コミュニティのアイデア
波動分析 〜ジグザグ系のカウント〜こんばんは。たわみこです。
本日は、少し趣を変えてみました。
ジグザグ系のカウントのコツを主眼にしたいと思います。
表題の赤枠はジグザグ系のカウントが出来ましたが、ぱっと見でカウントが想像出来るでしょうか?
まず大事なのは主観を捨てて、どういった波形に見えるか素直な目で見てみましょう。
大きな流れで見てみるとこんな形に見えますよね。
順番で考えるとこんな波の順番になりそうですよね。
5波動構成に見えますよね。ではインパルスなのでしょうか?
まずはインパルスかどうかを考えましょう。
インパルスで重要なのは3波です。3波の副次波は分かりますよね😉3波は必ずインパルスになります。
3波と考える部分を確認するとこのような波同士が重なってますね。これはどちらかというと推進波の中でもダイアゴナルのような形に見えますよね。
3波の中でも大部分を占めるこの箇所が重なり合うような波だとインパルスと考えるのは難しそうですね。
ここまで検証して初めて、ではジグザグなのかなと検討が始まります。
先ほどの重なりを活かしてabc、abcの連続とカウント出来そうです。(連結させてダブルジグザグと考えます)
Y波の(a)波をダイアゴナルとしてこんなカウントになりそうです。
色々外してみました。どうでしょう?
カウント自体は問題ありません。もちろんこのカウントも有効ですね👍
ここから各人のこだわりになってくるかもしれません。より良いカウントはないか?と考え、他のカウントを探すことです。
私はジグザグのカウントのこだわりが1点あります。
それはB波やX波の作成時間です。
理想的なジグザグを描いてみました。
A:C=1:1になり、綺麗な菱形ですよね。
ここで注目は(a),(b),(c)波の作成時間です。
(b)波は(a)波の推進から調整する調整波ですね。価格もそうですが作成時間もそれなりの調整時間かかることが見て分かりそうですね。
このジグザグのように約80%の作成時間がかかる事もあったり(a)波の作成時間より多くかかったりありますが、最初のダブルジグザグX波のように瞬間的に終わるようでは無いと理解して頂けたらいいと思います。
このようなカウントはこの時点で少し疑問を持った方が良さそうですよね。
そこで考えたのがこのカウントです。
ジグザグの比率やダブルジグザグの比率を考えたバランスの良いカウントと考えます。
作成時間に関しては調べてみてください。始めはほとんど作成時間のなかったX波がこのようなカウントで以前よりも長い作成時間のX波とカウント出来ましたね。
さて、ここまで拘ったからには何かメリットが無いとですよね?!
X波の最初から完成するまでに動いた範囲と反転後の関係に何かありそうですよね?!
トレード時の目安にもなりますので、興味ある方は調べてみましょう👀
では、また来週ですね😁
中間波動はチャンスにつながる!(3765)ガンホー・オンライン・エンターテイメント 週足
株価が中間波動になっているのが分かります。
安値と安値を結んだ線。
高値と高値を結んだ線。
これによってトライアングルが形成されています。
この形は、高値も安値も収束し買い方と売り方の戦いが膠着していることを示します。
そして、どこかで膠着状態が終わります。
そのときに、トレンド相場になりやすいのです。
なぜなら、この膠着状態で売買していた方も、相場が動き出すことで反対方向に動けば決済する注文が出てきます。
例えば、もみあいが上放れると売りを持っている人は買い注文を出して決済します。
それが、上昇のエネルギーになります。
また、それまで、様子を見ていた人たちが相場が動き出したと感じて、買ってきます。
よって、トレンド相場になりやすいのです。
直近は、赤色のトレンドラインを上抜けてきたような動きです。
ここから青色のトレンドラインを上抜けて、トレンドが発生するかどうかに注目しましょう。
EMA,BB,ADXを同時に見てトレンドとボラティリティーを判断しつつENVELOPE過熱からトレンドと反対の抵抗も意識する方法EMA:長期・中期・短期雲の方向が揃い始める所がチャンスポイント。超短期雲の捩れ(色変わり)でタイミングをとります。
BB:短期BB、中期BB両方の±0.6σ(グレーゾーン)の外に価格が出ていく所がトレンドの初動。長いもみ合い期間が終わるとビックトレンド発生。
ADX:中期トレンド相場の最中に、20ラインを割った低ボラ状態から、トレンドが再発生するところを捉えるために見る。トレンドが過熱した時のみピークアウトを転換サインに使う。
ENVELOPE:移動平均線からの乖離から過熱を感じ取り、利確・ドテンに使う。中期ENVELOPEタッチやオーバーは転換の合図となる場合が多い。
🌟 メイントレンド方向を意識し逆行の終わりからトレンド回帰するところを捉え、トレンド初動に乗って、大きく利益を伸ばすトレードを目指しましょう!
