2021-3-14までのチャートを左右反転コピーしてみましたかいたんをぎゃふんと言わせる会の情報によりますと・・・・
全然OBVが上がりません。日足は特にひどく逆行しています
不審な急上昇してますし、暴落前の無理な上げをしているんでしょう
まもなくlog50、log200日線がデッドクロスしそうですし
想定しているのはカラ売りの構図の中から、log50日線(赤)まで上げてからの長い下り坂です
そのような前例は今までにないので2021-3-14までのチャートを左右反転コピーしてみました
売り場はlog50日線に急上昇して当たった時で、今回は1回目の適切な戻り売りの場所になる可能性を考えます
※短期の上げ下げは理論通りにはならない確率が高いのでどうなるかわかりません
※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります
※使用してるインジケーターはLOG計算しているので通常のインジケーターと値が若干異なります
※かいたんの予想はリアルタイムどころか0秒で変わります、ご注意ください
※かいたんがこの予想通りにトレードすることはないと思われます。売買ネタがあっても証拠は提出しませんので真偽は永久に不明です
※💛は買い、☆は売りです
移動平均線
DROPBOX皆さん、おなじみの方も多いのではないでしょうか。
ドロップボックス。ティッカーシンボルは、DBX。
アメリカのDropbox, Inc.が提供するオンラインストレージサービスです。
普段利用させていただいているサービスでもあるので、去年の終わり頃からチェックしていたのですが、26.5辺りの高値を抜けたら。。。と待ち構えていたら、タイミングを逃してしまいました。
移動平均線大循環分析では、フェーズ1、ステージ1。
フェーズ1になったのは、2021年1月終わりでしたので、その辺りから狙えた銘柄でした。
この先は、フェーズ1で移動平均線がしっかりと開いてきているのを確認できるので、更に上がってくると予測し、28.3周辺まで落ちてきたところで狙って行ければなと考えています。
どういう動きとなるでしょうか。
2021/06/14 ドル円6/14からのドル円日足を見ていきたいと思います。
移動平均線大循環分析では、フェーズ1、ステージ1。短期移動平均線も上を向いてきており、月曜の朝は、ロングを狙って行きたいところです。
上値は、110円のキリ番で跳ね返される可能性も考えながらのエントリーとなりそうです。
大きな流れはまだ、上方向と考えていますので、上昇チャネルの下限まで下がってくることも考慮に入れて、下の方でロングできれば、112円、114円も視野に入れてホールドしていきたいと考えています。
108円割れでのポジションは、逆指値を動かしたときに決済されてしまっているので、また、良いポジションで超長期ホールド、また、スイング、デイトレでのポジションも構築して行ければと考えています。
2021/06/11 ドル円クロス円。そしてプレミアム6ヶ月分プレゼントに当選!ここのところ、大きく流れが出る動きはしておらず、様子見がここ一週間ほど続いています。
どの通貨ペアも上に抜けるのか、下に抜けるのか、その辺りをしっかりと見ていきたいとウオッチしています。
ニュージー円は、下方向の流れが出始めていますので、この流れに豪ドル円などがつられていくのか、もしくはニュージー円が帯の加減まで来ているので、ココからもう一度上に跳ね返されるのか、その辺りもしっかりと見ていきたいと思います。
実は、TradingView 日本公式さんが毎月開催しているTwitter、LINE、YouTubeでの、プレミアム6ヶ月分プレゼントに当選しました!
ですので、今日から8画面でチャートチェックができます(^o^)
ドル円、クロス円は、1カ所余っちゃってますが、これからまた調整して、見やすい配置を考えて行きたいと思います!
トレーディングビューさん、ありがとうございます(^^)
ポンドドル上は1.422あたり、下は1.41辺りのボックスで、しばらくもみ合いを続けている形になっています。
上ヒゲもしたヒゲも多く出ている状態ですが、やや上への勢いがないようにも見受けられますが、ヒゲをつけて、ボックスの中段にまた価格が来ています。
移動平均線大循環分析では、ステージ1、フェーズ1で安定した上昇局面です。短期移動平均線は下を向き、帯の傾きも平行からやや下に向かうような形となってきています。
短期移動平均線が帯の中に入ってくるとステージが変わります。
また、予測線の下で動く形となっており、下落の形が出てくる可能性も考えられます。
移動平均線大循環分析では、ステージに変化が出たところ、また、MACDの形も注意しながら、下方向が狙えるタイミングが近づいてきています。
WISHWishは、海外からの輸入アプリの名前で、かなり安くいろいろなものを購入できる通販サイトです。米国サンフランシスコのContextLogic Inc.によって運営されています。
ティッカーシンボルは、WISH。
私も2012年頃からしばらく利用していました。
その頃は、主に中国からの発送が多く、1〜2週間ほどかかって到着していました。
最初の内は怪しい!と思っていたのですが、いろいろなものが日本で買うより安く買えて、面白いものもたくさん売っており、買いすぎてしまうため、アプリ削除していました(^^;;;
2020年12月にIPOで上場しました。
IPO後、高値をつけてから、ずっと下落トレンドですが、ここに来て安値7.52を割らず、大陽線が出ています。
移動平均線大循環分析では、ステージ4。
200日移動平均線も帯も下向きでしたが、昨日の大陽線で帯を突き抜ける形になっています。
ポイントとなる11.63を抜けてヒゲをつけた形になっています。
このあとの動きに注目していきたいです。
