移動平均線
FTT復調方向【2021年12月22日】ごきげんよう
surumegohanことshowです。
19日にFTTが復調方向にあるとアイデア投稿をしましたが、日本時間2021年12月22日15時水曜日の今現在において想定通り伸びてきました。
■4時間足
壁に当たって陰線形成中ですが移動平均線のパーフェクトオーダー形成中
■日足
中期移動平均線で跳ね返り、ここがネックになっているのがわかりやすい
MACDはゴールデンクロス形成中
■週足
雲タッチから3週間耐えて今は陽線に形成
MACDもデッドラインが終わりそうな形成になりました
■月足
3月4月を目安としている黄色い水平ラインを完全に持ち直しました
陽線までの巻き返しは難しそうですが、下ヒゲ長く12月が終わるなら、5月6月の2連続陰線の後のように年明けに陽線に転じるかもしれません。
日経225先物 12/22(水)日中 デイトレ シナリオ現状は60分足が75MA上で28,660まで上昇し、高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスで上有利
15分足は実質上昇トレンドの調整中
この状況を基に
A:28,660より上:15分足が上昇トレンド継続と考えて、上値は追わずに短い足の調整を待って買い場探し
但し、60分足の短期上昇波動が長く直ぐに下げてくれば様子見
B:28,660~28,500:実質上昇トレンドの調整と考えて、支持帯、19MA(青)、75MA(茶)からの上昇で、調整終了と考えて
買い場探し
C:28,500より下:60分足の調整になる可能性が高いと考えて様子見、60分足49MA(青)を下回り、戻しが弱ければ売り場探し
日経225先物 12/16(木)日中 デイトレ シナリオ現状は28,880まで上昇して60分足は上昇トレンド転換
この状況を基に
A:28,880より上:上値は追わずに短い足の調整を待って買い場探し
直ぐに下げてくる場合は15分足の調整入りと考えて様子見
B:28,880~28,620:15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:28,620~28,500:60分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
但し、28,570(61.8%押し)より下げると下げ過ぎ、19MA(緑)、75MA(茶)を支持し、
上昇後のあや押しで下げなければ買い場探し
D:28,500より下:60分足が75MA下になり、トレンドレスと考えて様子見
日経225先物 12/15(水)日中 デイトレ シナリオ現状は下降トレンド15分足の調整中
この状況を基に
A:28,500より上:60分足75MA上になり、下降トレンドの上有利でトレンドレスと考えて様子見
28,620を上回り、15分足が上昇トレンド転換で買い場探し
B:28,500~28,310:下降トレンド60分足の調整中と考えて、60分足の49MA(青)と19MA(緑)の間からの抵抗帯からの下落で
売り場探し
C:28,310~28,210:下降トレンド15分足の調整中と考えて、15分足の49MA(青)と19MA(緑)の間からの下落で売り場探し
D:28,210~28,110:下降トレンド15分足の調整終了と考えて上がらない事を確認しての売り場探し
E:28,110より下:60分足、15分足共に下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに短い足の調整を待って売り場探し
日経225先物 12/08(水)日中 デイトレ シナリオ現況は上昇トレンドの60分足の短期上昇波動継続で15分足は13波動目
この状況を基に
A:28,830より上
短期上昇波動継続と考えて、短い足の調整を待って買い場探し
60分足の短期上昇波動が長いので、直ぐに下げてくれば様子見
B:28,830~28,610(15分足75MA)
上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持、MAからのい上昇で買い場探し
C:28,610~28,060(60分足75MA)
上昇トレンドの60分足の調整と考えて支持、MAからの上昇で買い場探し
値幅が500円以上あるので、戻りが弱ければ応用の売り場探し
D:28,060より下
60分足の75MA下になり、押しも深くなるので下有利と考えて、短い足の調整を待って売り場探し
FTTUSDT下落終わりつつあるか【2021年12月7日】ごきげんよう
surumegohanことshowです。
FTT/USDTを観ていきます。
■今回の結論
基本的にはまだ静観が望ましい。
