ノイズは変化する(4502)武田薬品工業 日足
チャートを追いかけていると、ノイズ(価格変動の上げ下げの動き)が変化する局面が出てきます。
荒っぽく推移していたのが、大人しくなったり、不安定な動きだったのが、安定的な動きに変化したりします。
その変化を変化前に捉えることは出来ませんが、丁寧にチャートを見ていくと見えてきます。
この武田薬品工業は底打ちからは徐々にノイズが大きくなっていました。
200日EMAをを超えて200日EMAで二度サポートされてからは、安定的な上昇に変化しました。
200日EMAを超えるまでは、買い方と売り方の攻防が激しかったことが分かり、その中で買い方が攻めていったということです。
その後の安定的な上昇では、買い方が圧倒的に有利に進めているのでノイズが小さくなっています。
やはり、200日EMAをしっかりと超えているか、否かでも買い方と売り方の戦い方が違ってくるのですね。
興味深い動きです。
コミュニティのアイデア
4,000の節目を抜けて4,100まで上がるS&P500今週の振り返り
月曜にはSVB買収の報道があり、金融システム不安は緩和。
火曜日を底に大きく上昇した週となった。
水曜には、節目の4,000、上値の短期レジスタンスライン(赤色直線)を両方上抜けてリスクオン。
金曜日にはコアPCEが予想下振れでインフレ鈍化、かつこの日は四半期リバランスがあり、上昇に拍車がかかった。
結果として、2月高値から3月安値のフィボナッチ78.6%まで戻した形だ。
次週のシナリオ
①リスクオンが続く場合
さらに上値を追う場合は、次のレジスタンスライン4,140~4,150付近がテストポイント。
そして、次は節目である2月高値付近の4,200がレジスタンスとなりやすい。
②反落する場合
4,000の節目、かつEMA200付近が第1サポートライン。
ちょうどフィボナッチ50%までの戻しとなる。意識されやすい想定。
今週安値の3,950が第2サポートラインとなりやすい。
3,950は出来高が多い価格帯でもあるので値が止まりやすい可能性がある。
ドル円 引き続き戻り売り目線チャートは4時間足です。
昨日発表された米JOLTS求人は993.1万件と、2021年以降初めて1000万件を下回り21年5月来で最低となりました。
また1月分も1082.4万件から1056.3万件へ下方修正され、2カ月間で130万件の求人が減ったことになるそうです。
減少ペースはコロナの際を上回り過去2番目に速やかなペースだそうです。
この結果で今週金曜日の雇用統計が悪化するかどうかは分かりませんが、やはり悪化を彷彿させるような数字で、
FedWatchツールの金利予想も5月のFOMCは据え置き票が増加しました。
今夜はISM非製造業景況指数が発表されますが、これまで割と好調な数字をあげてきましたがどうなるのかというところで注目を集めています。
さて、ドル円のチャート分析ですが方向性は変わらず下方向と見ています。
現在133円付近でショートポジションを持っているのでしばらくホールドでいいかなと思っているところですが、ここから新規エントリーを立てるとしたらどこから入ればよいか考えてみました。
白色書いたラインが二つあると思います。
まずは131.8円付近はレジサポラインとなっていてブレイクしてリターンムーブが起きて直近の戻り売りが意識されています。
そしてその次が緑のフィボナッチの38.2%のラインです。ここも三尊のネックラインで意識されていたレジサポラインです。
今日の指標がもし良い数字が出るとドル円は上がることになると思うので、その際に狙いたいポイントになります。
昨日はドル円のポジションの偏りは買いが多くてより下げやすかったですが、現在はあまり偏りがないので次の動きは指標待ちとなるかもしれません。
ご参考まで。
【暗号資産】ビ予想というか定点観測46【2023年4月2日】ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。まだまだ先の話ですね。
さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。
【2021年末~2022年1月】
2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。
【2022年2月~5月】
