X-indicator
人類は石油だ!間違いないっ!WTI原油(チャートの帝王その9)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
チャート分析で勝ちたい方に
そのポイントを伝えます。
本日はFXではありませんが、
世界経済に重要なポジションを占める
WTI原油について見てみます。
【世界は石油でできている】
たとえば、回転ずしを食べるとします。
マグロの大トロを食べましょう。
そのマグロを太平洋で釣ってくるために
漁船を動かす燃料は石油です。
冷凍する電源も石油です。
港から市場に運ぶトラックは石油で走ります。
大トロの寿司が乗っている皿は
プラスチックですから、石油なんです。
それを食べる私たちが着ている洋服、
ユニクロでもバーバリーでも
その生地に使う素材は
大半が石油から原料を取り出します。
【石油で儲かっている人々】
中東やアメリカなど産油国には
石油を掘っているだけで
大儲けし続けている人々がいます。
その石油の値段を決める
基準のひとつがWTI原油価格になります。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年で
プロトレーダーになったコツ
グーグル検索してご覧ください。
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン 週足200SMAに注目 マイニング損益分岐点マイニング専用に設計された集積回路「ASIC」マイニングマシンの損益分岐点
電気代0.1usd/kWhの場合
Bitmain社 Antminer S9(14Th) 6000ドル 67万円
Bitmain社 Antminer T15(23Th) 4300ドル 48万円
Bitmain社 Antminer S15(28Th) 3700ドル 41万円
三角保ち合い(三角持ち合い)
→下降トレンドでの三尊(・下降ペナント・下降フラッグ・上昇ウェッジ)
2連続で三尊(下降フラッグ)で落ちていますね
●2018年11月14日(水)
仮想通貨取引所OKExのビットコインキャッシュ
先物取引突然の終了 取引停止17:05 告知17:18 清算18:00
●CBOE BTC先物SQ11月物
2018年11月15日(木)朝5時45分
●Binanceメンテナンス
18時終了で現物売り開始
●ビットコインキャッシュ ハードフォーク 2018年11月16日(金) 午前1時40分
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン
悪材料が4つも重なり、70万円台からあっという間に65万円を割り
あっさりと50万円、40万円も割れて現在、約37万円 3250ドル
『ASICマイニング機 「利益出しているのは2つのみ」
仮想通貨暴落でマイニング業界再編の流れ続く』
「2018年12月10日に仮想通貨取引所ビットメックスが、仮想通貨相場急落によってマイニング業界が苦戦していることを示すデータを公表。11月の初めの頃と比べてビットコインは約45%下落したが、同時期にビットコインのハッシュパワーは、マイニング機器ビットメインS9の130万台分に相当する31%近くも減少したというレポートを出した。」
ASICMinerValueというサイトで収益を見ることが出来るので見てみると現在は
2018年10月発売の最新型2機種のみ利益を上げている 最新型以外はすべて赤字でびっくり
・Ebang Ebit E11++
・ASICminer 8 Nano 44Th
1日中マイニングして
1台につき15円~60円の利益
BitmainのT15、S15だと赤字
個人マイニング業者は10万人廃業
BitMEX報告書
「ハッシュ戦争の始まった11月からBTC価格が約45%下落した影響で、ハッシュパワーが≒31%減少
この減少量は、ビットコインマイニングマシン「Bitmain S9」130万台相当の稼働停止分に相当する」
また同月から、ビットコインマイニングの収益は、平均1日1300万ドル(≒14億円)から600万ドル(≒6億7800万円)へ減少
すでに2回のマイニング難易度が調整され、各々で7.4%と15.1%、前者は2013年1月以来最大の調整となり、後者は2011年10月以来最大となった
ABCの想定レンディングハッシュパワー費用を含めた総損失額 ≒1012万ドル(11.4億円)
SVの想定レンディングハッシュパワー費用を含めた総損失額 ≒786万ドル(8.8億円)」
「ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズの11月16日付リポートによれば、仮想通貨マイニング用半導体の設計などを手掛けるビットメインのマイニングリグ「アントマイナーS9」を利用した1ビットコインの採掘の損益分岐点は7000ドルと推定される。」
