トレンドライン
ダウは反発が続くアメリカ主要3指数(S&P500、ダウ、ナスダック)の中で最も上昇が強いダウ平均ですが、
現在は2022年1月の高値から引けるトレンドライン(白線)をブレイクし上昇しています。
直近の動きでは、上記トレンドラインにいったん跳ね返されるも200日移動平均線(橙線)で反発し、トレンドラインをブレイクするという流れになっています。
また、2022年1月の高値と10月の安値を結んだフィボナッチライン(破線)でも比較的反応しているように見えます。
いずれも下の4時間足チャートだとよくわかります。
今後の上昇の目安としては、8月の高値34,200ドル、フィボナッチの0.786であり切りの良い35,000ドルくらいがいったんの目安となりそうです。
主要3指数の中では最もロングに適しているように見えますが、上記テクニカル指標も考慮しながらトレードしていきたいです。
CBOT_MINI:YM1!
豪ドル円はラインで反応しレンジで推移今年に入って上昇を続けている豪ドル円ですが、前回(10月2日)から大きな値動きがなくレンジ気味で推移しています。
現在は、2020年3月から引けるトレンドライン(白線)で反応し上昇しています。
10月中旬には200日移動平均線(橙線)で反応し上昇しこちらがサポートにもなっています。
その下には2013年4月から引けるトレンドライン(緑線)もあり、これら3つのラインがサポートとなって下落を阻んでいるような状況です。
一方で、ここから上昇するには更なる円安か、豪ドル自身が上昇する必要があります。
原油価格が少し持ち直してきており豪ドルにはプラス要因ですが、テクニカルな要因も含めてトレードしていきたいです。
SAXO:AUDJPY
ポンドル 予想的中 今後の流れ一つ前のアイデア通り、45分足の200MAまでちょっかいをかけにいって伸び切った後、4時間足レベルでの調整2波が出ました。
どこまで戻るかの候補ですが、まずは61.8%戻しが自然な値動きでしょう。
あとは15分足の200MAが綺麗にロールリバーサルせずに貫通してから下落した経緯からして、この200MA基準で「買いの勢いが強い」と解釈することもできるので、案外トレンドライン付近まで再度上昇するかもしれません。
61.8%まで戻す際に、かなり目立つ戻り高値を抜けることになるので、そういう視点でも結構買いが入るのかな?と考えることもできます。
いずれにせよ、今ロングポジションを持っている人はトレンド転換サインが出るまでは持っておきましょう。
持っていない人は、サインが出てからショートで入るのがおすすめです。
波の途中から入るのは損益比が悪くなるのでおすすめできません。
ではでは。
ビットコイン ほぼ予想通りだが前回の戻り高値を抜けるか一つ前のアイデア通り、値幅的な調整は一瞬で済ませた後、横幅的な調整はダブルトップからの三角保合に進化という流れで時間を潰し、上に抜けていきました。
正直もっと伸びると思っていたのですが、4時間足など大きめの時間足で目立つ戻り高値がかなり強い抵抗だったようで、今はそこを抜けるか調整中です。
一応そこを抜けているので、「15分足以下では誰が見ても1波が発生からの3波狙いで買えるが、4時間足ではまだ1波が出来ていないと考える人も居そう」という状況だったのが、4時間足のような大きな足でも1波が完成しました。
結果的には、下位足でのエリオット波動上昇ワンセットが、上位足での上昇1波になったようです。
ここからのトレード戦略ですが、正直大きめの時間足でトレードしている人はもはやどこで買っても良さそうです。
というか今書いている時点で上がり始めているので、もう上がっていくかもしれません。
20452というキリ番のミクロレベルでの押し安値を割らない限りは、1波に対する押し目が非常に浅いまま3波が発生しそうです。
割った場合は、20462.77あたりが押し目買い候補です。
ではでは。
豪ドル/米ドルは下落継続下落を続けている豪ドル/米ドルですが(豪ドルに限らず米ドルが強いので他の通貨も対米ドルで下げていますが)、
現在は2014年から引けるトレンドライン(白線)近辺にあります。