2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドルを挟んでもみ合い膠着状態でした。
【2022年5月~8月】
そして5月末一旦上昇を見せたもの、6月に入ってまた下落が加速、20000ドルも割ってきました(2022/6/18以降)。世界の金融市場も金利とリセッション(景気後退)が市場のテーマとなり、リスクオフが続きます。
【2022年9月~12月】
低空飛行のまま9月と10月と膠着状態が続いていました。10月の終わりからやや上昇気配も見せていましたが、11月2週目FXT破綻をきっかけに、米株が上昇するのとは反対に暗号資産は急落。6月の安値17525ドル(6/18)も抜け、15460ドルの安値(11/21)を付けました。
【2023年1月~】
2023年に入ってビットコインの流れが変わってきたようです。
2022年末の16000ドル台から、2月半ばには25000ドルを突破、さらに3月の銀行危機を受けてビットコインと金が上昇、一時ビットコインは28000ドルに届きそうな勢いでした(ステーブルコインの信用力低下による、クリプトへの退避だったのでしょうか?)。4月に入りましたが、金融システム不安は和らいでいる状況です。
4/2(日)19時現在、ビットコインは、BTCUSD28425ドル・BTCJPY378万円付近です。
※3/26(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD27690ドル・BTCJPY362万円付近でした。
※3/19(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD27090ドル・BTCJPY357万円付近でした。
※3/12(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD20571ドル・BTCJPY278万円付近でした。
※3/5(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD22375ドル・BTCJPY304万円付近でした。
※2/26(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD23270ドル・BTCJPY317万円付近でした。
※2/19(日)20時頃、ビットコインは、BTCUSD24650ドル・BTCJPY330万円付近でした。
※12/25(日)19時頃、ビットコインは、BTCUSD16833ドル・BTCJPY224万円付近でした。
TradingViewでは同時に複数のチャート表示が可能です。
※無料プラン1つ、PROプラン最大2つ、PRO+プラン最大5つ、PREMIUM最大8つまで表示可能たです。
現在、ビットコイン(BTCUSD)、ビットコイン(BTCJPY)、イーサリアム(ETHUSD)、リップル(XRPUSD)、ナスダック(NAS100)、コインベース(COIN)、恐怖指数(VIX)、テザー(USDTUSD)の8つのチャートを同時に表示させています。
チャネルライン・トレンドラインで流れを確認(7203)トヨタ自動車 週足
トレンドライン、チャネルラインについて確認していきましょう。
相場は勢いが加速したり、勢いが弱くなったりしながら展開していきます。
その中で、高値と高値と結んだ線、安値と安値を結んだ線をトレンドラインといいます。
このチャートでは、青い線がトレンドラインとなります。
ここでは、上げ下げの動きが大きくなってきているのが分かります。
次に、チャネルラインについて見ていきます。
トレンドラインに対して平行な線を引くのをチャネルラインといいます。
これは、相場のノイズ(上げ下げのリズム)を確認することと、相場の方向性を確認していきます。
2016年からは緩やかな上昇相場だったことがわかります。
また、直近の下落は、チャネルラインの中で推移しており、安定した下降相場であることが分かります。
このように、トレンドラインやチャネルラインを引くことで、相場の勢いや方向性の変化をしっかりと捉えることが出来るようになります。
皆さんも、チャート上に、トレンドランやチャネルラインを引いてみましょう。
ユーロ円 反発ポイント到達 月末要因+リスクオンの円安は止まるかチャートは4時間足です。
当初ユーロ円のショートを打ちたいと言っていたポイントに来ました。