7000ドル・・・? 約80万円です
一般人にとっては「マイニング=赤字」という印象になってしまいますね
「オプーナを買う権利をやろう」というアスキーアートが昔、流行(2007年)しました
「ビットコインを赤字でマイニングする権利をやろう」と言われて喜ぶのは物好きなギークだけですね(笑)
Bitmain Antminer S9は0.1usd/kWhでの損益分岐点は6000ドルですが
電気代を半額にした0.05USD/kWhだと3000ドル(34万円)まで耐えられます
Bitmain Antminer S9の損益分岐点
0.05usd/kWh 3000ドル 34万円
0.1usd/kWh 6000ドル 68万円
0.15usd/kWh 9000ドル 102万円
0.2usd/kWh 1万2000ドル 136万円
Bitmain Antminer S15の損益分岐点
0.05usd/kWh 1900ドル 21万円
0.1usd/kWh 3700ドル 42万円
0.15usd/kWh 5500ドル 62万円
0.2usd/kWh 7300ドル 82万円
魔改造RCI3linesのRCI3本線が-80に到達し(パーフェクトオーダーゴールデンクロス)
RSIやストキャスティクスRSIも下限ラインの
30、20まで下がって濃い緑に点灯しないと大きく反発しないですね
週足200SMA(3150ドル=35万円、3200ドル=36万円)で
反発できるかどうか注目しておきたいです
BITFINEX BTCUSD 週足 2012年設立
(香港資本の仮想通貨取引所 TradingViewチャート2013年3月31日~)
BITSTAMP BTCUSD 週足
(欧州最大級の仮想通貨取引所 2011年創業 TradingViewチャート 2011年8月18日~)
BitstampはBitfinexより下落していて200SMA接触間近です
どちらのBTCUSDチャートもRSIが+30を割っています
ドルスイとは?(世界通貨めぐりの旅No.1)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからFXを始める方々に
テクニカル分析のポイントを
わかりやすくお伝えします。
【ドルスイとは】
米ドル/スイスフランの通貨ペア。
USD/CHFと表記されます。
スイスはヨーロッパの小国です。
国土の面積は九州と同じくらい。
宮崎駿のカルピス名作劇場、
アルプスの少女ハイジの舞台です。
そして・・・
「永世中立国」という珍しい国です。
これは戦争の際、
どこの国とも軍事同盟をしない。
このことがインパクトが強くて、
「平和国家」と誤解されます。
しかし・・・
本当のスイスの姿は
なんと国民全員に
兵役の義務を強制しており、
さらに強力な
最新兵器の軍隊を揃えます。
もしも戦争になったら
どこの国の助けも借りずに
国民全員が死ぬまで戦う。
スイスという国、
全く平和国家でなくて、
常にケンカ上等という立場ですね。
私たち日本人も見習うべきです。
そのような独立性の高いスイスは、
当然のようにEUにも加盟しておらず
金融立国としての独立性も高いです。
【FXを通じて世界をたのしもう】
FXの面白いところなんですが、
世界中の通貨ペアで
いろんな国々の政治や文化が見えます。
投資は利益を上げることも大切ですが
肩の力を抜いて全体像を見ること
これを忘れてはいけませんね。
FXズボラトレーダー
初心者が3年で
プロトレーダーになったコツ
グーグルで検索するとブログ出ます。
ポンド/米ドルとは何か? (はじめてのチャート分析No.19)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトは
これからFXで副業収入を得たい
そんな方々にポイントを伝えます。
【ポンドドルとは?】
この70年以上、世界経済の中心として
通貨の基本は米ドルです。
しかし、それより前の歴史では
英国ポンドが世界の基軸通貨でした。
アメリカが台頭する以前、
世界中に植民地を持ち、
軍事的にも、経済的にも
覇権を持っていたのは英国でした。
ポンド/米ドルは
新旧の基軸通貨のペアといえます。
世界経済、政治の争いの中で、
英国が影響力を落とすのに合わせて
ポンドの価値も下落し続けています。
ちなみに英国が世界での覇権を
完全に失う原因になったのは
他でもない、我らが大日本帝国が
英国のインド洋艦隊を完全に
撃滅したことが原因です。
(日本人は誇るべき歴史!!)
第2次世界大戦時の英国首相であった
チャーチルが大戦中に
最もショックを受けたことは
日本の攻撃によって
英国インド洋艦隊が全滅した事、
と記録に残っています。
(日本の学校教育で教えるべき!!)