狙い澄ましたようなタイミングで出たニュースはどう影響するのか??エルサルバドルのニュース、少し前に出てましたが、今日の決定のニュースは、その早さに驚きましたね。
昨夜安値を試しに行く動きから何とか上昇し耐えている状態を見ての発表かは知るよしもありませんが、
タイミング的にはここしかないという所で出ました。
paypalがビットコイン決済を導入した時も初め足並みが揃わなかったけど、振り返ればあそこから流れが変わったように思います
その後だんだんそれが浸透して行って、イーロンマスクが買って、次は法定通貨。
もうアンチも、デジタルゴミとか、まやかしと言ってられない状況になってきているように感じます。
エルサルバドルのシェアは小さいなどといった話も聞かれますが、そういう問題ではないと思います。暗号資産がますます信用を得始めている。
そこに着目すべきなのではないでしょうか。
日本にいるとどうしても海外送金の実需について実感がありませんが、外国、特に途上国には需要があるのだということが首相のコメントやその解説などから世界に示されました。
これまでのように、投機が主なら将来価値が心配ですが、大きな実需があるなら信用を得る可能性が出てきますね。
チャートの形からはまだまだ弱い形ですが、安値を引きつけて将来のために現物を仕込んでいくのも良いのかもしれませんね。
2021/06/08 ビットコイン2021年4月中旬から下落が始まり、下降チャネルの中で推移してきたところ、下降チャネルの下限を5月中旬に下抜けし、新しい下降チャネルが引けるようになりました。
今は、新しい下降チャネルの中断辺りに位置しています。
移動平均線大循環分析では、先日チェックしたとおり、上に上がるには帯や200EMAなどの抵抗が並んでいる形になっています。
帯も大きく開いてきており、しばらく下落し、新しい下降チャネルの下限辺りまで落ちてきそうな形に見え、そうなってくると3200000円台、更には、2970000円台までの下落も想定しておきたいところです。
下落がしっかり止まったところでのエントリーができればと考えていますので、2970000円台まではしっかりとウォッチしていきたいです。
2021/06/05 ビットコイン4月中旬に高値をつけてから、下落中のBTCJPYです。
移動平均線大循環分析では、ステージ4。フェーズは3になっています。
現在の価格帯は、年初につけた高値あたりでもみ合いを続けています。
ビットコインなので、変動幅がすごいですけれどね(^^;;;
帯に行く手を阻まれ、下落してきています。
帯の中に200EMAも入ってきていますので、ここは大きな抵抗となりそうです。
また、2020年4月29日から一年以上、ロウソク足は、200EMAの上にあり、安定した上昇を続けてきていました。
ここで200EMAを割り込むことで、大きな変化が待ち受けているとも考えられますね。
いったんは、下落が止まっている形になりますので、上に抜けるか下に抜けるかしっかりウォッチしていきたいところです。
RBLX ロブロックスロブロックスは、子供達がYouTubeを見ていて「ロブロックスをやりたい!」というのでiPadに入れてあげたら、年末にIPOと言うことで注目していた米国のソフトウェア企業です。
自分たちでも収益化できるゲーム?世界?を作ることができるので、収益目的で入ってくるユーザーもいるのかなと注目しています。
チャート的には、上場してから一旦下がったものの決算発表を受けて上昇中です。
移動平均線大循環分析では、ステージ1で、移動平均線同士もしっかりと間隔をあけているので、安定的に上昇しているところですね。
100ドルを終値で超えてきたら、しっかり上昇が続くのかなとみています。
引き続き、見守りたい企業です。
AAVEは週足LOG BBが収束中かいたんを甘やかす会の情報によりますと・・・・
LOG週足BBが収束しています
調整が終わりつつあって、現在買い場だと考えます
上にブレイクした場合はかなりの上昇が見込まれます
損切はBBを下に押し広げた時です
※短期の上げ下げは理論通りにはならない確率が高いのでどうなるかわかりません
※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります
※使用してるインジケーターはLOG計算しているので通常のインジケーターと値が若干異なります
※かいたんの予想はリアルタイムどころか0秒で変わります、ご注意ください
※かいたんがこの予想通りにトレードすることはないと思われます。売買ネタがあっても証拠は提出しませんので真偽は永久に不明です
※💛は買い、☆は売りです
ビットコイン一旦下落終了かいたんをちょっとだけ甘やかす会の情報によりますと・・・・
LOG日足BBの下側が上向きました
BBが収束し始めたということは、一旦下落トレンドは終了と考えます
とは言え、上がり過ぎると戻り売り喰らうだけなので、急上昇したときは特に利確売りが必要です
想定範囲はBBの中でLOG50日線を超えない範囲を考えます
個人的な目安としては43000$くらいでBBがスクイーズすると考えます
それまでは短期売買になるでしょう
BBがスクイーズしてから、本格的な取引で良いと考えます
※短期の上げ下げは理論通りにはならない確率が高いのでどうなるかわかりません
※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります
※使用してるインジケーターはLOG計算しているので通常のインジケーターと値が若干異なります
※かいたんの予想はリアルタイムどころか0秒で変わります、ご注意ください
※かいたんがこの予想通りにトレードすることはないと思われます。売買ネタがあっても証拠は提出しませんので真偽は永久に不明です
※💛は買い、☆は売りです