ただタイミングが今月末というのがネックでポジションをあまり持ちたくないなぁというのが正直な気持ちです。
エントリーしたいと思っていた根拠としては、4時間足の200SMAと水色のフィボナッチで半値戻し、キリ番、レジサポラインで根拠として強いと判断できるからです。ただ、今の円安の動きが強いと抜けてしまって逆にサポートになってしまうこともあるのですが、今が月末・年度末・四半期末という実需の動きとその思惑による値動きに警戒しないといけないので、トレードがしづらいかなと思っています。
案外終わってみればトレードで来たなと思う時もあるのですが、入らなかったらよかったと思う時も経験としてあって、不確実性が高い時は下手に証拠金を減らすよりもトレードしない方が無難だったりもしました。
ただ、もしエントリーするとなれば逆指値は143.3円に置きたいと思っているので、50銭以下のリスクで入るなら損失しても、利益が出たらラッキーな気持ちで、そこまで痛手ではないので入っても悪くはないかもしれません。
143円乗せくらいなら入ってみようかなと思います。
強気相場について覚えておくべき5つのことみなさん、こんにちは!👋
強気相場は楽観的なムードが強まり資産も成長する時期なので、大きな利益を得るには絶好の機会になるでしょう。しかし、強気相場は永遠に続くわけではないということを心に留めておくことが大事です。ご自分の長期的な目標を見据えながら、適度な警戒心を持って相場に臨む姿勢が重要です。🙂
ここでは、強気相場でのトレードや投資において気をつけるべき点をいくつかご紹介します:
🚨 投機熱の渦に巻き込まれないようにしましょう
目先の利益にとらわれて衝動的に判断するのではなく、冷静さを保つことが大事です。取引を検討している銘柄があるのなら、時間をかけて徹底的に調査しましょう。テクニカルだけではなく、強力なファンダメンタルズを備えた銘柄に的を絞るのもお勧めです。
📚 バリュエーションに注目しましょう
強気相場では価格が上昇するのが普通ですが、現状のファンダメンタルズではあり得ないようなレベルまで値上がりすることもあります。投資家にとって需給やバリュエーションへの目配りは大切であり、投資中の資産が妥当な価格かを確かめることがさらに重要になってきます。
🔔 反転に備えましょう
良いものすべてがそうであるように、強気相場にもいつかは終わりがやって来ます。それゆえ、下降に転じる際への備えが不可欠です。分散投資やヘッジといった手法を使って、リスクにさらしている資産を管理するのがお勧めです。
💸 リスクをコントロールしましょう
順調に成長しているポジションをずっと持っていたいと思うのはもちろんですが、強気相場もいずれは終わりを迎えることを忘れてはいけません。
すでに相当の含み益がある場合には、トレーリングが良い選択肢になるかもしれません。状況が急変してもすぐに利益確定ができるからです。トレーリングを継続して勝ち分を上乗せしていく方法は、トレードのリスクリワードレシオ向上に特に有効な戦略です。
📈 長期的な視野を持ちましょう
トレードはマラソンであり、短距離走ではありません。強気相場は利益を得る絶好のチャンスですが、自分の目標について長期的な視野を持つことが大切です。大きな動きを見逃したですって?でも、怒りにまかせて、突発的な判断を下してはいけません。これから先にも、いま学んだことを生かす機会はもっとあるはずです。
強気相場は素晴らしいチャンスを与えてくれますが、個人の目標を明確にした上で慎重に臨む必要があります。それぞれの投資のリスクとリターンを考慮して、バリュエーションに目を配り、常に下降への転換に備えましょう。
この記事をお楽しみいただければ幸いです。また、その他にもコツやアドバイスがございましたら、ぜひ以下の欄にコメントをお寄せください。
- チーム・トレーディングビュー ❤️
「マインド」をご紹介します!知っておきたい5つのこと。ソーシャルメディアはトレーダーや投資家にとって必要不可欠なツールへと発展を遂げました。市場の最新情報を入手したり、トップクラスのアイデアを共有してそれを読んだり、他の人と直接コラボレーションすることなど、こうしたこと全てが、調査を行う過程におけるこのメディアの役割を極めて重要なものにしています。そういうわけで、今日、私たちはその進化の次のステップとも言える「マインド」を発表できることに胸を弾ませているのです!