【ロンドンは金融の中心地】
ロンドンはヨーロッパの金融の中心地。
完全に没落の道を歩む英国、
しかし金融の中心地としての地位を
維持することにより影響力を保っています。
EUに加盟した時も自国通貨を捨てず
ポンドを温存したままでした。
さすが、かつては世界を支配した大英帝国、
そのプライドを感じます。
【資源を輸出する国】
英国はまだ、世界トップクラスの経済大国。
北海油田を中心として資源を輸出する
資源大国という顔も持っています。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年で
プロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索でスグに出ます。
AUD/USDとは何か?(はじめてのチャート分析No.18)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダーの吉野です。
このサイトでは
これからFXを始めて
チャート分析を学ぶ方に
そのポイントを伝えます。
【AUD/USDとは】
FXには多数の通貨ペアがあります。
取引量の多いメジャーなものから
少ないマイナーなものまで。
オーストラリアは
豪州ともいいますから
豪ドル/米ドルと言っています。
豪ドルは資源国通貨と呼ばれます。
オーストラリアという国は、
輸出品のトップ10は全て天然資源なので、
資源価格の動向で大きく影響を受けます。
中国経済との結びつきが強く、
中国の経済指標に影響を受けます。
【長い下落トレンド】
豪ドル/米ドルは10か月下落し続けました。
11月から上昇していますが、
200日移動平均線でレジスタンスされ、
再び下落になるのか・・・
そろそろ本格的に上昇か?
【MACD戦略でみると】
MACD戦略はTradingviewのツールです。
インジケータを検索すると出ます。
これはMACDのラインのクロスを
売り買いのサインとして
チャートのローソク足に表示します。
3日前に売りサインが出ています。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年で
プロトレーダーになったコツ
というブログ書いています。
グーグル検索にてスグ出ます。
平成の終わりに~日経平均と平成30年のあゆみ(チャートの帝王その5)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
チャート分析により
資金を増やしたい投資家へ
そのヒントをお伝えします。
【日経225月足】
日経平均は日本社会全体の活力を表す指標といえます。
その最高値は今から29年前、
1990年1月の39000円台でした。
ジャパン・アズ・ナンバーワンでした。
【失われた20~30年】
日本社会は沈みゆくタイタニックなのか?
このまま衰退していくのでしょうか。
日経平均は7000円台まで下がったのです。
【アベノミクス相場】
民主党政権の下で・・・
このままでは日本は終わる、
その時、株式相場はまさに買い時。
【東京オリンピック・大阪万博】
明るい話題もあります。
これらのイベントが私たちを勇気づけます。
【実は今、バブル以来の上昇中】
現在の日本株の上昇が続けば、
再びバブルのような急上昇が起こる可能性、
これは十分にありえるでしょう。
このチャートは、そう言っています。
かつて日本人全体が未来を悲観していた、
その時、日経225は上昇軌道に乗ったのです。
時には大きな視点でチャートを見ること。
みなさんもご覧ください。
本日はココまで。
May the powers of God be with you !
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索でスグに出ます。
ドル円週足はどこへ行くのか?(はじめてのチャート分析No.17)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは、
チャート分析を始める方に
わかりやすくポイントを伝えます。
【たまには週足を見よう】
デイトレードをやっていると
週足はほとんど見ませんが、
しかし、大きな流れををたまに
チェックする方がよいでしょう。
【フィボナッチリトレースメント】
フィボナッチの50%は
昔から半値押し・半値戻しと言われ
ひとつの節目と見られています。
【現在のドル円週足は】
2015年6月のアベノミクス高値と
2016年6月ブレグジットの安値を
結んだフィボナッチの50%付近を
行ったり来たりしています。
【MACDはどうなのか】
0.00ライン付近で平行になっています。
本日はココまで。
May the powers of God be with you !
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索して見て下さい。
FXは長期投資ではない(チャートの帝王その4)ドル円月足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは、
これからFXで利益を上げたい方に
その重要なポイントを伝えます。
何のためにFXをやるのか?
どのように考えると儲かるのか?
