中間波動はチャンスにつながる!(3765)ガンホー・オンライン・エンターテイメント 週足
株価が中間波動になっているのが分かります。
安値と安値を結んだ線。
高値と高値を結んだ線。
これによってトライアングルが形成されています。
この形は、高値も安値も収束し買い方と売り方の戦いが膠着していることを示します。
そして、どこかで膠着状態が終わります。
そのときに、トレンド相場になりやすいのです。
なぜなら、この膠着状態で売買していた方も、相場が動き出すことで反対方向に動けば決済する注文が出てきます。
例えば、もみあいが上放れると売りを持っている人は買い注文を出して決済します。
それが、上昇のエネルギーになります。
また、それまで、様子を見ていた人たちが相場が動き出したと感じて、買ってきます。
よって、トレンド相場になりやすいのです。
直近は、赤色のトレンドラインを上抜けてきたような動きです。
ここから青色のトレンドラインを上抜けて、トレンドが発生するかどうかに注目しましょう。
トレンド分析
EMA,BB,ADXを同時に見てトレンドとボラティリティーを判断しつつENVELOPE過熱からトレンドと反対の抵抗も意識する方法EMA:長期・中期・短期雲の方向が揃い始める所がチャンスポイント。超短期雲の捩れ(色変わり)でタイミングをとります。
BB:短期BB、中期BB両方の±0.6σ(グレーゾーン)の外に価格が出ていく所がトレンドの初動。長いもみ合い期間が終わるとビックトレンド発生。
ADX:中期トレンド相場の最中に、20ラインを割った低ボラ状態から、トレンドが再発生するところを捉えるために見る。トレンドが過熱した時のみピークアウトを転換サインに使う。
ENVELOPE:移動平均線からの乖離から過熱を感じ取り、利確・ドテンに使う。中期ENVELOPEタッチやオーバーは転換の合図となる場合が多い。
🌟 メイントレンド方向を意識し逆行の終わりからトレンド回帰するところを捉え、トレンド初動に乗って、大きく利益を伸ばすトレードを目指しましょう!
"How to simultaneously watch the EMA, BB, and ADX to determine trend and volatility while also being aware of resistance opposite the trend from ENVELOPE overheating"
EMA:
Opportunity points are where the long, medium, and short term cloud directions begin to align. Timing is taken at the torsion (color change) of the ultra-short-term clouds.
BB:
The initial move of the trend is when the price moves out of the ±0.6σ (gray zone) of both the short-term BB and the intermediate-term BB. The big trend occurs when the long firmer period ends.
ADX:
To capture the re-emergence of a trend during a medium-term trend market, from a low volatility state when the price breaks below the 20 line. Only when the trend is overheated is the peak out used as a conversion sign.
ENVELOPE:
Used to sense overheating from deviations from the moving average and to take profit or do a do-take. A medium-term ENVELOPE touch or over is often a signal for a turnaround.
🌟 Be aware of the main trend direction and catch the trend reversion from the end of the retrograde trend, and take advantage of the trend's initial movement to trade for large profit growth!