今回の記事では「マインド」を使用して、お気に入りのシンボルをフォローしたり共有する方法、そして、そのシンボルについてのチャットをより良いものにしていく方法をいくつかご紹介します。結局のところ市場では、情報が全てということに行きつくのであれば、これこそワークフローに追加すべきツールにもなるでしょう:
1.) 「マインド」とは、あなたの仲間によって創られるフィードのことだと考えてください -「マインド」には、あなたが今見ているティッカーに関連した仲間の考えや記録、共有されたニュースや話題であふれています。
2.) どんなシンボルでも 「マインド」を使って、一般的なセンチメントを素早く測ることができます 。何が話題になっているのか、強気なのか弱気なのか、自分に問ってみましょう。
3.) どのシンボルページからも、また右のツールバーからもアクセスできます (雲型の吹き出しアイコンです)。この独自のフォーマットによって、ご自分のチャートをそばに置きながら、コミュニティの他のメンバーとチャットすることができます。チャートと会話内容を同時にご覧いただけます。
4.) ある具体的なシンボルについてフィードバックが欲しいときは?そのシンボルの「マインド」のフィードに移動して、 ご自分の質問やコメントを共有しましょう 。その「マインド」のフィードで他のトレーダーがあなたの投稿を見ることになります。他のトレーダーはコメントを残したり、賛成票や反対票を投じることができるので、そこから最初の反応がどんなものかを知ることができます。こうしたフィードバックを利用すれば、そのシンボルに対する自分の理解を深めることができます。
5.) 「マインド」を利用すれば、お気に入りのシンボルについて あらゆるニュースを素早くキャッチできます 。「マインド」のフィードに移動して、そこで話題になっていることを調べてみましょう。突発的なニュースはありませんか?リンクは?チャートは?何か他の事もあるのでは?時とともに、これらのフィードがあなたにとって不可欠なニュースフィードになるでしょう。
「マインド」は現在ベータ版です。何かフィードバックがございましたら、ぜひ私たちにお寄せください。改善に向けて真摯に取り組んでまいります。
最後に -「マインド」の機能のうち、閲覧、フォロー、投票については全てのユーザーの皆様にご利用いただけますが、「マインド」フィードへの投稿およびコメントの追加は、現時点では有料会員 (Pro、Pro+、Premium) のみとさせていただいております。
ぜひご感想をお聞かせください。そして今日、あなたの初「マインド」を投稿してみてください!
- チーム・トレーディングビュー ❤️❤️
ほぼ毎日更新 エリオット波動 (USDJPY) 2月24日(金)OANDA:USDJPY
ほぼ毎日更新 エリオット波動 (USDJPY) 2月24日(金)
昨日のエリオットはいかがだったでしょうか?
15分足のカウントが大きく違ってましたね。もちろんその間違えで、1時間足の様子も随分変わりました。
変わったというより、経過とともにより見えてきたということですね。
もし私の投稿を見て、ショートエントリーした方がいたら申し訳ない。15分足あたりのチャートはトレードに
直結する場面で、現在進行形で5波動未完成の段階でカウントを入れていくので、ミスると損益に影響しますよね。
なので、私からは上げ下げどちらとは言及できないのです。そんなところも踏まえて、更新チャートを参考に
してもらえたら幸いです。
15分足でカウントをミスった箇所は、以前投稿した時の過ちと非常に似ています。興味があれば
こちらをクリック。
AIで生成されたPineスクリプト™についてGPT がPine Script™のコードを生成できることが最近注目されています。AIに自然言語でリクエストしてコードを生成してもらうという視点は魅力的ですが、残念ながら、トレーダーがプログラミングを学ぶ代わりに、あるいはプログラミングの学習に興味がない場合にコーディングをしてくれるフリーランサーを探す代わりとして利用すべきものではありません。
簡単に言えば、問題の核心は、GPTのようなソフトウェアが生成するコードは信頼できず、既にPineを知っている人だけがそれを分析し、意図したとおりに動作するために必要不可欠な変更を加えることができるという点にあります。