きちんと頭の中を整理しないと
ネット上のいろんな情報に
心をかき乱されてしまいます。
【FXは長期投資ではない】
特に投資経験があり、
今まで個別株で利益のある方。
FXは株式とは違うということ、
よくよく理解してください。
FXは株式の考え方と
全くことなる相場です。
どちらにも
チャートがあるので似たような物に
見えるのが紛らわしいですね。
【FXで狙うべきは】
時間の効率を最優先した
短期決戦を積み重ねることです。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索でスグに出ます。
わかりにくいドル円日足(はじめてのチャート分析No.16)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャート分析をする方に
特に相場初心者の方々に、
ヒントになることをお伝えします。
【平行チャネル】
オレンジ色の上昇トレンドが終わるのか?
青色の下落トレンドに向かうのか?
いやどちらにも見える・・・
それが現在のドル円日足です。
【200日移動平均線】
少しずつ上に向き始めています。
長期的な上昇傾向を表します。
【MACD】
トレンドの継続、終了を表すのが
MACDですが、真ん中の0.00ライン付近で
ゴールデンクロスしたかと思えば
デッドクロスしています。
真ん中でどちらなのか、わからない。
【チャート分析は目安】
これで未来を予言して当てるのではありません。
あくまでもトレードの目安とします。
今のチャートは正直言って
「わからない」状況であると言えます。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索するとすぐに出ます。
検証とはムズカシイものなのか?(チャートの帝王 その2)ポンド円日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
チャート分析で利益を上げたい
個人投資家のみなさんに
重要なヒントをお伝えします。
このチャートの中に
非常に大切なポイントがあります。
【インジケータのクロス】
チャートに表示されている
移動平均線、MACDともに
ラインがクロスしたところから
次に再度クロスするところまで
きちんと自分の指で追いかけてください。
なにか気が付くことはありませんか?
【検証とは】
検証はEAやシステムツールのために
行なうムズカシイものだと考える人がいます。
しかし、今回のポンド円のチャートを
しっかり自分の目で確かめること、
これが検証なんですね。
本日はココまで。
May the powers of God be with you!
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というアメーバのブログ書いています。
グーグル検索でスグでますよ。
シュートを撃たなければ得点は入らない(チャートの帝王 その1)ドル円日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャート分析する方に
そのポイントを分かりやすく伝えます。
本日はドル円日足を見ましょう。
【ピッチフォークを当てる】
ピッチフォークを上昇、下落の両方向で
当ててみました。
現状で予測できるルートになります。
【移動平均線20】
ローソク足が20MAの上にあるか、
下にデッドクロスするのか。
【MACDから見えること】
0.00ラインより上で
デッドクロスが起これば下落でしょう。
【もっとも大切なこと】
相場を分析するために
いろんなツールがありますが、
それは絶対的な根拠にはなりません。
あくまでも目安なのです。
そして最後に・・・
不確実な未来に賭けることが
トレードの本質になります。
Jリーグやプレミアリーグの得点王に
打つ前にあらかじめ入ると確信したシュートは
どのくらいあったのか、インタビューすると、
「そんなもの、あるわけないだろ!」
と答えるに違いありません。
メジャーリーグのホームラン王に
バットに当たった瞬間にホームランになると
確信できたものはどのくらいあるか?