200日移動平均線と価格の関係(9501)東京電力ホールディングス 日足
今回の投稿では2つのテーマを書いていきたいと思います。
一つは、200日移動平均線と価格の関係。
もう一つは、直近相場の動向についてです。
ではまず、200日移動平均線と価格の関係について見ていきましょう。
ここでは基本的な事を記載します。
我々がチャートを見る時には200日移動平均線の動きに注目するべきです。
そして、どこに注目するかというと、200日移動平均線の傾きと価格の関係です。
200日移動平均線が右肩上がりなのか、右肩下がりなのか、横ばいなのかということです。
これで、何が分かるかというと、大局の動きが分かります。
右肩上がりであれば大局が上昇トレンドであるということ。
ということは、第1ステージが中心となって推移し易いということです。
右肩下がりはその反対で、横ばいの時はステージがコロコロと変わりやすいということです。
これだけで、どういった戦略を組み立てればよいかが分かりますよね。
次に、直近相場について見ていきます。
現状は、上昇期である第1ステージですが、短期移動平均線が帯に接近しています。
これは、上昇相場が一息ついて、次の展開がどうなるかを確認する時間帯になっているということです。
ここから、更に上昇トレンドが継続するのであれば、上昇帯でサポートされて短期移動平均線が上向きになり高値更新していきます。
一方で、上昇トレンドが終了するのであれば、短期移動平均線が上昇帯を下抜けてきます。
そのときにはステージが2→3→4と変化します。
つまり、現状はその結論待ちの重要局面であるということです。
短期移動平均線と帯の関係に注目しましょう。
大局と小局を理解する ~セブン&アイHD~(3382)セブン&アイ・ホールディングス 日足
チャートには目先の動きと大きな動きの両面を見る必要があります。
このチャートを見れば、2020年終盤から価格が200日EMAを上抜けて、200日EMAも右肩上がりになっているのが分かります。
その後、直近と前回と2回、200日EMAに接近してきています。
この動きをどう判断するかで、今後のトレードが大きく変わっていきます。
どういうことかというと、200日EMAに価格が接近するということは、ステージは第4ステージ(下降期)になっています。
下降期は売りにエッジがありますから、トレードは売りが中心になります。
しかし、そのときに考えることは、この売りが大きなトレンドを狙う売りなのか、一時的な下げを狙う売りなのかということです。
まずは、トレンドが発生すると、小さな押し目を形成しながら上昇トレンドを形成します。(赤の線)
ところが、それなりに上昇すると、纏まった売りが出てきます。
これが、小局で見れば売り局面なのですが、大局で見ると一時的な押し目となるのです。
そして、200日EMAでサポートされて上昇トレンドが再開されるのです。(青の線)
やっかいなのは、それが時にはトレンド転換となり、大きな下降相場に移行することです。
よって、大局の押し目と決めつけて第4ステージになっているのに買いを維持するのは得策ではありません。
第4ステージになれば、一先ず買いを決済し、試し玉として売りで攻めながら、大局の押し目だった時には直ぐに買い直せる準備をしておくことが大事になります。
大局と小局を意識しながらトレードをしていきましょう。
2022.7.8 トレード予測【4時間足】
≪値動きの意味≫
直近は上昇し、押し目を作って上昇。その後ジグザグとエリオット波動的な動きで下降してきて、安値を更新出来ずに再度上昇中。直線的に上昇している。直近のジグザグとした下降はエリオット波動的な動きを見せている。現在は、上昇4波の最中のように見える。買いが出来そう。
≪ツール分析≫
直近安値からのFR61で反応して上昇。現在(7/8 6:00)は、直近高値からの下降のFR38付近にいる。200MAも近い。ストキャスティクス的には買われすぎゾーンにいる。つまり、売りが入る可能性があるポイント。ここが今回の上昇の目的地かもしれない。(目的地候補①)
ここを抜ければ買いを継続できそうだが、次の目的地はどこか探る必要がある。直近は高値を切り下げる値動きをしているので、直近高値からトレンドラインを引く。また、直前の山の内側のヒゲ先に水平線を引く。この水平線は過去においても効いており意味がありそう。このトレンドラインと水平線が重なるポイントを今回の上昇の目的地候補の1つとして考えておく。(目的地候補②)
【1時間足】
≪値動きの意味≫