信頼できないコードに従って自分のお金を取引したいですか?この質問に「はい」と答えられる人は、トレーダーではなくギャンブラーであり、おそらくこの投稿を読むことはないでしょう。これをご覧いただいているということは、あなたがトレーダーであるか、トレーダーになることを望んでいるのだと思いますが、その場合、基本的なリスク管理として、GPTが作成したPineコードを疑ってかかり、取引の判断材料にしないことです。
GPTが生成したPine Script™コードの典型的な問題点として、そのロジックがあなたが求めることを行わず、また異なるバージョンのPineを混在させる為、その構文が不正で頻繁にコンパイルに失敗することが予想されます。
こうしたことから、PineCodersがプログラミングの質問に答えるQ&Aのフォーラムでは、GPT関連のコードの修正依頼を許可しないことにしました。これは、プログラミングの課題に直面しているPineプログラマーを助けるために貴重な時間と知識を提供してくれるコミュニティの重要なボランティアの方々をサポートする最善の方法だと考えています。Q&Aフォーラムは、Pineのコーディングを行わないトレーダーのためのインジケーター作成サービスではありません。そうした目的であれば、 信頼できるPine Script™プログラマー のリストを使用して、信頼性の高いフリーランサーを見つけて、作成を依頼することができます。
Pine Script™プログラマー向けのQ&Aフォーラムは、以下の通りです:
• Stack Overflow
• Telegramの "PineCoders Pine Script™ Q&A" のルーム
• TradingViewの "Pine Script™ Q&A" チャット
Pine Script™を学ぶことにご興味がある場合は、 こちらから始めてみてください 。
プログラミングを行われるかどうかに関わらず、TradingViewユーザーの方々が快くコミュニティに作品を共有・公開している10万以上の強力な コミュニティスクリプト をご活用いただく機会をお見逃しなく。
免責事項
この投稿は、GPT-3を否定するものではありません。もともとテキスト生成のリクエストを処理するために設計されたGPTですが、GPTの歴代のバージョンは、比較的質の高いテキストを生成することに長けていることが判明しており、プログラムがテキストを書いたということに人間が気づくことが難しいケースも多々あります。例えば、この投稿で言及しているテーマに関するGPTのテキストを上のチャートでご覧ください。また、 GPT自身について書かれたこの論文 などもご覧ください。
Look first. Then leap.(準備してから行動しましょう)
ドル円いよいよ本格的な上昇局面に入るか?週足なのでまだまだ気が早いですが、赤いゾーンで記したサプライゾーンをブレイクすると
本格的な上昇局面になるとみています。
青線を引いた高値は、ショートのストップが多く溜まっている可能性が高く、そこを勢いよく抜けた場合は、上昇トレンドへの転換の可能性が高くなります。
★私のチャートの見方
・直近のローソク足1本1本の値動きに着目してます。
・相場の流れは1つ1つのローソク足の高値・安値の更新をみて判断してます。
・インバランスとそうでない値動きは分けて考えています。
・出来高の高い値動きは、信頼度が高い値動きと捉えます。
★考え方
・トレンドの転換をいち早く察知し、新しいトレンドについていく。
CPIでの取引と米ドルの変化おはようございます。
昨日のCPI、やや上よりの数値でしたね。
結局、しつこいインフレにやきもきしているマーケットです。
トレードは全記事で書いたようにドル売り反応部分だけ抜き取りました。
今は形変わってしまっているのですが、 1時間基準上抜け、2σ抑え、基準下抜けのタイミングでインしてマイナス2σブレイクで利食い、といった形でした。
97PIPSの利でした。
数分~数秒でのこの動きはトレーダーならではのご褒美のようなものですよね。
りゅうちゃんもタイミングはずれたもののしっかりとれてて安心しました。
右往左往しないためには事前の予定建てと、違った時の切り捨てが大事です。
例えば、昨日上にぶっ飛んでいたら、私は取引していません。
いつも行う取引が出来る場所で建てた予定に沿う値動きにアクションする。
そう難しい事ではないと思います。
金利に沿った為替の値動きを狙うのが唯一安全性が高いと思っています。
その金利利回りなんですが、、、とても強い形に変化をはじめているように見えます。
ファンダ的にも少し固まりつつある今の相場は、頑張りたいですね!