と質問したならば・・・
「君はなんでバカなんだ!」と笑うはずです。
しかし、どうして投資になると
「確実なところだけ利益を出す」
「絶対に確実な投資法」
などの不思議な話が出てくるのでしょうか。
これが一番、不思議です。
キウイはどこへ行くのか?(はじめてのチャート分析No.15)NZD/USD週足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
チャート分析をはじめた方に
ポイントをわかりやすく伝えます。
【水平ラインをひく】
チャートを見て、目立つ反発、
チャートパターンがあった所に
水平ラインを引いてみます。
長い期間にわたり
何度も意識されるラインの上下には
たくさんの指値、逆指値の注文があります。
多くのトレーダーが目安にするライン
そこに到達していたら、要注意ですね。
ここから反発下落すると見るか、
上抜けて上昇していくと見るか、
まだ決断するのは早いように思います。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者がたった3年でプロトレーダーになったコツ
というブログをやっています。
グーグル検索して見て下さい。
ユーロドル日足はどこへ行く?(はじめてのチャート分析No.14)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャートの勉強をする方に
わかりやすく要点を伝えます。
【ユーロドル日足は】
月足・週足では大きな下落トレンド
(青いパイプライン=平行チャネル)
しかし、先週下抜けと思われた流れが
その後上昇に転じている。
日足での下落トレンドを上抜けた
(黄色いパイ部ライン=平行チャネル)
ということは一旦上昇を続ける可能性
かなり高くなってきた。
【MACDのサイン】
サブウィンドウのMACDは
0.00ラインより下でゴールデンクロス。
MACDは一度クロスすると、
しばらくトレンドが出る可能性ありと見る。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログをやっています。
グーグル検索ですぐに探せます。
サインが出たら迷わず行動すべき!(初めてのチャート分析)ドル円日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャート分析を始める方に
わかりやすくポイントを伝えます。
【サインが出たら決断する】
トレードは分析だけしても
全く儲からないです。
チャンスが来たならば
行動することが大切です。
そしてチャンスと見えたが、
ハズレて損切りになることもあります。
それがトレードです。
【モタモタしてはいけない】
「完璧に上がることを確認してから」
「完璧に下がることを確認するまで」
こんなことを言っていたら
せっかくの儲けるチャンスも
泡のように消えていきます。
やるときはやらねばなりません。
そして外れた時の備えとして
損切りをきちんと入れておくのです。
これをサッカーに例えれば・・・
ディフェンスが誰もおらず、
ゴールキーパーもゴール前にいない、
そんな時が来るまでシュートは打たない。
こんなことを言う選手は
次の試合からベンチメンバーになります。
やがてレギュラーからハズレて
もうすぐチームから解雇されるでしょう。
本日はここまで。
May the powers of God be with you !
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログをやっています。
検索してみると
グーグルでもヤフーでもすぐに出ます。
サポートラインを下抜ける(はじめてのチャート分析No.12)ユーロドル日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダーの吉野です。
このサイトでは
資金を増やしたい方が
チャート分析をどうやればいいか?
分かりやすくお話しています。
初心者の方は、目立つサインを
手がかりにすることをおススメします。
【サポートライン】
トレードで利益を上げるために
何らかの目安が必要です。
とくに、高値や安値に注目するライン
これが重要な目標になります。
現在のユーロドルは
3か月にわたり意識された
安値のサポートラインを下抜けました。
ここから、さらに下落するか?
一旦買い戻しが入るのか、注目しましょう。
【移動平均線】
200日(ピンク)が下向き。
40日(青)が下向き。
下落トレンドのサインといえます。
【平行チャネル】
チャート上の黄色いパイプラインが
平行チャネルです。
Trading viewではカンタンに引けます。
画面左端のツールバーにあります。
【MACDを見る】
サブウィンドウにMACDを表示しました。
・買いサイン
真ん中の0.00ラインから下でゴールデンクロス
・売りサイン
0.00ラインから上でデッドクロス
現状は0.00ラインより下で動いています。
【値動きは上下に動く】
相場の値動きは上がれば下がり、
下がれば上がります。
一気に大きく動くこともありますが、
基本は波打ちながら動きます。
みなさんも楽しみながら
チャート分析について学んでください。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索で一番上に出ますよ。
ユーロドル日足と200日移動平均線(はじめてのチャート分析11)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャートを見始める方に
わかりやすいポイントを伝えます。
【200日移動平均線】
ローソク足で200本分、
長期的な流れの行方を示します。
【ユーロドル】
200日移動平均線が上向きのとき
長い上昇トレンドになりました。
現状は、なかなか200日に到達せず、
しかも200日が斜め下に向かい始めました。
【実際トレードする時は】
しかし、これは大きな波を見ているので、
直近のトレードでは
もっと小さな数値の移動平均線を使います。
大きなパラメータの移動平均線は
全体の流れを確認する時に使います。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログがあります。
グーグル検索してみるとすぐ出ます。
ここからドル円日足はどうなる?(はじめてのチャート分析10)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャートの勉強をする方に
分かりやすくポイントを伝えます。
【平行チャネル】
トレンドラインと平行に引ける
ラインが平行チャネルラインです。
このラインを引くと
ランダムな値動きの規則性を
見つけることができます。
【ドル円の日足】
今週のドル円は上昇してきました。
10/3の最高値を超えられるか?
