暗号資産/BTC・ETH 前回安値を底に拾い始める環境認識(暗号資産BTC・ETH)
今月の底値から一旦反発し上昇トレンドを描いていたものの高値圏からズルズルと下がって来ています。しかし個人的に待っていたラインまで下がってきましたのでロングを拾い始めました。このまま上がれば上昇の強さを見て利確もしくはピラミッッティングで追従し、まだ下がるようであれば起点の安値を明確に割るまでは資産を分散して拾っていきます。下がった場合は買い下がり最悪建値撤退できればいいのですが…まぁここは損切も已む無し。上昇トレンド継続すればいいんですがさてさて…どうなりますかな。
※月足の確定や暗号資産ではないですが来月には色々な指標等の発表も控えておりますので注意、警戒が必要な局面です。
フィボナッチ
【6/17ドル円ショート+202,+20pips】マイルールであるフィボナッチ逆張り手法。ショートが得意な手法。OANDA:USDJPY
【トレード結果】
【【逆張りフィボナッチ手法】
2019年ドル円過去検証
【2019年ドル円4時間足のマイトレード手法検証】勝率81%、建値決済19%、損切り0%
2020年ドル円過去検証
【2020年4時間足のドル円手法検証】ロング100%、ショート100%、年間3845pips。
【トレードルール】ロングの場合
①MACDが事前にゴールデンクロス(デッドクロス)
②エントリー条件
・直近のトレンドライン[高値安値切り上げ(切り下げ)]を突破しFR61.8%に指値注文。
・直近の最安値(高値)からフィボナッチを当てる。
・4時間足20SMAと重なる位置。グランビルの法則買いサイン②
③エントリーと決済
・一括エントリー。
・ターゲットはFE100%、161.8%で分割決済。FE100%到達後は建値決済。
④直近安値(高値)より30pips下(上)に損切り
※①・②が同時に起きることや逆になることもある。
【トレード】
●環境認識
・MACDのデッドクロス確認
・上昇トレンドラインを下にブレイク確認。
・4時間足20SMAを下にブレイク確認。
・FR38.2%や4時間足20SMAにサポートされて高値が切り下がることを想定する。
・直近の水平ラインが過去の抵抗ラインでもある
●エントリー
①6/16 09:56 134.275円S(成行)1Lot
②6/16 09:56 134.275円S(成行)1Lot
●ターゲット
①FE100% 132.200円(指値)
リスクリワード 1.52
②FE161.8% 131.000円(指値)
リスクリワード 2.44
●決済
①6/17 00:18 +202pips +20,250円
②6/17 11:43 +20pips +2,000円(建値決済)
●損切り
135.750円
●ロット
2Lot (レバレッジ2倍)
【振り返り】
・自分の手法はショートで一気に取るのが傾向として強い。
・ショートは早い動きで反転もあるので、ターゲット①に到達したら建値決済にして良かった。
・建値決済にしなければ損切りしていた。
・大きな反省点として、トレード前の環境認識で日足でみればロングを狙っていたが、自分の手法の条件に気を取られロングのポジションを取り損なった。結果として大きな利益の機会を損失し悔しさも残るトレードだった。
・環境認識の視点は良かったが、手法や時間足を変えると自分自身も混乱するのが課題です。
GBPJPY 4時間~ 7/4~ 米・英リセッション警戒→英国PMI→週末米国雇用統計
週足→終値=163.51(▲1.49%)→高値166.94→安値161.58で終了。
4時間
① 今週は前回フィボナッチ200%まで上昇から反転下落→調整から本格下落で下降200%まで落ちてきました。