時間はかかってはいるが、直近上昇を全戻ししているので売りの力も存在している。ただ、直近は押し目なく勢いのある上昇が見られる。6/24 2:00から6/28 19:00の上昇のようにジグザグとしておらず、スッと上昇している。買いは強そう。
≪ツール分析≫
直近高値からのFR38に反応して少し下がったがすぐに上昇に転じて抜けてきている。ちなみに直前高値からのFR61も抜けた。買いは強そう。
だが、ストキャスティクス的には買われすぎゾーンにあり、恐らく一旦下降が入ると予想される。
(ストキャスティクスは半信半疑だけど一応確認してます。インジケーターより値動きの意味が重要なので、あくまで参考程度です。)
【5分足】
直近は200MAに支えられて、FR61に達するような深い押し目はなく、グイグイと上昇している。トレンドラインも引いておく。基本的には、「買い」目線だが、4時間足分析で考えた目的地候補①が懸念材料。懸念を解消するためには、押し目の動きをよく見る必要がある。目的地候補①が正しいとすれば、直近安値を更新するような売りが入るはず。それがなく、力弱くジグザグと200MAやトレンドラインめがけて押し目を作る動きを見せたら、安心して買いを行える。また、この売りが入る可能性があるゾーンを抜けていくなら、その上昇の押し目で買いが行える。
利確に関しては、目的地候補②の前に1時間足200MAもあるので、それらに達した時の反応を確認しながら利確する必要がある。少しずつこまめに買いで取っていくイメージ。
【過去チャート分析】2022.6.17【4時間足】
≪値動きの意味≫
直近上昇→押し目の下降→上昇(全戻し)→勢い強めな下降→押し目から上昇中
≪ツール分析≫
直近上昇のFR61から上昇中。直近下降のFR38を一気に抜けそうな雰囲気。
※基本は買いだが、強めな下降が事実として存在するので下降の戻り目は(FR38とFR61)気を付ける必要がある。FR38を抜けたらFR61までを買い。FR61では売れそうなら売り。
【1時間足】
≪値動きの意味≫
直近の約4円下げをすぐに約4円上げで戻したところに買いの強さが見られる。前日は大損する可能性が凄くあった相場でした。手を出さなくて正解(そもそも手が出せる相場ではない)
≪ツール分析≫
直近下降のFR38を抜けたらFR61まで買いが出来そう。直近のV字の値動きは無視してトレンドラインを引いておく。
【5分足】
①押し目なく(勢いよく)4時間足(1時間足)FR38を抜けて、そこからエリオット波動的な動きで下降して1時間足のトレンドラインにタッチ(6/17 4:50)して上昇してきている。その後、直近高値(6/17 2:35)を更新し下降。6/17 4:50の上昇の起点から高値更新地点にFRをあてて、FR61で買い。利確は4時間足(1時間足)FR61。
②その後、4時間足(1時間足)FR61から急激な下降があったが、長いヒゲをつけて半分以上の下降がなかったことにされた。つまり、まだ買いの力はある。なので、ヒゲは無視して、再度、高値を試す上昇の動きを捉えたいところ。①の上昇の起点からFRをあてて、スタンバイ。すると、FR61までエリオット波動的な動きで時間をかけて下降してきたので、FR61で買い。利確は①と同じところ。
③その後、4時間足(1時間足)FR61付近で山が3つ出来て下降した(直近安値6/17 18:45も更新している)ので、その戻しで売り。逆張りなので短く取る(FEではなく200MAで利確)。最悪、直近高値で損切りする覚悟が必要。①や②で利益を出していたらトータルでの負けはほとんどないのでチャレンジしてみてもいいかな……くらいのエントリー。
2022.7.7 トレード予測【4時間足】
≪値動きの意味≫
直近下降に対して、全戻し(買いが強い)。その後、下降して上昇(ほぼ全戻し)して下降(ほぼ全戻し)。直近は下降が強い。……が、直近安値を下抜けてないのが気になる。
≪ツール分析≫
直近上昇にFRをあてるとFR61で2回反応している。直近高値から現在までの動きは、エリオット波動的な動きに見える。ちょうど3波が終わったところ。次は買いの4波かな……。
【1時間足】
≪値動きの意味≫
直近上昇に対してほぼ全戻ししている(売り強い)。ジグザグと時間をかけて下降してきた(ん?……売り強い?)。直近安値は抜けられていない。
≪ツール分析≫
エリオット波動的な動きで下降している。トレンドライン的には5波は完了していそう。5波完了ポイントから強めの上昇が見られる。
【5分足】
直近下降のFR38に反応している。そこからの下降がエリオット波動的な動きであって、直近上昇のFR38か61が使えそうなら買いたい。