これが来週の焦点になります。
週足で引けるレジスタンスは
今まで何度も反発下落をしています。
一旦青い下落トレンドになる
そんな可能性も充分にあります。
112円後半から113円前半に
とりあえずのサポートラインがあるので
そこまで下落したら、
また再上昇の可能性もありますね。
もし仮に、勢いよく上昇していき
週足のレジスタンスを超えた時は
やれやれの利益確定が出て
ワッと下がる可能性も捨てきれません。
本日はココまで。
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログをやっています。
グーグル検索でスグ出ます。
上昇か下落か?トレンドの見方(はじめてのチャート分析9)GOLD/円 日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャート分析を始める方に
わかりやすくポイントを伝えます。
【200日移動平均線】
1年間の営業日と考えて
日足で表示しています。
大きなトレンドを判断するのに最適です。
【大きなトレンド・小さなトレンド】
gold/jpyは
日足では上昇トレンドですが、
より大きな週足では
下落トレンドの途中と見えます。
直近の日足が200日移動平均線に
当たっている状況になります。
今年の残り2か月で、
200日線からの上昇になるか?
それともレジスタンスされて下落か?
大きな節目にある状況ではないでしょうか。
本日はココまで。
May the powers of God be with you!!
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログをやっています。
グーグル検索ですぐに出ます。
200日移動平均線を使おう!(はじめてのチャート分析8)豪ドル円日足みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
こらからチャートの勉強を始める方に
わかりやすくポイントを伝えます。
【200日移動平均線】
1年間は365日です。
証券会社の営業日がおよそ200日として
200日移動平均線を表示します。
また、グランビルの法則による
移動平均線による売買シグナルも
200日線を基本としています。
【どうやって表示するのか】
チャート画面の上部のツールバーに
インジケーターがあります。
そこに移動平均線と入れて検索します。
まず9日移動平均線が出ます。
その線をクリックして
期間を200に変更します。
【200日移動平均線で何を見る?】
日足の場合、1年間の流れとして見ます。
この線が下落してきたということは
今年1年間、その銘柄は下落傾向といえます。
【あと2か月でどう動くか】
200日を上抜けると一気に上昇する
または
200日の近くでレジスタンスされて
下落していく、
という可能性が考えられます。
本日はここまで。
May the powers of God be with you!
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグルで検索するとすぐ出ます。
子供のころに帰ろう、そして純粋な楽しみを感じよう!(はじめての検証3)みなさん、こんにちは。
FXズボラトレーダー吉野です。
このサイトでは
これからチャート分析を始める方に
そのポイントを分かりやすく伝えます。
【フィボナッチを使いこなそう】
Trading viewには優れたツールが
たくさんあることが魅力ですね。
その中でもフィボナッチのツールが
非常に使いやすいのです。
フィボナッチのツールを使えると
チャートのいろんな所に当てて
値動きを見る楽しみが増えます。
その姿は、
まるで初めて分度器の使い方を
覚えた小学生のようなものです。
このサイトを読んでいるあなたも
小学生のころ
どこにでも分度器を当てて
角度を測った経験があるでしょう。
楽しかったですよね!!
【フィボナッチで色分けされる】
Trading viewは
ほかのプラットフォームと違い
フィボナッチの数字できれいに色分け
されるので、各エリアが見やすい。
【エクスターナルリトレースメント】
チャート画面左端のツールバーから
フィボナッチリトレースメントを選びます。
リトレースメントは
先ほどの波動(スイング)が
どこまで反発するのかを計測します。
それに対して
エクスターナルリトレースメントは
新しく発生する波動(スイング)が
どこまで伸びるのか見当をつけます。
今回のチャートの中で
利確目標とされたライン近くで
どのような値動きになっているか
あなたの手と目でしっかり確かめてください。
それが検証になります。
検証を続けることで
資産を増やすことができるんです。
おなじ資産運用ならば
楽しく愉快な気持ちでやりたいですね。
本日はここまで。
May the powers of God be with you!!
FXズボラトレーダー
初心者が3年でプロトレーダーになったコツ
というブログを書いています。
グーグル検索してみて下さい。






