過去を見ると、2012年から引けるトレンドライン(緑線)を越えられずに下落し、その後は200日移動平均線(橙線)に反応しながら下落を続けています。
まずはこのトレンドライン(白線)でどうなるかがポイントになりそうですが、ここを割るとコロナ安値0.55豪ドル/米ドルまでチャート的には目安がない気がしています。
シーズナリー的には10月は豪ドルは強いのですが、米ドルの上昇が強いこともあり、このまま下落を続けるのか見ながらトレードをしたいと考えています。
FX:AUDUSD
S&P500はコロナ上昇の半値戻しで反応下落が続くS&P500ですが、10月13日(木)のCPI発表後に更に下落し、コロナ安値(2020年3月)とコロナ後高値(2022年1月)の半値の位置で反発しました。
チャートの破線が上記期間のフィボナッチで、緑破線が0.5(半値)、黄緑破線が0.382水準となっています。
下の1時間足チャートを見ると、半値で反応していることがよく分かります。
指標発表時に時々あることなのですが、指標発表で大きく動き目安となる位置で反発、という動きになりました。(だからといってこんなに反発するとは思わなかったですが)
また、下のチャートを見ると10月以降は上記のフィボナッチの間で推移していることも良く分かります。
上に行くにも下に行くにも、まずはこのフィボナッチラインを越えるかがポイントになりそうですが、S&P500は200日移動平均線やトレンドラインといったシンプルなインジケーターに反応しているので、これらを参考にトレンドしていきたいと考えています。
OANDA:SPX500USD
米国株式市場に底打ちシグナル! 投資再開します昨日のCPI発表で利回りが大きく上昇しました。
一般的には、株式市場にとっての利上げは悪材料となり株価は下落します。
しかし昨日は大きく市場金利が上昇したにも関わらず、大陽線が発生しました。
利上げも織り込み済みになってきたかもしれません。
昨日のチャートの日足ロウソク、「包足」ですね。
包足は底値圏で出現すると底打ちシグナルと言われます。
2022年からは下落が続き、最近も悪いニュースばかりで個人投資家達は疲弊しているでしょう。
周囲の人たちも株投資の話は聞かなくなりました。
・金利上昇しても株価の下げ渋り
・景気後退したら利上げペースは落ちる
・インフレ率も徐々に下降
・底値圏で「包足」の出現
など
投資家達が株式投資に興味がなくなっている時に市場は静かに反転していきます。
週足チャートでも平均値まで調整下げてきました。
数日前から投資を再開しています。
今夜の動きも注視していきましょう。
天然ガスは200日移動平均線との攻防原油と同じエネルギー関連商品として天然ガスの動きも継続して見ているのですが、値動きが大きい中でもラインに反応しながら動いています。
現在は、よく反応していた2021年5月から引けるトレンドライン(白線)は下にブレイクし、こちらもよく反応している200日移動平均線(橙線)の水準にあります。
200日移動平均線は7月にもブレイクしかけましたがそこから上昇に転じており、今回も同様な動きになるのかがますはポイントになりそうです。
ここを下にブレイクすると、次は7月の安値5.3ドル、その次に2020年6月から引けるトレンドライン(緑線)が下落の目安となりそうです。
ボラティリティの大きさに注意しながらチャンスがあればトレードしていきたいと考えています。
NYMEX:NG1!
原油は下落が一服か今年の6月以降下落が続いていた原油ですが、
OPEC+の減産決定前くらいから上昇に転じています。
現在は、7月から引ける下落の平行チャネル(緑線)を上に抜け、下落トレンドが一服したように見えます。
この上には、2020年4月から引けるトレンドライン(白線)と200日移動平均線(橙線)があり、
更なる上昇にはこのラインを越えることがポイントとなりそうです。
ちなみに破線は過去最高値147.27ドル(2008年)と最安値0ドル(2020年)を結んだフィボナッチラインで、下の4時間足チャートを見ると緑色の破線にも反応していることが分かります。
これらのラインを目安にトレードしていきたいと思います。
FX_IDC:USDWTI