② 現在、調整の上昇中で38.2%まで戻していますが61.8%を抜くまで売りで考えています。
③ 米・英とも長期債権利回りが低下で今週のポンド円はポンドドルの売りに合わせた動きが強まっています。
④ 週チャートが23.6%を割ってきたのでTarget38.2%までサポートとした売りが視野に入ります。ただし、英国総合PMIと米国雇用統計次第では反転上昇もあるので注意しましょう。
Week
USDJPY 4時間~ 7/4 米国雇用統計次第では一段の下げも視野に→選挙がらみの円買いも一時的に注意
週足→終値=135.23 (+0.01%) 高値=137.01→安値=134.52で終了
4時間
① 今週は、GDP結果が前回より大幅縮小、さらに長期債権利回りが0.245%低下=3%を割り込み→ドル円は137円から135割れまで下落しました。
② 7月の追加利上げを0.75→0.5に抑える見方から上値の重い動きになっています。日米の金利差からの円売りは変わらずですが、来週は選挙がらみの円買い→口先介入にも警戒した方がいいでしょう。
③ 前回の見方では61.8%を下抜くまで買いとしましたが、前回高値を更新できず下落しています。フィボナッチ23.6%を下抜いてレンジ入り→38.2%を下抜いて50%を割り込むとネックライン割れになると→61.8%までの下落も視野に入れていいでしょう。
④ 週末の雇用統計予想に注意し、来週も戻り売り場面を狙いに行きたいと考えています。
GBPJPY 4時間~ 6/27~ 米国リセッション警戒週足→終値=165.99(▲0.64%)→高値167.85→安値164.47で終了。
4時間
① 今週はフィボナッチ200%まで上昇から反転下落→調整となっています。
② 米国長期債権利回りが3.497%→3.007%まで下落でドル売り、ポンド円も下落しています。来週以降も利回りとの流れに沿った動き継続。
③ 下降フィボナッチ100%→下回ると下落が本格化→戻り売り23.6%辺りまでは買いも視野に入りますが、戻り売りから考えての月末週になりそうです。
FOMCは次回の追加政策金利を0.75%から0.5%の上げにする見方もあり株価の下げに歯止めがかかりそうに見えますが、インフレ上昇は継続でリセッション警戒もあります。
暗号資産/BTC 反転の兆しか?パート2環境認識(暗号資産・BTC)
タイトルにも書いた通りと言いますか、どちらかと言えば心の声が漏れたといった方が正しいかもしれませんが「反転の兆しか?パート2」そうだと思いたい…です。
現物オンリーには本当に厳しい展開が続いています。
依然として大局でのトレンドは明確な下落が続いていますが2017年末につけた当時の史上最高値を一時は割り込んだものの今はそこを意識し一旦反発した形になっています。もちろんここが底であれば良いのですが仮にここが底だとしても意識されるであろうレジスタンスラインは数多く、上値も重いでしょうからなかなかここから短期間でのATHは厳しいのが現実でしょう…。リスクリワードを考えどの値幅を取っていくのかはたまた、下がってもドルコスト平均法で先を見据えてATHを目指すのか…色々と戦略を考えていきたい展開です。個人的にはここからまだ下がるようであれば少額でもコツコツ貯資産でBTC・ETHを蓄えていきます。
S&P500-2022/6/20-SP500の週足です。
現在ですが、コロナショックの安値からバブルの高値でひいたフィボナッチの38.2%割れの状態です。
随分下げた感じがしましたが、まだ38.2%付近と考えると、まだ下げても不思議ではないと思います。
これから米国は金利をどんどんあげていくフェーズなので、株にとってはマイナス要素なので、
上昇しても戻りは売られそうな感じです
GBPJPY 4時間~ 6/20~ 英国CPI指標に注目4時間視点