"How to simultaneously watch the EMA, BB, and ADX to determine trend and volatility while also being aware of resistance opposite the trend from ENVELOPE overheating"
EMA:
Opportunity points are where the long, medium, and short term cloud directions begin to align. Timing is taken at the torsion (color change) of the ultra-short-term clouds.
BB:
The initial move of the trend is when the price moves out of the ±0.6σ (gray zone) of both the short-term BB and the intermediate-term BB. The big trend occurs when the long firmer period ends.
ADX:
To capture the re-emergence of a trend during a medium-term trend market, from a low volatility state when the price breaks below the 20 line. Only when the trend is overheated is the peak out used as a conversion sign.
ENVELOPE:
Used to sense overheating from deviations from the moving average and to take profit or do a do-take. A medium-term ENVELOPE touch or over is often a signal for a turnaround.
🌟 Be aware of the main trend direction and catch the trend reversion from the end of the retrograde trend, and take advantage of the trend's initial movement to trade for large profit growth!
200日移動平均線と価格の関係(9501)東京電力ホールディングス 日足
今回の投稿では2つのテーマを書いていきたいと思います。
一つは、200日移動平均線と価格の関係。
もう一つは、直近相場の動向についてです。
ではまず、200日移動平均線と価格の関係について見ていきましょう。
ここでは基本的な事を記載します。
我々がチャートを見る時には200日移動平均線の動きに注目するべきです。
そして、どこに注目するかというと、200日移動平均線の傾きと価格の関係です。
200日移動平均線が右肩上がりなのか、右肩下がりなのか、横ばいなのかということです。
これで、何が分かるかというと、大局の動きが分かります。
右肩上がりであれば大局が上昇トレンドであるということ。
ということは、第1ステージが中心となって推移し易いということです。
右肩下がりはその反対で、横ばいの時はステージがコロコロと変わりやすいということです。
これだけで、どういった戦略を組み立てればよいかが分かりますよね。
次に、直近相場について見ていきます。
現状は、上昇期である第1ステージですが、短期移動平均線が帯に接近しています。
これは、上昇相場が一息ついて、次の展開がどうなるかを確認する時間帯になっているということです。
ここから、更に上昇トレンドが継続するのであれば、上昇帯でサポートされて短期移動平均線が上向きになり高値更新していきます。
一方で、上昇トレンドが終了するのであれば、短期移動平均線が上昇帯を下抜けてきます。
そのときにはステージが2→3→4と変化します。
つまり、現状はその結論待ちの重要局面であるということです。
短期移動平均線と帯の関係に注目しましょう。
"正しくない"トレードで大きな利益を稼いだ経験はありませんか?トレードを行う上で、間違った判断をしてしまったことはありませんか?
実際、このようなミスはよくあることです。
トレードや投資を行う際の感情的な揺さぶりによって、市場参加者は貪欲になり恐怖を感じます。
この揺さぶりによって不十分な意思決定や、誤ったポジションサイジングなどを引き起こす可能性があります。
ただし、マーケットで得られる結果は多種多様に存在するため、
堅実なリスク管理や従来のポジションエントリー基準に反した決定を下した場合でも、
大きな成果が得られる場合があります。
このような経験がある方は、ぜひ下記コメントで共有してみてください。
・間違った投資(普段は行わない投資)をしたにもかかわらず大きな利益を得た経験はありますか?
・その投資が、間違いであることに当時気付くことができましたか?
間違ったトレードで大きな勝利を収めると、悪い習慣を身に着ける可能性があります。この習慣によって将来的に大きな損失を経験するかもしれません。
そのため、たとえ批判的な内容であったとしても経験を共有し、学んでいくことはとても重要なことです。
ぜひ、あなたの経験をコメントでシェアしてみてください!
※最も有益な経験を共有してくださった方には、1名様に限りプレミアム6ヶ月分をプレゼントします✨
コメントの投稿期限は2022/7/11まで😉