ただ、 資金に本当に余裕があるならば ロングに入れ始めるのも悪手ではないというところです。
前回のアイデア投稿以降、仮想通貨市場が下落し、予想通りFTTも大きく値下がりしました。
私のアイデアを閲覧後にショートに賭けた方、ありがとうございます 。
そして おめでとうございます 。
ちなみになぜFTTなのかというと、FTXの取引所関連銘柄であることと、他に言及している投稿者が少ないためです。
しかしながらFTTの動きはアルトコイン全体の動きと連動することも少なくないので確認しておいて悪くないでしょう。
さて、4時間足、日足、週足、月足で観ていきます。
全体的にファンダメンタルとして例の感染症騒ぎも人体への影響が少ないとの報道があるためか、徐々に上昇をはじめました。
■4時間足
水色線の直近底値から今現在は期間9の短期移動平均線を上回り、期間25の中期移動平均線を超えられるかチャレンジ中です。
RSIがややさがり、雲に下落が見えるので安心はできませんが、もしこの中期移動平均線を超えれば上昇傾向に転じる可能性があります。
■日足
直近4日間でだいたい同じ価格を下ヒゲを作りつつキープして踏ん張っています。
移動平均線が下落方向のパーフェクトオーダーで苦しい形です。
とはいえ、上記の4時間足の上昇に成功するとMACDがゴールデンクロス側に向き始める可能性もあります。
■週足
MACDが非常に良くない下落真っ盛りとなっています。
しかしながらBBが閉じ始めている点、陰線も雲はタッチで止まっておりなんとか堪えている状態です。
■月足
黄色い手兵線のラインがある程度意識されていることが想定されます。
以上
日経225先物 12/06(月)日中 デイトレ シナリオ現状は上昇トレンドの60分足の調整中ですが、安値が29,590までで、ほぼ全押し
15分足は下降トレンドの調整中
この状況を基に
A:28,180より上:60分足は上昇トレンド継続、上値は追わずに短い足の調整を待っての買い場探し
直ぐに下落すればブレイク失敗で売り場探し
B:28,180~27,890:60分足、15分足の75MA上で上有利と考えて、75MA支持で買い場探し
C:27,890~27,590:下降トレンドの15分足の調整中と考えて、抵抗、75MAからの下落で売り場探し
D:27,590より下:15分足が下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに短い足の調整を待っての売り場探し
直ぐに上昇すればブレイク失敗で買い場探し
🔥相場の今を簡単解説!🔥2021.11.29〜12/03
先週金曜日朝に伝わった、南アフリカ変異株のニュースから、株式がネガティブに反応、為替はリスクオフの円買い、リスク通貨であるオージー、ポンドが売られましたが
今週は銘柄によりまちまちの動きでした。
株式はショック安後の調整。ドル円はやや下落、オージーは国内感染拡大のニュースからかなり弱い動きになりました。
コモディティーは金が高値を売り込まれ大きく下落した先週の流れがやや落ち着いてきています。
原油は各国が備蓄している原油の放出といったニュースから上昇がピークアウトしていましたが、コロナ再燃による需要不足懸念からか急落する展開になりました。
債券は急上昇していた米国債10年ものの金利が引き続き低下。株などのリスク資産から安全資産である債券にお金が流れた形になっています。
今週は雇用統計から動きましたね。
週明け月曜日の状況を織り込んだチャートを見ながら、毎週火曜日19:00から行っているライブ配信で、また解説を行ってまいります。
※解説で表示しているインジケーター(EMA)をプレゼントしていますので、先々週行った3日間のセミナー動画を見られた方は申請してください。
毎週火曜日のライブ配信と週末の動画配信の内容がより理解しやすくなり、配信と同じインジケーターを使っての取引が可能になります。
日経225先物 12/03(金)日中 デイトレ シナリオ現状は60分足が75MA下、高値切り下げ、安値切り上げのトレンドレスに転換で下有利のトレンドレス
15分足は75MA上、実質上昇トレンドでトレンドが揃っていない
この状況を基に
A:28,230より上:60分足は上昇トレンドに転換、あや押し、押して支持28,230、60分足75MAを支持して上昇すれば買い場探し
B:28,230~27,960:60分足は上有利なトレンドレス、下げて60分足75MA支持で上昇すれば買い場探し
C:27,960~27,760:60分足はトレンドレス、15分足実質上昇トレンドでトレンドが揃わないので様子見
D:27,760より下:60分足19MA=15分足75MA=27,760を下回れば下有利と考えて、15分足が下降トレンドに転換してから売りを考える