① 反転上昇中、61.8%を抜いてくると100%をTarget。
② 月足ラインを割ると23.6%がTargetと考えています。
週足視点
終値=164.93(▲0.36%)→高値166.22→安値160.00で終了。
① ポンドル▲0.79%⤵→対ドル円の週足=+0.46%⤴→FOMC・BOEとも政策金利を追加,さらにスイス銀行が利上げに踏み切りドル売りの流れもあったので、ドルスイスも注視しましょう。
日足
① 5波を作りに上昇して終了→23.6%を抜いてくると100%=ライン168円がTarget
② 下降の61.8%を下抜いてくると下落に勢いが出ると思います。
1時間視点
① 上昇161.8%到達から反転下降中→61.8%を下抜くと再度下落→下を抜けなければ4波からの買いが強まると166.23が1時間でのTargetと考えています。
※ フィボナッチの使い方は、自分用に合わせています。
USDJPY 4時間~ 6/20 前回の高値を更新するか→追加政策で株価下落でリセッション警戒か4時間視点
① FR下降61.8%から反転上昇し→月足ライン付近まで戻し高値を更新するか→株価が追加政策金利の上昇で大きく下落から、米国もリセッション警戒に入るのではないか
② 右青のFRに沿って再上昇をしていますが、注意することは月足ラインと4時間FRの138.2%が意識されるので買いは抜いてからのリバーサル→もしくは押しが入ってからの買いが理想的です
③ 反対に短期で調整の売りを意識して売るシナリオもあります→この売りは多少の経験則が必要なので売る時は161.8%~138.2%の上昇を確認してから短期で回しましょう。
週足視点
終値=135.01 (+0.46%) 高値=135.60→安値=131.49で終了
長期金利動向→終値3.231% 高=3.497%→安=3.157%
① 米国FOMCは予定通り0.75%の追加政策金利を上げています、翌日スイス政府銀行が0.5%の上げに踏み切ったことで一旦ドル売りに調整がありました。
② 17日→日銀が何らかの政策変更を打ち出すのではないかの思惑から、ドル売り円買いを期待→しかし、日銀は緩和政策継続を固辞→円は大きく売られ終了。
③ 引続き来週も日米金利差からの円売りに変化なし→再度Targetは月足135.87を抜くか注視しています。
日足視点
① 日銀の政策に変化が見られないことから円売りは続くと考えていいでしょう。
1時間視点
①Targetは138.2%になります
US10Y
GBPUSD 4時間~ 6/20 来週も消費者物価指数CPIとPMI数値に注目4時間=売り
① 5波からの売りを狙いに考えます、ポンドはBOE追加政策金利を実効しましたが、日米の金利差からしてドル優勢と判断しています。米国はインフレ対応での利上げは積極的ですが9月ころを目安に追加はやや緩和していく見方もあります。英国は上昇率を抑えてきたのでドル優勢でいいでしょう。
② 100%を抜いて上昇したら138.2%からは売りが入りやすいので警戒しましょう→そこまで上昇の材料はCPI・PMI結果で判断になります。
GB10Y
週足視点
終値=1.2218(▲0.79%) 高値=1.2405→安値=1.1933で終了
① 先週は、下降FR23.6%を下抜いてのスタートで目先は売り優勢。
② 米国FOMC→0.75%追加の政策金利を実行でドル買い→ポンドは売られ1.2000を割れ
③ 翌日BOEも0.25%の追加政策→ポンドは買われて戻す動きになりました。米国長期債権利回りが下落もポンド買戻しに繋がっています。
④ 今週も戻り売りを基本にシナリオを考えます。今週注目のCPI予想は上昇→PMIは前回同様→英国はリセッション警戒で、追加金利は様子見に考えていますが?