重要なインフレデータを前にしたGBP/USDの予測
2つの非常に重要なインフレデータ報告を前に、ポンドに対する米ドルの強さを調べることは賢明なことです。1つ目は、水曜日の午前2時30分(NZDT)に発表される米国のインフレデータです。そして2つ目は、水曜日の夜8時(NZDT)に発表される英国のインフレデータです。2023年1月までの米国の年間インフレ率は、2022年12月の6.5%から約6.2%に低下し、そうすることで消費者物価の下落が7カ月連続で継続すると予想される。しかし、英ポンド/米ドルは先週1.2400から1月6日以来の安値となる1.2030割れまで下落し、上昇トレンドラインを突破したため、米国のインフレデータの低下が予想より小さければ、もう少し強気を振り切る可能性があります。英国のインフレ率の低下は10.55から10.2%に低下すると予想されていますが、過去2回の発表では予想を上回り低下しているため、今回も上回りGBPを再び前線に立たせる可能性があります。
ポンド/米ドルは、先週木曜日、1.2015でサポートを確立後、反発を試みましたが、200-EMAを上抜けすることができませんでした。この失敗により、GBP/USDは、200-EMAを越えて移動しようとした前回の強気なローソク足を巻き込み、大きな赤いローソク足で週を終えることになりました。200本EMAが棄却されたことは、1.2121付近にレジスタンスが存在することを意味し、下落トレンドの下限高値と考えることができます。
米国のインフレ率が予想を上回った場合、または英国のインフレ率が予想を下回った場合、GBP/USDは1.2018を下抜けし、1.1900が下降目標となる可能性があります。トレードの反対側では、GBP/USDはスイングの観点から1.2189、または1.2318まで上昇する可能性があります。そのためには、200-EMAと1.2121のレジスタンスエリアを上回る終値に注目しましょう。
ETH/USD 200日線のサポートがどれくらい機能してくるか!?イーサリアムは1500ドル前後の動き、移動平均は200日線を上抜けしているので、1500ドル前後のサポートを見ていきたい。
一目均衡表は雲の上、オシレーターを見ていくと日足のRSIは80オーバーで若干過熱気味だったが、40前半までの調整、このあたりで盛り返せるなら綺麗な調整と言えるだろうか!?
1200ドル前後くらいまではチャネルライン下限のサポートがあり、ボックス相場入りするなら、最終サポートはこのあたりまでを見てみたい
しばらくはボラの無い小動きとなってきそうだが、1600ドル前後のレジスタンスラインを明確に上抜けしてレジサポ転換出来れば、一旦は中期トレンドが上向きに変わったというように見ても良いのではないだろうか
クリプト界隈のファンダを見ていくと、SECより「BUSDは証券」として警告を受けたPaxosの問題が浮上しており、Paxos側も「必要なら訴訟も辞さない」という強行姿勢は見せるものの、ステーブルの信用不安からバイナンス不安に繋がり、冷や水が入ると再びクリプトからの資金抜けが懸念される状況も見てとれる。
最近は収まりを見せたが、テザーUSDTの信用不安に始まり、BUSDやUSDCのステーブル問題がクリプト界隈の一番の懸念点というか、2023年も常にこの問題は付いて回りそうに見える。
2月15日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つなら、
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
ワンウェイニュートラル戦略です。
昨日100%の収益を達成できなかったため
再挑戦しましょう。
*赤い矢印移動パス
ニュートラル戦略
1. 22178火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 22432.5火ショートポジション進入区間 / オレンジ色抵抗線突破時手節街
(今日のショート条件が厳しいかもしれませんので、戻ってくるロングポジションに注力していただければと思います。)
3. 22207ブルロングポジションスイッチング/紫色支持線完全離脱時の手節価
-> 22687.5火1次ターゲット、明日以降Top 2次ターゲット、グレート区間3次ターゲット
ナスダックの動きに注目してください。
今日のビットコインの動きに応じて
紫色の支持線を維持するとき、
メジャー+ジャブアルトコインで良い動きが出ることができます。
私の分析は単に参考にしてください。
原則売買/手折りが必須で安全に運営していただきたいです。
ありがとうございます。
波動分析 〜ゴールド〜 ジグザグ系完成?こんばんは。たわみこです。
矢印からの上昇波は終了したのでしょうか?
エリオット波動では最後は必ず5波動で終了します。
トライアングルは最後の波形にならないので割愛してます。
このように最後は5波動になってますね。
この事から表題のように高値を更新してきた最後の波が5波動になれば天井とカウントできます。
また3波動であってもダイアゴナルの副次波とカウント出来れば同じように天井のカウントができますね。
表題の矢印からどのようなカウントが考えられるでしょうか?
最後のダイアゴナルが苦し紛れにも見えませんか?こうなるとカウントも?ってなりますよね。
綺麗なカウントで良さそうに見えますね。
このカウントの懸念はⓧ波と(B)波とのバランスが悪い事です。
ディグリーはⓧ波の方が大きなディグリーなのでこちらの方の作成時間が短いのは懸念材料です。
最後はⓨ波ジグザグのカウントです。
全体を見ると最後のⓨ波が一瞬で終了しておりバランスが悪いカウントは否めないですね。
では実際に最後はどのようなカウントが良さそうでしょうか?
