
今はまだダウと波の下目線が揃っている状態でショート優勢だが金曜日は陰線の継続が止まった状態 止まるという事は更なる下落に対して迷いが生じ始めてきた状態でレンジ突入
日足陰線の上限、下限は確認していけば良い
再度上がって行く為には・・日足実体で直近陰線152.898抜かない限り上には上がれない
ダウ(ロンガー)目線・・これ以上2波の調整を下げられたくない状態
ただRダウの戻しの部分を取らない限り目線が揃わないという事は今はRダウは下落の1波なので上がって行く初動は最低限直近の陰線(152.898)を上抜かない限り上に目線が揃わない状態なので強い上昇が出るにはここを上抜いてから強い波が出てくるイメージ
波・・直近の波が下という事はダウを崩しに来ている初動。まだ1本の波なので波に下落のNが出来ていない状態なのでどこかで戻しの2波は来るがダウを壊してからなのか、下抜く前に2波なのか見ていく
陰線152.898を取られない限り波の下落の1波中
上昇を作った陽線150.898の陽線を壊すかどうか注目
日足陰線1本取られると154.464のレンジブレイクした陰線を取りにいきやすい
2/11(火)
1h 環境認識 前日より動きあり
ダウ 下(3波→1回失敗で今2回目)
波 下(3波→1回失敗で今2回目)
ろうそく足 陽線はらみ中
ダウ、波の状態
ダウと波の目線は下に揃っているが
ダウ・・下落の1波に対して戻しの2波が終わり3波が出たが下落の波の中で上昇N形成 下落1回失敗し今2回目
波・・下落の1波に対して戻しの2波が終わり3波が出たが落ち切らずに下落の波の中で上昇N形成 下落1回失敗し今2回目
ろうそく足・・陰線を陽線が取り直近の下落に対して再度上昇Nを作りに来ている状態で陽線はらみ中
波の総括
ダウ、波共に波は下で下落の起点は取られていないが下落の波の中に上昇Nがあるならば、Nの押しを取れない限り崩れなくなり上がって行きたい状態。レンジの決着を上位足と絡めながら見ていく
レンジの上下把握・・レンジの中のレンジ状態
ロンガー目線
下落の波の中で上昇N完成させたので今は上優勢
押しを崩されずにこのままダウを転換させたい
ただ、下落の起点を上抜く前に上昇Nの押しを取られると本来の下落のダウや波の下落の目線に一気に変わるので、勝負所
ショーター目線
下落の3波一度失敗し、今2度目
起点陰線や陽線を取った陰線を取られるとダウ転換しやすくなるのでその前に150.956~151.156を下抜きたい
日足、1hは今はこのような環境認識です
ドル円ならばこれにドルインデックス、円インデックスを絡めて上位足の波を絡めて今はトレード出来る状態なのか、トレードするならどの波を狙って行けばロング、ショートどっちが優位性高いのか考えながら波を取りに行きます。
簡単ですが(日々の環境認識をdiscordにアップしてるものを一部抜粋して)今のドル円環境認識紹介させていただきました。