日足視点
① 日足で見ると61.8%を抜いてくれば1.3000が3波目だろうが、38.2%まで戻したら売り→0%を下抜いたら1.2000割れも想定して売っていくシナリオを考えています。
1時間
① 下降FR=161.8%を下抜いて戻りも浅く急落。
② 23.6%を上抜くまで売りで考えています。
【6/13 225USD環境認識】4時間足で戻り売りを検討したいが、日足では悩む位置。OANDA:JP225USD
【環境認識】
●月足
トレンド:ヨコヨコ
レジサポ:29500円抵抗、200日移動平均線。26500円支持、月足水平ライン。
●週足
トレンド:下降チャネルの上限付近。
レジサポ:200日移動平均線抵抗、終値は下降チャネルライン上限付近。月足水平ラインで支持。
下降チャネルラインの上限ではあるが、直近の上昇に対してフィボナッチリトレースメントは61.8%で止まり、38.2%も終値で超えているため上昇する可能性あり。
●日足
トレンド:直近の上昇トレンドは割れる。日足20SMAは上向き。
レジサポ:200日移動平均線が抵抗。27000円付近の水平ライン、日足20SMAが支持。
下降チャネルの上限付近であるため戻り売りを検討していたが、月足の水平ラインや日足20SMAの支持が警戒。
売り買いが拮抗しそう。
週足では直近の上昇の戻りを超えて反発はしている。
●4時間足
MACDあり
トレンド:直近の上昇トレンドは割れている。4時間足20SMAも割れている。
レジサポ:4時間足20SMA抵抗。日足20SMA支持。
4時間足と日足の20SMAの間。
ドル円で検証した逆張りフィボナッチの手法条件と重なっている。
4時間足でみれば戻り売りを考えたい。
【トレード】
●エントリー
27700円
●ターゲット
FE100% 26700円
リスクリワード1.3
FE161.8% 26000円
リスクリワード2.0
●ロスカット
28500円指値。
28000円を終値で超えたら成行決済(FR61.8%を超えている)
GBPJPY 4時間~ 6/13~ 英国の指標に注意でしょうか4時間視点
① 上昇200%到達で調整の売りで下降→FR61.8%まで下りています。ポンドルの下げとドル円の動きに乗じています。
② やはり、日米の金利差が開きドル円の動きに流れています。
③ 61.8%を下抜くと100%→まで下りる動きになるので警戒しましょう。
④ 英国指標・BOE政策動向が注目されます。
週足視点
終値=165.53(+1.32%)→高値168.73→安値162.91で終了。
① ポンドル▲1.39%⤵→対ドル円の週足=+2.72%⤴→強いドル円に連れて上昇が継続中
② 23.6%を上抜いて前回高値到達で終了
日足
① 上昇3波からの戻り売りで下降→4波を100%→5波への上昇狙いの買いを考えています。
1時間視点
① 上昇261.8%から調整の下降FRに切替ています→61.8%到達で押し目もありです。
② 下抜いたら100%→までの動きに警戒
③ ドル円が上昇継続で買いが強くなっているので、まだ買いは継続すると考えています。
GBPUSD 4時間~ 6/13 BOE政策金利発表以降の発言とGDPに注目4時間=売り
① 改善された指標が材料になります、現状の動きでは売りが継続の流れになっているので戻りねらいでいいでしょう。
GB10Y
EURGBP
ユーロ買いポンド売り
週足視点
終値=1.2314(▲1.39%) 高値=1.2599→安値=1.2300で終了
① 先週同様ポンドは強いドルとEURGBPでのポンド売りに押され→下降FR23.6%を下抜いています。
② 来週は前回安値を見据えた売りが継続されるか注視されます。
③ 来週はGDP発表と雇用統計・BOE政策金利を0.25%引上げた今後の発言に注目されます。発言次第では大きく上昇する場面もあるので注意しましょう。
④ BOEが追加利上げを次回以降見送る発言だと、大きく売られる可能性があるので注意でしょう。
日足視点
① 上昇の機会もなく失速で前回の安値付近狙いの売りに押されています。
② 来週は指標を挟んでの動きに注目です、結果次第で大きく転換すると考えています。
③ それまでは戻り売りでシナリオを組んでいます。当面は50%ラインまで戻れるか注視しましょう。
1時間
① 下降FR=100%を割り、161.8%を抜いて終了。
② 週初めは一時的な反発を見据えた戻り売りを狙っていきます、4波からの売り→38.2%~61.8%ラインに注目→61.8%を抜くま売りを考えています。
③ 今週は指標があるので短期での利食いを仕掛け心がけましょう。
※BOEは次回の追加利上げに継続するか注目です。
【6/12ドル円環境認識】調整があれば押し目買いを狙いたい。OANDA:USDJPY
【環境認識】
●月足
トレンド:上昇
レジサポ:134.500円抵抗、129円支持(月足水平ライン)
●週足
トレンド:上昇
レジサポ:134.500円抵抗、130.500円支持(レジサポ転換)
過去の上昇トレンドラインで反発した。
フィボナッチ・リトレースメント38.2%の125円で待っていたが、引きつけ過ぎてエントリーできず。
●日足
トレンド:上昇。高値切り上げ、安値がどうなるか。日足20SMA上向き。
レジサポ:134.500円抵抗、131.500円支持
131.500円付近が前回の高値で、FR38.2%。レジサポ転換なるか。
日足20SMAもサポートする可能性あり。
仮に転換した場合のターゲットは140円。
●4時間足
トレンド:ヨコヨコ。上昇トレンドラインや4時間足20SMAを割れて一旦調整にはいるか?