時間足を変えて最後の部分をカウントしてみましょう。
5分足のチャートです。
インパルスのカウントですがどうでしょう?
(2)波と(4)波のバランス悪いですね。(5)波も小さいですし😅
ジグザグのカウントはどうでしょう?
こちらの方がバランス良さそうに見えますね。
まとめると。。
①細かい時間足のバランスでは3波動(ジグザグ)が優勢
②天井を打ったというカウントは3波動でも5波動でも一長一短がある。。
このように考えると一旦の天井のカウント以外も考慮しないといけなそうですね。
例えば。。
まだ上昇波が残っているカウントです。
バランスはこちらの方が良さそうに思います。
そしてこれは前回の投稿にあったリーディングダイアゴナル説です。
ダイアゴナルのリトレースを考慮した想定です。
この可能性もありそうですよね。
今回では天井を打ったカウントやまだ上昇波が残っているカウントのどちらも可能性があることがわかりました。
見た目の綺麗さやバランスを考慮するとまだ上昇波が残っている方が綺麗ですが。。
もう少し確認が必要になりそうですね。
下げるようなら例えば下記のような天井から推進波が出ると天井説が優位になります(もちろんダイアゴナルの想定もありますよね)
どのような進行になるかもう少し注視しましょう!
トレード力を向上させるトレードノートの書き方皆さん、明けましておめでとうございます🎍
新しい年が始まったということで、今年一年の目標を新たに考えたり、昨年のトレードへの取り組み方を振り返ったりする方も多いのではないでしょうか。
今回は、特にビギナーの方向けに、効果を高めるトレードノートの書き方とノートに書く項目の例をシェアしたいと思います。
何をどのように書けば良いのかわからない方や、毎回三日坊主で終わってしまうという方、いまひとつトレードノートをつけるモチベーションが湧かない方々にとっては書く動機付けにもなると思います。
■トレードノートの重要性
トレードノートを書く重要性は以下の二つに集約できるでしょう。
1.トレードの分析
トレード時の相場をどのように捉え、どのように判断したのかを振り返ることで問題点と改善すべき点を可視化することができます。
トレード後に振り返ってみたら、何でこんなところで入ったんだろう?と思った経験はありませんか?
冷静に分析、判断していたつもりでも、実際の行動はそうではなかったということはよくあります。
行ったトレードが自身のルールや何らかの根拠に基づくものなのか、またトレードを行う中で何らかのミスをしたかどうかを検証することができます。
2.トレード手法の評価
特に自分の取引ルールを構築している過程にある場合は、今の取引ルールに何らかの改善が必要なのか、またはそもそも使い続ける価値のあるものなのか、一定期間のトレード結果と照らし合わせることで評価を行うことができます。
■書くときのポイント
実際にノートをつけるときには、以下の3つのポイントを意識することをお勧めします。
💡ポイント
・PDCAサイクルを意識
・どのようなデータを取りたいかに応じて項目設計
・スクリーンショットは必須
■実際の項目例
上記のポイントを踏まえ、実際の項目例をいくつか紹介したいと思います。
✅なぜエントリーしたのか?
このトレードは自分のルールや手法に基づいたものなのか、または一時的な感情に突き動かされてしまったトレードなのか、エントリーした理由を明確にすることは、トレード実施前の思考プロセスと判断を見直す機会にもなります。
✅このトレードでの狙いは何か?
このトレードでは相場のどのような動きを狙ったのか、エントリー理由と合わせて振り返ることでトレードのプランを評価することができます。
例えばレンジブレイクひとつ取っても、ブレイクの1波目を狙うのか、ブレイクしてから押してきたところの押し目買いを狙うのかでプランは全く変わってきます。
狙いがないということは計画がないことになるので、感情的なトレードや、チキン利確、または利益確定の目標も損切り位置も曖昧でただ何となくというというトレードになってしまいがちです。
✅結果
これは説明不要ですね。
✅計画利益·損失·リスクリワード
損切り位置、利確目標を、トレードする商品に応じてPipsや金額で記載。
✅実績利益·損失
実績の利益·損失を、トレードする商品に応じてPipsや金額で記載。
計画と比較することで差異分析が可能です。
✅リスクリワード(実績)
勝率とリスクリワードはトレードで利益を出すための車の両輪です。事業で言う損益分岐点に該当しますので、しっかりとモニタリングすべき指標でしょう。
✅このトレードで良かった点は何か?
これは僕がおすすめする項目の一つです。
トレードって学習中もそうですし、実際のトレードも一人で行う完全孤独なプロセスですよね。(横に張り付いて教えてくれる人がいるなら別ですが。)
学校や会社であれば、先生なり上司が正しい方向にガイドしてくれ、また良い成績、良い仕事をすれば褒めてくれます。この褒められるという経験が勉強や仕事における自信に繋がってくると思うのですが、トレードにはこれがありません。
なので、始めたばかりの時や上手くいかないうちは自分がやっていることが正しいのか、間違っているのか判断がつかず迷ってしまい、自信を失ってしまうことが多いと思います。
だからこそ、トレードで正しく振舞うことができた場合は、自分で自分を褒めてあげることが大切です。
人は褒められると脳内でドーパミンが放出され、幸福感に包まれることがわかっているそうです。ドーパミンは快感ホルモンとも呼ばれているので、脳はその快感を再び得ようとして頑張ろうとします。つまり気持ちが前向きになってやる気が出てくるので、正しく振舞えたという小さな成功体験とともに自信に繋がってきます。
自分のトレードに自信が持てる、これは良いことでしかありませんよね。
どんな小さなことでもいいから自分で自分を褒めてあげる。ぜひ試してみてください。(本当に何も良い点がない場合はダメですよ···)
✅次のトレード以降で改善すべき点は何か?
一つのトレードにおけるPDCAサイクルの最後のステップとして、将来のトレードで改善すべき点や自分がよくする間違いに対する対策を考えます。
トレードノートも継続して書いていくと、自分のクセみたいなものが見えてきます。そうした良くない傾向が見えてくればそれらをやらないようにすることで負けを減らすことにつながり、結果として成績を向上させることに繋がります。
✅感情の記録
トレード中の感情の記録も効果的であるとよく言われます。これはひとえに、感情がトレーダーに誤った判断を行わせ、ルールを破り、馬が人参を追いかけるように相場を追っかけてしまうからでしょう。
トレードの執行時に恐怖を感じた。それはなぜか?ポジション保有中はずっとそわそわしていて落ち着かなかった。それはなぜなのか?
トレード時の感情を振り返ることは、なぜそう感じたのかを考えるヒントを与えてくれるでしょう。
✅確信度合い
これも上記の「良かった点」に続くおすすめです。
確信度合いとは、行ったトレードに対してどれくらい自信があったのかの記録です。
これは自分がそのトレードに自信があったとして、それが実際の結果に統計的にデータとして結びついているものなのか、もしくは単なる思い込みなのかを計る指標になります。
例えば10個の勝ちトレードがあったとします。そのうち7つのトレードは確信度合いが高かったものであれば、そのトレーダーのマーケットの見方や分析は、(その人にとって)かなり適切なものであると捉えられますし、確信度合いが高い時だけトレードを行えば良いと自身を納得させる指標にもなり得ます。
自分がやっていることに対して自信があるかどうか?
言うまでもなくあった方が良いですよね?
その自信をデータとして可視化するための項目がこの確信度合いです。
■トレードノートをつけるためのツール
さて、皆さんはトレードノートをどのようにつけていますか?
エクセルでまとめている、何らかのアプリを使用している、もしくは手書きでノートにまとめているなど様々だと思います。
こんな方法やツールでやっていますというやり方があれば、ぜひコメント欄👇で教えてください。
ちなみに僕はNotionというタスク整理のWebサービスを使っています。
上で紹介したような各種項目と当時の環境認識の状況などをスクリーンショットと一緒に保存でき、かつ簡易な集計も行えるため非常に便利です。データが一元管理できる上に動作もサクサク動くため快適です。