レジサポ:134.500円抵抗、131.500円支持
あっさりと高値を更新してさらに上昇する可能性も大いにありますが、基本の押し目買いか戻り売りのチャンスが来るまでは冷静に環境認識を行います。
USDJPY 4時間~ 6/13 FOMC経済見通し・声明に注目4時間視点
① 米国CPIが前月比8.6%の上昇から利回りが強まり円売りドル買い→
② 上昇FRの161.8%に到達から138.2%の中での動きになっています。→調整の売りになっています。
③ Targetは月足FR138.2%=135.83ラインまで見ていますが、先行き相場が予想しづらい動きです。インフレ警戒とFRBの抑制策に警戒で株価はやや重くなっています。
④ 株価・金利を睨んだ動きを注視したトレードになるでしょう。
週足視点
終値=134.39 (+2.72%) 高値=134.56→安値=130.43で終了
長期金利動向→終値3.159% 高=3.178%→安=2.937%
① 日米金利差からの円売り継続→さらにユーロ売りドル買い。
② FOMC、7月の利上げが0.75%の思惑もあり、来週も金利と見合わせた動きでしょう。
日足視点
① 日銀の政策に変化が見られないことから円売りは続くと考えていいでしょう。
1時間視点
US10Y
ナスダックの現状と過去の暴落との比較これまでの暴落と比較してみました。
日数や下落率、出来高などを比較してみましょう。
また2週間足での移動平均線も参考に記入してみました。
100emaに支えられた過去がありますが、今回はその付近に近づいています。
フィボナッチも参考に入れています。これまでのように週足、月足レベルで転換しない歴史を繰り返すのであれば
最近の安値から最高値に引いたものを見れば良いと思いますが、とうとう転換し長期下落に入っているなら、
より長期間での安値から引いたフィボナッチも見ていく必要があります。
その場合、現在の下落が収まって上昇回帰した後、高値を切り下げて再下落を開始し、今回の下落による安値を割って
長期間大きく下げていく、ダイナミックな展開も想定する必要があります。
戦後最高値からドル円のこれまでと今後をエリオット波動原理とエクスパンションで分析したチャートこんにちは。大野です。
ドル円は、戦後の固定相場制時代の上振れが362.9です。
※ちなみに戦前の最安値は0.984が最安値でした(調べが足りないかも知れません)。
その高値からエリオット波動を計測すると、延長の5波があり、その戻しが現在です。
このパターンの場合、「延長の2波までが修正波でその後反転」というのがパターンらしいので、
最終的には160円辺りまで伸びた時にC波が終了する事になる可能性が高いと思われます。
(参考文献を書くとハウスルールとしてBANされるかも知れないのでここでは伏せます。ヒントはPAN)
そして、底値の75円台からのエリオットは
今5波という事になるでしょう。
しばらく続いた持ち合いが4波です。
この5波はエリオットとチャネルを組み合わせると137-139円辺りがポイントになりそうです。
その後の修正波は115-122円が
エクスパンションとチャネルを合わせて妥当に思います。
※ただし今回も5波が延長した場合は別。またチャネルを上抜けするパターンになった場合も。
という事で今回は、
エリオット波動原理とチャネル
そして、エクスパンションを使って分析してみました。
(チャネルはエリオットでも組み合わせる例がある。今回はフィボナッチチャネルを使用)
フィボナッチの専門家ではありますが
エリオット波動原理については専門外となるので
完璧とは言えないかも知れません。
間違いがあればご指摘下さい。
それではお役に立てれば幸いです。